山野草
■まさか!!■ 今日もよい天気。金曜日・日曜日そして今日も山でした。残念ながら爽やかな風が吹かず山は暑かったです。今日の画像整理せず前に見たレアな植物2種まとめました。貴重種は行った日にはUPせず間をおいて場所特定できないように載せています。
山へ行ったり,野へ散策に出るとき目的の植物を定めて出かけることがおおいです。丁度に行き合うと嬉しいですがなかなかそれは難しいことです。目的外の植物それも貴重種にあえ「ええ~」と思う時が偶にあります。それがアオチドリでした。
何年も前に見たことがあったのを思い出したくらいで、どんな形のランだったか思い出せないくらい見ていない「アオチドリ」が登山道脇にさりげなく何本も咲いていたのです。しばらく名前を思い出せなかったです。
花色は 緑色と紫褐色のタイプがあるとのことで丁度となりあわせで咲いていたので見られました。此処の登山道は初めて歩いたわけではないのでかなり驚きました。
アオチドリ(ラン科 アオチドリ属)高地の湿った冷温帯の樹林に生えると記載されることが多いですが今回見た場所はそんな場所ではなかったです。咲き始めだったのでもっと開いた姿もみたい気持ちもしますが綺麗・好きと言うランではないです。希少性はあります。
ヒメイチゲ
明日も飽きもせずお山ヘ行ってきます。平野部では見られない花がやはりみたいですからね。
■まさか!!■ 今日もよい天気。金曜日・日曜日そして今日も山でした。残念ながら爽やかな風が吹かず山は暑かったです。今日の画像整理せず前に見たレアな植物2種まとめました。貴重種は行った日にはUPせず間をおいて場所特定できないように載せています。
山へ行ったり,野へ散策に出るとき目的の植物を定めて出かけることがおおいです。丁度に行き合うと嬉しいですがなかなかそれは難しいことです。目的外の植物それも貴重種にあえ「ええ~」と思う時が偶にあります。それがアオチドリでした。
何年も前に見たことがあったのを思い出したくらいで、どんな形のランだったか思い出せないくらい見ていない「アオチドリ」が登山道脇にさりげなく何本も咲いていたのです。しばらく名前を思い出せなかったです。
花色は 緑色と紫褐色のタイプがあるとのことで丁度となりあわせで咲いていたので見られました。此処の登山道は初めて歩いたわけではないのでかなり驚きました。
アオチドリ(ラン科 アオチドリ属)高地の湿った冷温帯の樹林に生えると記載されることが多いですが今回見た場所はそんな場所ではなかったです。咲き始めだったのでもっと開いた姿もみたい気持ちもしますが綺麗・好きと言うランではないです。希少性はあります。
ヒメイチゲ
明日も飽きもせずお山ヘ行ってきます。平野部では見られない花がやはりみたいですからね。