ぱたぱた仙鳩ブログ

徳島から書道文化を発信します。

対面式と班での話し合い

2016年04月07日 | 日記

4月7日(木)、今日から新年度の授業が始まり、放課後に新入生と在校生の対面式がありました。その後、班に分かれて、錬成会の話し合いをしました。2・3年生が新入生を指導します。

この後は、書道文化センターへ集まって、各自の作品の題材を探す自主活動をする班もありました。実際の錬成は一週間後から始まります。その様子はまたお知らせいたします。


オリゼミ2016

2016年04月05日 | 日記

4月5日(火)、2日前に入学式も終えて、新入生を連れて眉山頂上でお花見をしました。ロープウェイで眉山山麓から頂上まで一気に上がります。景色も最高です。天気も良く、花も満開でした。

高級お弁当を準備してこれから食事をしようとしているところです。まだ互いに知り合ったばかりですので、まだ会話は今一つ盛り上がっていません。この後、互いの出身校と趣味を自己紹介して、少し打ち解け始めました。

頂上で少し自由時間をとった後に、麓まで降りて、山麓の石碑公園を散策し、途中で私が拓本の仕方を指導しました。その後は、滝の焼餅で、抹茶と焼餅を楽しみました。

春の日差しが強く、日に焼けて今日は少し疲労しましたが、好天に恵まれ、良いスタートが切れたと思います。新入生の今後の活躍を期待しています。

 

 


徳島城公園の桜

2016年04月02日 | 日記

4月2日(土)、午後、徳島城公園に桜を見に行きました。花見客で一杯でした。

ソメイヨシノが満開に近い状態で、一番見頃です。

徳島城博物館では、現在、徳島の有名書家である藤井悦子先生の個展「大和路をゆく」が開かれています。

藤井先生とも初めてお話することができました。写真を撮ることができませんでしたが、様々な工夫の加えられた作品の数々に感心しました。展示は明日までのようです。

この博物館には、この春から書道文化学科の卒業生も1名就職しています。昨日は着任式があったはずですから、今日が初仕事です。この日はちょうど受付係を担当して、元気に仕事をしていましたので安心しました。

どうぞみなさまお出かけ下さい。