花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

ヤマシャクヤク三昧・樹木の花種々

2017-05-07 | 山野草
 山野草
■カタクリ三昧の筈がヤマシャクに!■5日に登った赤星山のカタクリが素晴らしかったのを連れ合いにいうと「行く」という。昨日はゆっくり過ごしたが今日は朝早くからでかけました。予報では「上天気」だったのですが山の天気は予報通りにはならず吹く風は寒くカタクリの咲く温度でもなく,人も咲くまで待てる温度でもなく早々に下山しました。よかったのは5日に蕾だったヤマシャクヤクがあちこちで開花して可憐で清楚な姿を見せてくれたことです。100株といえば少なめ,たぶん200以上は見られたと思います。カタクリは5日にいやっというほど私は見ていますのでこれでもよかったのですが連れ合いは少々可愛そう?
  

  

  

  

   

   
ヤマシャクヤク
蕾少し・満開多し・散ったのはほとんど見られず。丁度の開花状態だと思います。
カタクリは悔しいことに下山した頃には天気回復し青空が広がったので開花したと思います。ゆっくり登った皆さんは存分に楽しまれたでしょうね。 
カタクリの代わりに?樹の花が見られたので私は嬉しかったのです。
  
ザイフリボク
高知ではほとんど見られない花です。(道が悪路なのでゆっくり運転・なので樹に咲く花を注意深く見ながら助手席に座っていました)
  
ウワミズザクラ
山でも色々咲いていましたよ。
  

  
アケボノツツジ
5日にはほんの少ししか咲いていなかったのですが随分咲き、豊受山の斜面がピンクに見えています。
  
タムシバ
  
オオカメノキ
  
ツクバネウツギ
  
ミツバツツジ
  
ヤマナシ
山から降りて来たのがなんと11時20分。なので展望のよい場所で昼食にしようといくことになりました。瀬戸内海を見ながら気持ち良い風の中のおにぎりは最高。横をみると・・白い花
  
葉の裏が白いのと葉脈が鮮明なのでウラジロノキだろうと思いながら撮影しました。
  
ウラジロノキ
帰宅後トリミングして花を確認したら間違いなかったです。かなりの大木になっているので花数多蜂などが数多く飛び交っているのが見えていました。
  
クロバイ
  
頂上周辺のカタクリ咲く場所でこの青空が欲しかった・・と思いながら帰路に着きました。14時前には家でコーヒーを飲んでいたので仕方ないです。
4月下旬に見た花もUPしなくちゃと思いながら旬の花「ヤマシャクヤク」を見て頂きたくて今日の花をUPしました。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする