ぱたぱた仙鳩ブログ

徳島から書道文化を発信します。

暮らしの祝祭2024

2024年07月29日 | 日記
知人の村上さんから、標記で学生が出展した書道コーナーの写真を送って頂きました。7月27日(土)に徳島市の「ふらっとKOKUFU 」で行われました。写真は2年生の小林美紅と秋野友那です。蒲公英(たんぽぽ)の活動の一環か、発展的な活動のようです。最近は学外の活動を、学生独自で積極的に請け負って担当するケースが増えています。学生活動というのは、このような形が理想的です。交渉や準備をすべて学生たち自身が担当しなくてはならないので、大変ですが、その分、コミュニケーション能力や交渉力が身に付くからです。





地域の皆様に見守られながら、学生ものびのびと活動できているので、たいへんありがたいです。

逢坂姉妹の書道パフォーマンス

2024年07月29日 | 日記
7月27日(土)に、徳島県内のトヨタ自動車販売の営業所のイベントで、卒業生の逢坂優妃奈さんと、現在の書道文化学科1年生の妹さんである羽瑠菜さん姉妹による書道パフォーマンスがありました。美馬市の中妻淳一さんが写真を送ってくださったので、掲載させていただきます。



動画も送っていただきました。


大学卒業後も書道パフォーマンスに関わっていて下さる逢坂優妃奈さんに感謝です。

なお、今年の8月28日~9月23日は、美馬市立図書館で、四国大学書道文化学科の学生による「小星の書展」を逢坂羽瑠菜さんと、同級生の石原実侑さん、林美羽さんの3名の1年生が中心になって運営します。その宣伝写真も撮影して送ってくださいました。



既にポスターも完成しています。学生作品もほぼ完成していて、今は裏打ちと額装に取り組みつつあるところです。8月27日(火)が搬入日で、男子学生2名にも手伝ってもらう予定です。開催をどうぞお楽しみに。




徳島恐竜展2024

2024年07月27日 | 日記
7月27日(土)、徳島の文化の森で実施中の恐竜展を見に行きました。写真撮影がOKでしたので掲載します。夏休みも始まったようで、小学生や親子連れが多かったです。


恐竜の生き残りが現在の鳥類です。恐竜の多くに羽が生えていたのではないかと言われています。



動くロボット恐竜もいました。真正面から見ることは少ないですが、迫力満点です。


トリケラトプスの巨大な化石。


ティラノサウルスの巨大化石。


太古の骨をたくさん見ました。その造形が思った以上に「美しい」と感じます。書道とはまったく離れた世界のように思いますが、意外にもその造形はかなり近いところにあります。一見の価値ありです。

あわぎんベイスの「つなぐ藍展」

2024年07月20日 | 日記
7月20日(土)です。今日から標記の展示が始まったので東新町アーケードの入口にある阿波銀行本店の展示場、「あわぎんベイス」を訪れました。3階に四国大学の作品が展示されています。


新垣祐樹君が書いた藍墨の「藍」の4書体。


太田ゼミの4年生3名が中心に書いてくれた藍墨のうちわ作品。


藍の様々な色合いに64種類の名前がついていますが、それをすべて書いています。


卒業生2名が残していってくれた藍墨作品です。


2階には、県内の様々な藍染作家の作品が展示されていました。








1階には、「こんまいや」の制作した小さな盆栽作品がたくさん展示されていました。妻も先日のとくしまマルシェで1点この店から購入しました。




とても楽しめる展示です。8月18日まで展示されています。ぜひお出かけください。

笑輪展

2024年07月19日 | 日記
標記が現在、徳島県庁近くのイオンモール5Fで開催中です。学生から案内を受けていましたが、なかなか行けなかったので、撮影に行ってきました。笑輪のメンバーは、書道文化学科3年生の秋山果菜 、大上咲希 、小田姫菜莉 、橘高彩名 の4名です。






会場にはQRコードを掲載し、書道パフォーマンスの動画を見られることができるようにしています。以前なら、実際に現場で実演したでしょうが、技術の発達で、大学での制作状況を見てもらうことができます。







7月31日(水)まで開催しています。どうぞお出かけください。