6月に受けた検査結果を聞きに行ってまいりました!
血糖コントロールとしては、
Hba1cが6.8で、
運動と食事療法のバランスが取れている、
よく頑張ってるねと褒められて嬉し~い♪
ところが。
喜んでばかりもいられないのでした。。。
尿検の結果。
なんとアルブミン定量が470!
あ、基準値は27未満です~。ふふ。
まぁいち時期は980あったことを考えれば、
血糖コントロールの安定に伴って半分になったとはいえ、
やっぱりまだまだ高すぎます!
早期とはいえ、糖尿病性腎症。。。
このままほうっておくと、
10年後には深刻な事態を招く可能性もあると、
専門医に紹介状を書くと言われてしまいました。
糖尿病自体は落ち着いているので、
これからは、これまでの努力+
合併症予防のための指導を受けていくらしいです。
食事は薄味でとか?
タンパク質は控えて代わりに炭水化物と脂肪を摂ってとか?
脂肪は大歓迎ですけど♪
ともかく、血圧やクレアチニンが正常値なのが救いでした!
来月に紹介状をいただくことになっているので、
それまでは自分なりにネットであれこれ調べてみるつもり。
いまはまだ深刻な状況ではないので皆さまご心配なく☆
ひとまず今日からまた食事日記を再開したいと思います。
運動も毎日朝夕頑張ってますよ~。
<月曜>
●昼餉(おそと)/バーミヤンで鶏肉とナッツの炒め、小ごはん、スープ。プーアール茶。
●夕餉(おうち)/ごはん、コラーゲンたっぷりの豚バラ先軟骨&なすの五香粉煮込み。キムチ。プーアール茶。