


■ピンクが目立ちます■
4月下旬に見た花はまだまだありますが少しはしょって5月初旬の花をまとめることにします。
今日は昨夜の強い雨もあがりお手軽散策にでかけていました。散策仲間からびっくりするほど咲いているランがあると聞いていたので帰りに寄り道するのも楽しみに出ました。あんまりあるとランであっても贅沢なものですね・・最後には見るだけで撮影もせず「あ、ある」と言って帰ってきました。撮影枚数多いので画像整理は暫く先になりそうです。
5月3日、所属する山の会のメンバーと愛媛県の皿ヶ峰へ登ってきました。さっさと歩きながらの撮影ですので画像がよくないのはお許しくださいね。
下見の時には気配を感じなかったシコクカッコソウですが咲いてくれていました。全部というわけにはいきませんがかなりの数の花が見られたので上等!

駐車場から見る木々にも先日と違って緑が見られました。期待して登り始めると咲いていたのです。








シコクカッコソウ
こんな色の花が登山道脇に咲いているのですから驚きますよね。栽培品種みたいですから
盗掘されず残っているのは皆の良識の賜です。
ここはスミレの仲間の種類が多いのでそれを見るのも楽しみの一つです。


エイザンスミレ
これほどの大株を見たのははじめて!14も花があるんですよ。

ヒナスミレ



シコクスミレ
一番目立ったのがこのシコクスミレでした。群れて咲くことが多く丁度の時期に訪問した所為もありお見事!といえる花数です。

オトメスミレ
タチツボスミレ・シハイスミレ・ナガバノスミレサイシン・フモトスミレも見られました。見たかったオオタチツボシミレは探す事が出来ず少々心残りでした。

頂上も踏みお目当てのシコクカッコソウもみて竜神平へ到着。ここでベンチに陣取り昼食でした。

帰りの駐車場所では紙のこいのぼりがはためいていました。