缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS1641_名代 富士そば 市ヶ谷店(立喰い蕎麦/市ヶ谷)

2015-04-01 06:46:16 | 食べ歩き

3/31(火)

つまり、花見なのだ、主目的は。
罰ゲームは続いているけれど、
しかし、目的を花見にしてしまえば、
何だって・・・?

昨日も19時には会社を出た。
バタバタとしながらも、それでもなんとか。
土曜日の疲れがまだ残っているからか、
目が覚めたら5時過ぎ。



かなりぼんやりとした夜明け前。
ホントに春、霞んだ空。



富士山は春がキライなようで、
晴れてはいても、その姿を探すことすらできない。

目黒線は昨日とは打って変わって空いている。
何が起きたんだ?しかし、明日からは混むんだろうなあ。

会社について、明日から4年生になる女子が作った試算書を。
全くもってスゴい、根拠も何もない。
ちゃんと指導してください、ホントに。

営業用の企画書もチェック。
かなりよくなったけれど、しかし、コレ、何?
そんなところがまだまだ。

北千住の新規機密案件の打ち合わせ。
それ、無理だって、そんな条件。
先方の要求とこちらのやり方があっていないかもしれない。
ただ、キャパ的にはもう限界を越えている。

ようやく自分の仕事。
ページ数が増えた蒲田の試算、
営業に送付すると、入れ替わりに原稿が来る。

ざくざくとチェックすると、もう13時半。
さて、罰ゲームという名の花見に行きますか。

裏側から北東方面に進む。



東郷公園
本名は東郷元帥記念公園だけれど、
彼の慰霊碑がある訳ではなく、私邸跡。
だから、彼を神格化する訳ではない人たちが、
ブルーシートを広げて、楽しんでいた。

そのまま北上し、外堀沿いにたどり着く。



眼下に総武線が走り抜け、その向こうに外堀。
外堀通り沿いの桜並木が見渡せる。



新見附橋から飯田橋方面を見る。
キャナルカフェは行列かな?さすがに。



市ヶ谷方面を見やると、またも総武線が来た。
釣り堀も気持ちがいいだろうなあ。



外堀通りから見る。
総武線って、本数が多いな、ホントに。

そのまま進んで、今日も名代、
もちろん箱根そばではなく、富士そばへと。



もりそば+ほうれん草のおひたし(390円)
券売機に天ぷら系のボタンがなく・・・
ああ、カウンターで直接買うのか、いやはや。

そばは茹でたてなのか、しっかりとした食感。
そばの香りもそれなりにするし、いいんじゃない?
もちろん今日は、というエクスキューズ付きだけれど。

食べ終えて、市ヶ谷橋を渡る。



ソメイヨシノに挟まれた日高屋 市ヶ谷八幡町店
何だか妙な景色でもある訳で。

日テレ通りを会社に戻っていたら、
営業から電話、市ヶ谷のクライアントへ行く?
あのな、今、市ヶ谷から戻ってきたばかりだぞ。
しかも、今日はネクタイを締めていないし。

結局、歯だけは磨かせてもらって、市ヶ谷へUターン、
のんびり花見をしてきたことをなじられながら。
しかし、靖国通りに出ると、ヤツもうなる、
キレイですねえ
だろ?
遅くなったて不思議じゃない。
ビールを飲まなかっただけマシだ、
いや、手近にコンビニがなかっただけで・・・。