an empty page

空白のページを埋めるように、日々のできごとあれこれつづります。

ついにビンディングデビューしました

2018-07-24 07:10:14 | クロスバイク(雑文)

ビビりな性格のクセに、変なところにチャレンジャーな私。

立ごけがコワイ~と思いながらもビンディングペダルに挑戦。

まずは先日、愛車ESCAPE R3Wにをペダルを装着。
(そのときの記事はこちら

ビンディングシューズについていた靴紐が
フツーの靴紐だったので、ほどけたら
危ないだろうなと思い、キャタピランをつけました。
この靴紐、ホントに便利なんです。
ジムでもフィットネスシューズに使用して
いますが着脱が楽で、調整も簡単&何より紐が
ほとけるストレスが一切ないのでおすすめです


 

家にあったのが長すぎた(75cm)なので、
限定版の60cmを買ったけど、まだ
ちょと長かったかな
50cmでもよかった~



でも、あまった部分はさきの方にはさんで
おけば大丈夫。


靴紐をビンディングシューズに装着して、準備が
整ったところでまずは室内練習から開始しました。

自転車にまたがって、ビンディングペダルに
シューズをはめようとするも、これがなかなかはまらない。
器用な人なら15分くらいですぐできたっていう話もあるのに~
アレ アレ と思いながら何度もがちゃがちゃやっているうちに、

まさかの立ちゴケ


外に出る前にこけちゃったよ・・・

こんなんでホントに外に出られるようになるのかっ
と思いつつ、後日、室内にてもう1度練習。
まだ確実に1回で入れられないけど、クリートの位置が
なんとなくわかってきた。
よく「母指球の位置でペダルをこぐ」と言われてますが
実際は自分がイメージしていた位置よりも、かかとよりに感じた。


室内での練習と同時に、ふつうのスニーカーで自転車
乗っているときにリリースのイメトレを開始。

そして、後は実際に外に出て練習してみないとどうにも
いかんな、、、と感じたので勇気を出して昨日いつもの
豊平CRに行ってきました

豊平CRにつくまでは、ビンディングを装着しないで
行く、、、つもりでしたが、左足がうっかり
はまってしまった

しかし、イメトレしていたのがよかったみたいで
すぐにはずせた

豊平CRについてからは、つけたりはずしたりしながら
走りました

実際、ビンディングペダルをつけて走ってみて、
「なるほど、これが引きが使えるというやつか」と納得。

フラットペダルのときはペダルを足で「押す」行為しか
できてなかったけど、ビンディングペダルの場合は
股関節を中心にまさに「まわす」感覚にかわりました。

16kmほど走ったところで、ミュンヘン大橋の
コーチャンフォーのミスドでお昼休憩。
ひとり炭水化物祭り。
ゆず麺とドーナツ。
ドーナツめちゃおいしかった




その後、無事帰宅。
ビンディングデビューは(私にしては)まずまずといったところ。

以下、ビンディングデビューの感想です。

●思っていたよりは実際に外で走ってみた方がうまくいった。
基本的な脱着ができるようになったら、気をつけつつも、
そんなに怖がる必要はないかもです。

●はずれ方に左右差がある(私の場合)。
右の方がはずしやすい。左右で足の大きさに違いがあるせいか
(左の方が気持ち、靴の中で足が泳ぐ感じ? ちなみに靴は
ジャストサイズ。これ以上小さいものは履けない)、
はたまた関節の柔軟性の違いか、単にはずし方の角度が
左右差があるのか、それらの複合的なものか(謎)
今後も要検討事項。

●ビンディングはあせって装着しようとしなくても大丈夫。
走り出して、なんとなく探っているうちにカチッとあったりする。

●SPDペダルは奥ゆかしい(?)のか、はめたときに音が
小さい場合がある(自覚なくてもはまってしまうことがある)。
街中などはめるつもりがないときでも、
うっかりはまってしまうことがあるのでここは注意が必要。

●外で走りながら、まずはスニーカーでペダルからはずすという
イメージトレーニングを繰り返ししておいたのが効果的だった。
特に、初心者の場合は上記のように
装着する意図がなくても装着されてしまうケースが
あると思うんですね。
自分も、事前にイメトレをしていたから冷静にすぐに
はずせましたが、イメトレやってなかったら、あせったかも。

●気のせいかもしれないけど、夕方、外出したさいに
歩くとき足がまっすぐ進行方向に出ていてアレっ って
思った。ふだん、少し外向き気味なので。
意識しなくても、まっすぐ歩けます。
ビンディングで股関節のゆがみが、もしかしたら矯正されたのかも(謎)。

●片面SPDについて。
私はPD-A600という片面SPDペダルを使っているので
このモデルでの話ですが、ビンディング側ではない
裏面でペダルがこげるかと言われれば、「微妙」。
もちろん、こげることはこげるのですが、靴との接地面積が
フラットペダルと比べて小さく、滑りやすい。

なので、通常のフラットペダル以上に、神経使います。
その意味では長距離、裏面だけ使用するには
推奨しないです。


とりあえず、ビンディングデビューしたものの、
立ごけは慣れてきたときに起こってくるそうなので
まだまだ当分は練習しなくちゃ

ビンディングを検討している方の何らかの参考になれば、
幸いです。

TG-5で撮影


にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆自転車×写真◆ヘリオス持って豊平館に行ってきました

2018-07-20 22:02:47 | ◆自転車×写真◆

最近めっきり自転車にうつつを抜かしておりますが、
ワタクシもともとは写真が趣味でありまして、
そもそもなんでこの歳(アラフィフ)になってから
スポーツバイクに興味を持ったかというと、
「自転車があったら、自由に写真を撮りにいける」と
思った、ということも大きな理由のひとつなのでございます。

免許は持っているけど、典型的なペーパードライバー。
以前は、家人が休みの日にあちこち連れていって
くれましたが、最近は「この現代、キミはブラック企業に
勤めてるのかっ」っていうくらい多忙なので撮影にいきたければ、
自力でいくしかないわけですよ

交通の便利なところであれば、えっちらおっちら地下鉄やバス等に
乗っていくのですが、いかんせん、不便を禁じえない。
交通の便が悪いけどスポット的に行きたいところが札幌市内でも
たくさんあるんですね。

そしてもともとは運動好きであったけれど、
写真を撮りにいくと、ジムに行く暇がない。
ジムをさぼって写真を撮りにいくと、(楽しいけど)
運動不足になって太る
というジレンマにここ数年、悶々としてたんです
そこで、はたと「そっか、自転車乗って撮影にいけば、どっちの
問題も解決する」ということに気がついてしまった
それでクロスバイクを購入して~今現在の流れになっておるわけです。

前おきが長くなりましたが、そんなわけで本来の自分(?)に
ちょい戻って、本日は写真撮影がメインのポタリング。

一レフがっつり持っていきますよ~

今日のレンズはヘリオス。
ロシア産のオールドレンズです。


撮影依頼があるときは(←っていっても知人友人範囲だが)
ズームレンズを使うことが多いけど、撮影自主トレ時は
ほとんど単焦点レンズを使用してます。
単焦点レンズの方が好きなので

カメラ入れるので、今回はバートンのがっつりした
リュックを持っていく。
カメラ専用バッグではないけど、ポケットもたくさん
あって、何よりステッカー柄がカワイイ
荷物の多いときの自転車街乗りにもこちらのリュックを
愛用してます。


カメラを専用布でくるんで、それをインナーバッグに
入れます。

一眼レフ、自転車で持っていってる人、
みんなどうしているんだろ・・・(謎)



そして、道にちょっぴり迷いながら中島公園着。
お目当ての豊平館にいって、のんびり撮影開始です。












今日持っていったレンズ、面白いんですよ~
トップ画像にもありますが、ソフトフォーカスっぽく
撮れちゃったり、明るいところではモヤモヤッとした
感じに写ったり、私の持っているバージョンはそうでも
ないのですが、いわゆる「ぐるぐるボケ」が有名で、
それ目当てにヘリオスのレンズを買う人も多いのだとか。

クセのあるこのボケ、なんとも言えないですね

というわけで新シリーズ◆自転車×写真◆開始するのでありました。
(夏の期間だけの、ゆるゆる更新になりそうだけど

今日の走行距離:11km


D850/TG-5で撮影


にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイターのサイクリングリュックがすごかった件

2018-07-19 11:17:41 | クロスバイク(雑文)

自転車に乗って初めてわかることがある~
ひとりのんびりポタリングするときに困ったのがバッグ。
なるべく、荷物少なく身軽でいきたい。
そう思って、ウェストポーチを使用しておりましたが、
コレがぎちぎちで。
スマホは自転車に装着、ドリンクもホルダーに入れているのですが、
今持ってるウェストポーチでは、自転車を降りたときに
それらを入れるスペースが既にない

先日も、旅行先で1000円で買ったなんちゃってサングラス、
ポーチに入れる場所がないのでパンツのポケットに入れて
歩いていたら落としてしまった

さすがにコレはいかんでしょ、っていうことで
サイクリングバッグとして定評があるドイターの
リュックを買いました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

deuter ドイター コンパクト EXP 10SL バックパック (D3200115)
<span >価格:13500円(税込、送料無料) (2018/7/19時点)


 

お値段、1万円ごえですが
ためにためまくって温存していたポイントが
あったので、実質3400円で購入できた
とにかく軽く持ちたかったので、一番容量の小さい10Lの
ものを購入。
女性の体型に合わせたSLというモデルのひとつです。

背面。
背中が蒸れないような工夫あり。


メイン室その1




メイン室その2
小物収納用の細かい仕切りがたくさんあります。


一番背中側のスペースにはタブレット端末が入る。
iPadミニは余裕。
A4クリアファイルは一見、入りそうなんだけど、ギリギリ入らないです。



サイドにもそれぞれポケットあり。



ウェスト部分にも左右ミニポケットがついてます。



カメの産卵を再現したものじゃないですよ
リュック一番底には、レインカバーが装備されているのです。


なぜか、裏表逆についてたけど(笑)
すぐ直せました。
実際にかぶせたところ。


フックを上の部分にかけて装着します。



ドイターのリュックがすごいのはこれだけではないのである~
底から2番目のポケットには、なんとヘルメットホルダーが装備。



装着するとこんな感じに

ヘルメットホルダーはホントありがたい。
自転車から降りて歩き回るときにはたとヘルメット、どうしよう
ということがしばしあるので。



サイズは10Lですが、こちらの紫のファスナーをあけると
マチがひろがって、+2.5L収納可能。


10Lではマチは少ない。細いタイプの弁当箱なら入りそう。
必要最低限度+下着、Tシャツの替えぐらいが入るくらいの
大きさです。
ちょっとスペース欲しいときにマチを広げられるのは便利ですね

その他、走っているときファスナーが勝手に
開いてしまわないように、ボタンで留めておける仕様に
なってます。

私もあるんですよ~
チャック、最後までしめきってなくてファスナーが
開いちゃってたりすることが・・・
幸い、落とし物をしたことはないですがヒヤッとしたことが
何回かあるのでこういった「かゆいところに手が届く」機能は
大歓迎です

さすがバイク専用のリュック、いろいろ考えられて
いるな~と感心しました


今回私は一番容量の小さいタイプのものを購入しましたが、
ドイターのリュックは大きさ、サイズもいろいろ。
レインカバーやヘルメットホルダーなしのリュックも
あるので、ご購入されるときは確認することを
おすすめします。

[追記]2018.07.19
さっそく使ってみました!
背中、汗はかきますが、これまで使っていたリュックとは、
自転車から降りたときの汗の量があきらかにちがいます。
今までよりは快適なライドを楽しめそうです

TG-5で撮影

にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンディングペダルつけました

2018-07-16 21:49:43 | クロスバイク(雑文)

クロスバイクを購入し、早3ヶ月が過ぎました。

だいぶ慣れてきたのでビンディングシューズを自転車に装着。

今回購入したのは
シマノPD-A600

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

(SHIMANO)シマノ PEDAL ペダル PD-A600(左右ペア)(EPDA600)(4524667377078)
<span >価格:8929円(税込、送料別) (2018/7/16時点)


 

ロードバイク専用のビンディングペダルも
ありますが(SPD-SL)、自分はレースに出る予定も
ないし、自転車から降りてときにはウロウロ歩いて写真も
撮りたいのでシューズが歩きやすいといわれているSPDに
しました。

ビンディングペダルも今回買ったPDA-600か、
評判のよいPDA-520か迷いに迷った

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ 片面SPDペダル PD-A520 シルバー EPDA520 / E-PDA520
<span >価格:6980円(税込、送料無料) (2018/7/16時点)


 


しかし
お気に入り商品に追加してたPDA-600がセールになって
かなりお得になったので、思い切って購入しました。

自転車本体(escape R3W)にはちょ~っと(いや、かなり
釣り合わない感がありますが、将来ロードバイクを
購入しようという野望があり、そのときにこのペダルを
使う予定なのです。
今は練習()の時と思い、買っちゃいました

そんなこんなでさっそくペダルの付け替え。
家人に手伝ってもらいました~。
使用する道具はペダルレンチと6角レンチ、
グリス、あと、初心者にはずしやすいといわれている
マルチクリートも購入し、シューズにつけました。






クリートの表面。
いちばんはずれやすい強さに設定。
画像左下のもこっとしたでっぱりに、クリートをひっかけて
装着します。



裏っかわは表以上にメカメカしてる~



自転車にペダルをつけ終わったら、今度はビンディングシューズに
クリート(専用の金具)をとりつけます。

シューズはこちらを購入


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ CT5(SH-CT500) レディース ブラック ノーマルタイプ SPD シューズ
<span >価格:9851円(税込、送料別) (2018/7/16時点)


 


カジュアルなレディース用のビンディングシューズって、
種類が全然少ない
カジュアルなビンディングシューズ、ニーズは結構あると
思うんですが・・・
靴ひもは、替える予定。


ねじをはずして、ふたをとって、そこにクリートを
とりつけたら完成です(とりつけたところ、写真とるの忘れた

こうして、ビンディングシューズとペダルの準備ができたわけですが・・・
ビンディングペダルといえば「立ちごけ」が怖い
自分、超不器用人間なのでしばらく、室内でつけ外しの練習を
してから外に出ます~

と、ここまでは「ビンディングペダル装着記」でしたが、
話題かわって。

クロスバイクにビンディングペダルが必要かどうか?という点で
私が思ったこと。

短い距離を乗るなら不要。
週末サイクリングでちょっと長距離乗りたい、信号の少ない道や、
山道を走る、スポーティーに乗りたい、というときはビンディングペダルは
ありかなと。
今回、私はSPDペダル+マルチクリートと、比較的足をはずしやすいもの&
設定にしてますが、それよりももっと足をはずしやすい「クリッカーペダル」
なるものが存在するんですね~

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ 両面SPDペダル CLICK'R PEDAL PD-T400 ブラック EPDT400LR
<span >価格:5308円(税込、送料無料) (2018/7/16時点)


 

これは、初心者向けに足をかなりはずしやすくしてあるペダルなので
ストップ&ゴーが多い街中では便利と思われます。
クロスバイクで街乗りレベルなら、これくらいがちょうどいいのかも
しれませんね。

というわけで、ビンディングペダル装着記&雑感なのでした。


TG-5で撮影

にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況のことなどetc

2018-07-13 15:39:29 | 日記・雑文

前回の更新からずいぶん時間がたってしまいましたが・・・

その間、南アフリカ方面旅行→グループ写真展開催→
家人、新車買う→家人、ロードバイク買う
というイベントてんこもりの忙しさ。

さてはてすっかり自転車にはまってしまったワタシ。
とはいっても、雨が多かったり写真展の準備etcで
当初の予定よりもあんまり乗れてなくて

先日、やっと30kmの距離にチャレンジ
石山緑地に行ってきました。

往復で20kmはわりとちょくちょく乗ってましたが、
最後、膝が痛くなったのは懸念事項(←ひざ痛持ちなので)ですが、
30kmは休憩十分とりながらだったけど、体力的には
まだまだ余裕な感じ。

次は、40kmにチャレンジしたいな~

徐々に距離をのばすのだ


TG-5で撮影

にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする