山野草
■あった■
8/23花散策Ⅴ
ミシマサイコがある自宅近くの蛇紋岩地にはタチシオデもあるとは聞いていましたがみたことがなかった。高知県内では超貴重種。前に徳島の蛇紋岩地で一度見たことがあるくらいです。
2008年6月5日撮影
タチシオデ(ユリ科シオデ属)山野に生えるつる性多年草。雌雄異株。↑は雄株です
高知だと5月には開花するそうで実を見る事が出来ました
同行の者が詳しいので暑い最中歩いていても足元に見つけてくれたお陰で来年は近くで花を見られるのでありがたいことです。
炎天下ヤブを掻き分け歩いていてこうして見つける・・やはり出かけるしかないようですね。
キキョウは驚くほど沢山自生していて暑い中一服の清涼剤といえばよかったです。
ミシマサイコとツーショット。キキョウの自生が少なくなっている中、ミシマサイコと一緒にだなんて・・贅沢です。
頭がくらくらなりそうな中水分補給をしながら登ります。キキョウとナガバノコウヤボウキの多さには目をみはる。ここへは盛夏のこの時期にはちょっと勇気がいるのです。大きな木が無くそのままお日様の熱射をうける。でも、来て良かった~。
ナガバノコウボウキ(キク科)
これも蛇紋岩地・石灰岩地におおい所為かここにはびっしりあり、花も沢山着けています。随分前から咲いていようです。秋の花だと思っていたのですがどうも8月中旬には開花するのですね。あまりにもあったので撮影がザツになり綺麗な画像がありません。それに暑さに負けたのか集中力もなくて・・・この後駆け上がってダイサギソウ一株見つけて喜んで少しは元気を取り戻したんですけどね。
一雨くればここの山では見事な花がもっとみられるでしょう。
まだこの山では嬉しい出会いがありました。
■あった■
8/23花散策Ⅴ
ミシマサイコがある自宅近くの蛇紋岩地にはタチシオデもあるとは聞いていましたがみたことがなかった。高知県内では超貴重種。前に徳島の蛇紋岩地で一度見たことがあるくらいです。
2008年6月5日撮影
タチシオデ(ユリ科シオデ属)山野に生えるつる性多年草。雌雄異株。↑は雄株です
高知だと5月には開花するそうで実を見る事が出来ました
同行の者が詳しいので暑い最中歩いていても足元に見つけてくれたお陰で来年は近くで花を見られるのでありがたいことです。
炎天下ヤブを掻き分け歩いていてこうして見つける・・やはり出かけるしかないようですね。
キキョウは驚くほど沢山自生していて暑い中一服の清涼剤といえばよかったです。
ミシマサイコとツーショット。キキョウの自生が少なくなっている中、ミシマサイコと一緒にだなんて・・贅沢です。
頭がくらくらなりそうな中水分補給をしながら登ります。キキョウとナガバノコウヤボウキの多さには目をみはる。ここへは盛夏のこの時期にはちょっと勇気がいるのです。大きな木が無くそのままお日様の熱射をうける。でも、来て良かった~。
ナガバノコウボウキ(キク科)
これも蛇紋岩地・石灰岩地におおい所為かここにはびっしりあり、花も沢山着けています。随分前から咲いていようです。秋の花だと思っていたのですがどうも8月中旬には開花するのですね。あまりにもあったので撮影がザツになり綺麗な画像がありません。それに暑さに負けたのか集中力もなくて・・・この後駆け上がってダイサギソウ一株見つけて喜んで少しは元気を取り戻したんですけどね。
一雨くればここの山では見事な花がもっとみられるでしょう。
まだこの山では嬉しい出会いがありました。