山野草


■まさかのツーショット■


20日出かけた場所ではユキワリソウが咲く。下見に行っていたので丁度の開花と確信して行きました。でも、咲いている場所が遠いのと望遠レンズを車に置き忘れ撮影できず・・がっくり。ところが午後出かけた場所でまさかのユキワリソウ。ヤチマタイカリソウが同じ岩場に咲いていたのです。知人からあそこの岩場には「色々な花が咲くよ」ときいていたので登っていって発見したのですよ。

ヤチマタイカリソウ
標高の低いところでは5月上旬には終わっているのですがここは1000Mあるのでまだ綺麗。

バックにはユキワリソウのピンクが見えています。



ユキワリソウ
触りながら撮影できる!ラッキー。午前中の悔しさは吹き飛びました。足下も安定しているし人も居ないのでゆっくり見る事ができました。午前中は3人で花をみていましたが午後が一人。怪我が無いように注意しながらあちらこちらへ寄り道して行きます。


コミヤマスミレ
湿気の多い場所に咲くこのスミレ,歩き出したらすぐに連続的に咲いていて喜ばせてくれました。

アケビ

うろうろ立ち入ったお陰で三角点ゲット。その上を見たらアケビが満開なのにはびっくり。

コウグイスカグラ
もう少し綺麗な花が見たかった・・

ヤマナシ

ツリバナ
午前中に登った山を見ながら高原を下ります。16時半でもこの青空でした。終日晴天だったのです。
今日も良い天気でした。でも、昨日登山しているし明日・明後日も登山ですのでゆるりと過ごしていました。庭の花は一気に梅雨・夏の花に変わりました。アジサイ・キョウチクトウなど楽しめます。今夜は早寝です。






20日出かけた場所ではユキワリソウが咲く。下見に行っていたので丁度の開花と確信して行きました。でも、咲いている場所が遠いのと望遠レンズを車に置き忘れ撮影できず・・がっくり。ところが午後出かけた場所でまさかのユキワリソウ。ヤチマタイカリソウが同じ岩場に咲いていたのです。知人からあそこの岩場には「色々な花が咲くよ」ときいていたので登っていって発見したのですよ。

ヤチマタイカリソウ
標高の低いところでは5月上旬には終わっているのですがここは1000Mあるのでまだ綺麗。

バックにはユキワリソウのピンクが見えています。



ユキワリソウ
触りながら撮影できる!ラッキー。午前中の悔しさは吹き飛びました。足下も安定しているし人も居ないのでゆっくり見る事ができました。午前中は3人で花をみていましたが午後が一人。怪我が無いように注意しながらあちらこちらへ寄り道して行きます。


コミヤマスミレ
湿気の多い場所に咲くこのスミレ,歩き出したらすぐに連続的に咲いていて喜ばせてくれました。

アケビ

うろうろ立ち入ったお陰で三角点ゲット。その上を見たらアケビが満開なのにはびっくり。

コウグイスカグラ
もう少し綺麗な花が見たかった・・

ヤマナシ

ツリバナ

午前中に登った山を見ながら高原を下ります。16時半でもこの青空でした。終日晴天だったのです。
今日も良い天気でした。でも、昨日登山しているし明日・明後日も登山ですのでゆるりと過ごしていました。庭の花は一気に梅雨・夏の花に変わりました。アジサイ・キョウチクトウなど楽しめます。今夜は早寝です。