花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

イシダテクサタチバナなど・石立山で

2017-06-09 | 山野草
山野草
■梅雨入り前の爽やかな日に最高!■
 梅雨入りしたのに今日も天気がよい。明日もよさそうでなんだか嬉しい。
石立山で見て来た花を一気にUPします。(来週14日から8日カナダへ花を見に出掛けるので5月に見た花・6月初旬に見た花などあるので明日から13日までに全部UPしてからでかけたいのです。)
  

  

  

  
イシダテクサタチバナ
石立山で発見され名が付けられたこの花・・前は少ししかありませんでしたが鹿がたべない植物なので・・そのお陰というか増えて増えて一面に広がっています。植生が豊かな場合、1種だけが極端に増えるということはありえないので嬉しくない状況です。
ラン科植物は2年ほど前に登ったときにはもっとあったのですが少なくなっていました。
  

  
セイタカスズムシソウ
  

  
マメヅタラン
  
ズイナ
  

  

  
イワユキノシタ
  
ヤマツツジ
  
ヤブデマリ
  

  
シロヤシオ
例年なら6月初旬にはシロヤシオはもっと綺麗に咲いているはずですが今年は裏年みたいで花数極端にすくなかったようでほとんど残っていませんでした。
  
フタリシズカ 
  

  
イワガサ 
  
イワツクバネウツギ   
  
クリンユキフデ
  
シコクハタザオ
  

    
ミヤマザクラ
今年はミヤマザクラに縁があり又見られたのは嬉しい事。それも目の前でした。
  
ミツバツツジ
  
タチツボスミレ
  
ツクバネウツギ
石立山は登山道の足下には花がまずありません。木々に咲く花とかネットで保護された中・鹿の食べない植物・食べられない場所のものだけです。
今、鹿は石鎚山系の伊予富士あたりまでいっているようです。丸裸にされる前になんとか防げないものでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする