10/28(火)
習慣というものは恐ろしい。
つい右手でバッグを持ち上げてしまったり、
つい牛乳パックを掴んでしまったり・・・。
昨夜、22時過ぎにはベッドに入った。
アルコールを摂取しつづけないためだけれど、
それにしても寝られたんだから大したもんだ。
さすがに3時台に目が覚め、5時までごろごろと。
夜明け前の東京は冬の装い、
乾燥して青白い空が羽田の沖に広がる。
うんざりするぐらいの寒さだからだけれど。
いつも通り、冷蔵庫を開けて牛乳を取り出す。
いやいや、ダメだって、今日は健診なんだから。
しょうがないので水をごくりと。
バリウムを飲む訳でも、胃カメラを入れられる訳じゃないから、
たんぱく質を摂取しても、そう告知すればいいんだけれど。
家を一歩出たところで、コートを着ればよかったと後悔する。
呆れるぐらいに冷気にマフラーをぐるぐる巻くけれど。
かろうじて富士山が見えた。
この寒さの代償にしては、もう少しくっきりと見えたって。
10時に東池袋に行けばいいと思って、普通に出勤。
そして気付く。
9時からだということに。
慌てて麹町駅へとUターン。
東池袋へとばたばたと。
いきなりレントゲン、そして検尿。
場所を移して・・・ってどこだよ?
視力は両目ともに1.2・・・わからん。
体型は変わっていないことが救いか?
そして、最後の採血で使わない方の腕を、と言われ、
当然、左腕から採血するけれど、終わってバッグを持つのは?
そりゃ左、習慣だからこればっかりはしょうがない。
多少、出血したり、皮下出血したりするぐらいだから、
まあ、いいんだけれど。
10時半ぐらいには会社に戻って、
上半期のまとめをせっせと行い、午前中に経営管理に送付する。
昨日、昼ごはん後に定例部会、
そしてその後、水道橋のクライアントへ。
コンペのオリエンである。
それをちょっと考える、さて、どうするか?
ぼんやりとしたアイデアはあるけれど・・・。
ちょっとだけ考えて、13時半から来客。
弓を引きやがって、なんてことは、おくびにも出さずに対応。
ただ、事情を聞くと、どうなんだろ?
しかし、彼以外にそんな絵を描ける人間はいないんだけれど。
14時ぐらいに昼ごはんに出る。
昨日は蕎麦だから・・・と何気に日テレ通りを北上、
毎度の日高屋 市ヶ谷八幡町店へと。
野菜たっぷりタンメン(500円)
昨夜も、おでんという名の大根こんにゃく煮を食べ、
ビールも控えめだから、摂取カロリーはかなり低い。
ガッツリとした食べ物だったんじゃない?
しかし、前日に繊維質摂取が少ないと、
つい日高屋に来てしまう。
習慣とはホントに恐ろしい。