
■室戸で④■
今日も昨日に続きものすごく良い天気でした。昨日も終日出かけておりましたが今日も気になる花があったのでちらりとでかけておりました。でも、室戸で見た花をUPし終えたいので画像整理しました・・そしたら下手くそ画像ばかりでがっくりです・・トホホ
昨年は9月末に綺麗に咲いた花をみています。今年は10月初旬に咲いていなかったときいていました。それと初夏に下見に来た時にイノシシが堀りかえしてしまい殆ど消失していたのであまり期待はしていませんでした。そしたら今まで見ていた場所ではなく「まさか!」の場所で発見しました。そこのは大株でしたが終わっていた。なので眼の効く女性陣が開花株を2つなんとかみつけたというわけです。


赤いお帽子をかぶったような姿が可愛い。

でも、小さい。
昨年撮影のカゲロウランはこちらです。

蚊に刺されながら頑張った割には「良い画像がないね」といわれそうですがこれが「カゲロウラン」です。
似ているヤクシマアカシュスランの画像はこちらです。併せてご覧ください。
初夏に咲いていたラン科植物のナギランは種になっていました。

ナギラン画像はこちら今年は見事な花を何度も見て興奮したのですが来年もまたということがあって欲しいものです。

センリョウ


ミズキンバイ
素晴らしく良い状態で開花中でした。「毎年見ているからいいよね」と思ってはいたのですが初めて見る女性がいたので「ちらりとみようか」と寄り道して大正解。この場所でかなりの時間をとりました。


シロバナサクラタデ
ミズキンバイの咲く場所で大群生。その上咲いて時間がたっていないのかアリが来て蜜を食べてる状態でした。よく見ると溜まっていたのです。「失礼!」と言って少しいただきました。しばらく後まで下に甘さが残るほどでした。時間をかけて観察できたので此花の美しさを再確認したのです。


キジョラン
葉は良く見かけるのですが開花はあまりみない。目の前で沢山重なるように咲いていました。いつも歩く場所ですが毎年同じということはなく年年歳歳、違うので飽きもせず訪問するということです。