an empty page

空白のページを埋めるように、日々のできごとあれこれつづります。

草鞋型サンダルと室内履き草履

2024-07-19 14:03:09 | お気に入り(食品・グッズ)

もう10年以上も前のことであろうか・・・

ふだんから、ヒールのある靴はめったに履くことはないのだが、ふと足をみると、ビミョ~・・・に外反母趾っぽい角度がついてる

まだ痛みがあるわけでもないのだが、進行すると痛みが伴ったり、歩くことも困難になる(本当にひどい場合は手術となるらしい)ので、少しでも何か予防になることでも・・・と、たどりついたのが草履。

いわゆる足の指で鼻緒をつかむことで、外反母趾や、土踏まずのアーチ崩れ防止に有効ということらしい。

そんな訳で、以来室内では夏は草履、サンダルもふだん履きとして草鞋タイプのものを愛用。

これがほんとに効果てきめんで。

以後、外反母趾の傾向はなく、いまでも健康な足のままです。

その私が愛用している草履&草鞋サンダルがちょうど寿命がきて、このたび、買い替えました~。

もう廃盤になってるかと思いきや、まだシリーズが続いていた。
草鞋型サンダル、ミズノウェーブリバイブ


 

 

ちょうどセールの時でお安く買えた

前回はブラウンだったので、今回はグレーにしてみた。
なんと前回、購入してから11年もたってました


そして室内履き草履。


 

他社製品からこちらへ乗り換え。
久しぶりに買いなおしたら、鼻緒ってこんなにきつかったっけ? っていうくらいキツキツ


履いたり脱いだり繰り返していたら(何の苦行)、夜にはちょっとだけイイ感じに。

2日目になりまだ履くときにキツさはあるものの、少しずつ慣れてきました。

い草の草履、慣れるまでは苦行だけど、履き慣れたらこれはもう快適で。
夏は涼しい。

おすすめなのでした



iPhone/Z50で撮影

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へにほんブログ村 写真ブログ ライカへにほんブログ村 写真ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソンの空気清浄機買いました

2024-06-14 20:43:30 | お気に入り(食品・グッズ)

札幌で今シーズン初の夏日予報が出た某日・・・

パソコンルームもそろそろ暑くなってきたので扇風機を出したところ、どうやっても電源が入らない

おかしい、おかしいと首をかしげながら調べてみるとACアダプターの線がぶっちぎれていた

やむなしということで新しい扇風機を買うことに。

どんな扇風機を買うか、家人と協議を重ねた結果、「ダイソンの扇風機が欲しい」ということで意見が一致したのであった~

よく調べてみると、ダイソンから出ているのは扇風機・・・というより、空気清浄機がメインのものだったのね。

空気清浄機に涼風モードがついている~みたいな。。

しかもモデルが複雑で、空気清浄機+涼風モデル、空気清浄機+涼風+加湿器モデル、空気清浄機+涼風+ヒーター機能と大きく分けて3モデルあり、さらにそれぞにアプリなしとかありとか、上位と下位モデルが存在する。

検討した結果、空気清浄機+涼風、アプリなしというシンプルなものにしました。


 




うちは2年前にエアコンを入れたので、扇風機はメインにあらず、サブ使用のあつかい。
レビューをみると、「扇風機機能は弱い」という意見もチラホラありましたが、うちの使い方では十分いけるかなと。

アプリはないけど、液晶がついていて、部屋の空気の汚れ具合がわかったりします。


リモコンは、ちょんまげ状態で頭にのっけておくことができる


実際に使ってみるとこれがなかなか快適で。

今年は花粉アレルギーがホントにひどかったこともあり、これからはこの空気清浄機でだいぶよくなるのかな~と期待したのでありました。



iPhoneで撮影

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へにほんブログ村 写真ブログ ライカへにほんブログ村 写真ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄水器をつけたよの巻

2024-01-01 14:02:50 | お気に入り(食品・グッズ)

我が家では水出しコーヒーを作っているのだが、ミネラルウォーターを買う&ペットボトルゴミ出しがめんどくてなんか良い方法ないかな~と思っていたら、なんとまあコンパクトな浄水器なるものを発見。

水道の蛇口につけるだけ。
とりつけ簡単。
あっという間にセッティング終了。
デジタル表示で、0になったときがカートリッジの替え時。
これは便利



信頼と安心の日本製。東レの商品です。

(AMAZON)

 


 

原水ストレート、原水シャワー、浄水シャワーの3種類。

ふだんは原水を使って、料理、お茶とコーヒー作成に浄水を使う予定。

さっそく原水と浄水を飲み比べてみましたが、
原水は苦みがあるのに対して、浄水はまろやかで苦みが少なかったです。

カートリッジが結構お高めなんだけど、実際に使ってみてどれくらいもつのか。
カートリッジも種類があるので、検証し、一番コスパが良いと思われるものを今後買っていこうと思いま~す。



Z50で撮影

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へにほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいジューサーを購入したお話

2023-01-25 18:00:03 | お気に入り(食品・グッズ)

年を重ねるごとに健康が気になってきた・・・
家人も、以前ほど朝食をとらなくなってきたので何も食べないで仕事に行くよりは~と、ジューサーを購入しちゃいました。

 

実をいうと、むか~し、ジューサー買ったことがあったんですよね。。。
しかし、組み立てのパーツが多い+掃除が面倒・・・ということで頓挫

処分しちゃいまいした

しか~し、時代は変化しているものである。
あんなに面倒だったジューサーもイノベーションがすすみ、手軽に使えるものがあるのではないか

各メーカー、各モデルのレビューを読みまくり、ジューサーを購入するポイントというのが見えてきた。

すなわち、

●ジューサーの大きさ。購入したらどの場所に置くか。据え置きか、使う都度、出すのか。一度に作りたい量。1~2人分か、3~4人分か。購入したら、どこに置くのかあらかじめイメージしておいた方がよい。

●お手入れの簡単さ。組み立てやすさ、パーツの少なさや食洗機対応、実際の洗いやすさなど。
たとえば安価なものはパーツが多く、組み立てや洗浄が面倒な場合がある。ここは個人差があるのでどのレベルまでなら自分が耐えられるシミュレーションしてみる。

●投入口の大きさ。投入口が大きいと、材料を細かく切らずにすむ。以前使っていたジューサーは、投入口が縦長に細いタイプのものだったので、りんごなんかよくひっかかった。。そのたび、切りなおさなければならなかったので、ちょっと面倒だった。
盲点になりがちだが、投入口の大きさは材料の準備時間と関係してくるので、気に留めておいた方がよい。

↑上記観点から、ものぐさな自分が継続的に使えそうなジューサーということで、ヒューロムH310A一択となり、購入にいたりました。

こちらは数年前から流行している、コールドプレスジュースを作るジューサーです。
高速でカッターで刻むのではなく、ゆっくりすりつぶすことで酵素やビタミンをより多く残すことができるというもの。

さっそく、にんじんりんごジュースを作ってみました。
にんじん、りんご、そしてレモンをいれます。


絞りかすが排出されるため、後片付けが断然ラク


ジュースは排出口の反対側からちょろちょろ・・・と流れてきます。


そして完成~


全然クセがなくて、美味しいジュースが完成した

ちょっと気になることがあるといえば・・・

このモデルも、小型タイプながら、投入口が大きめ。
りんご半分入れるとかグレープフルーツ半分いれるとかプロモーションビデオはそんな感じにはなってますが、実際はやっぱりカットが必要。
というのは、りんごは、種をすりつぶすと毒素が出る場合があるので取り除いた方が良い、とか、大きくても絞ることはできるが、余計に時間がかかる、とか。。。
なので縦長の細口投入ほどではないけれど、ある程度の大きさに切った方がスムーズにいく。

りんごのカットには、芯ぬきがあると便利なのでおすすめ。

 

かんたんに取れました



あと、このジューサーは、絞りカス受けのカップはついてくるものの、ジュース受けがないんですよね。。。

1杯のみ、グラスに直接入れてしまうなら良いですがウチのように量多め・2杯分を1度に作るなら、ジュース受けがあった方が便利。

で、探しに探してシンデレラフィット、ありましたよ~


 

もともと持っていたコーヒーサーバーを使ってみたのですが、円錐形のサーバーだと、ジュース受けとして使えなかった

ジュース受けとして使うなら、まっすぐ(垂直なタイプ)の高さのあるグラスなどがよいです。

今は、平日の朝食は、このにんじんりんごジュースにして、週末は豆をひいたコーヒーと、トーストみたいな感じになりました。

週の3~5回、ジュースを作れたらいいかな。

無理しない範囲で続けていこうと思いま~す。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へにほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットクック2台体制になりました

2021-11-01 00:04:35 | お気に入り(食品・グッズ)

おうちリフォームでいろいろ買い物したポイントがだいぶたまったこともあり、それを使ってホットクック2台目導入いたしました~。

1代目のホットクックは2017年に発売されたモデル。
私が購入したのは、2018年でしたが、ホットクックが世に知られ始めた頃でした。

ホットクックで作る無水カレーや肉じゃがが美味しくて、購入後定期的には使ってはいたものの、ヘビーユーザーとまではいかず・・・

ちょっと中途半端な使い方をしていました。

それが、今年の春、ヘルシオオーブンを導入し、そのときにあらためてホットクックの立ち位置がわかったというか。

要するに「ヘルシオオーブンとホットクックは補完関係にある」ということに気がついたのです。

ヘルシオとホットクック、たとえばそれぞれに「蒸し機能」や「炒める」など重なっている機能があったりする。
しかし、ヘルシオはオーブンなので、当然、オーブン、焼く、グリルが得意。
対してホットクックは圧倒的に煮物が得意です。

また折しもコロナ禍によるステイホームの影響で、ホットクックの売り上げがのび、料理本やユーザーによるレシピの投稿もさかんになってきた。

私が購入した当初よりは情報が多くなってきており、さまざまなメニューや応用ができるようになってきた。

というわけで今年に入ってから、ほぼ毎日、なんらかの料理はホットクックで作るようになりました。

しかし、頻繁に使用するようになると、今まで気にならなかった欠点が
我が家の初代クックちゃん(ホックック)、一番大きい2.4リットルを買ったからでかいんですよ~。
カレーや、おでん、シチューを4食分、作るのはちょうどいいのですが、「ちょっとお弁当の副菜作りたい」「みそ汁2食分作りたい」というときは鍋がでかすぎる・・・

しかも、ウチの食洗機、2~3人用なので、パーツが入りきらないこともしばしば。
しかたなくそこは手洗いしてますが、ホットクックのパーツは内鍋以外はすべて食洗機対応で、自分も食洗機も使っているのに~と思うとなにかやりきれない思いになってしまうのであった。

あとは、自分のひとりごはん対策ですかね。
自分も、在宅することが多くなり、昼ごはんが毎回困る
麺類だと簡単だけど、糖質過多になりがちだし。

それがホットクックがあれば、野菜たっぷりスープなんかもできるわけですよ。
たとえばサムゲタン風スープとか。

コラーゲンたっぷりで美容にもよいね

ホットクックは、2.4リットル、1.6リットル、1.0リットルと3種類のサイズがありますが、今回は一人ごはん・スープ、少量作成が目的なので1.0サイズを購入。


 

小さいからリトルクックちゃんと命名

2台のホットクックを駆使して作りまくってます
ある日の弁当。
マーボーナスと蛸のやわらか煮を作りました。

ちなみにごはんもリトルクックちゃんで炊きました。
ふだん、ごはんはルクルーゼの炊飯鍋で炊いていますが(炊飯器は持っていないです)、弁当づくりがある日は、朝バタバタするのでホットクックで炊飯できるのはとても便利(※ちなみにホットクックで予約炊飯はできる(※モデルにもよる)が、保温はできません)。
ルクルーゼ鍋でたくのとほぼ同じ条件(お米の量と水を正確に測って炊飯)してみましたが、鍋でたくのと比べて、全体的に柔らかい仕上がり。ルクルーゼで炊いた方が、個人的には好みですが、かといってリトルクックちゃんで炊いたものでも特に問題はない感じ。
フツーにおいしくいただきました。

キーマカレーも材料切って、市販のカレールーを1個入れるだけ。

無水調理だから、野菜のうまみ、栄養素をのがさず食べることができます。

2台体制になって、2.4リットルのクックちゃんで主菜をつくり、リトルクックちゃんでみそ汁を作る、といったこともできるようになったのですごく便利になりました。

家電としては少しお高いですが、メニューの中にはお店レベルのものもあり、外食いかなくなったらすぐに元はとれると思います。

特に1.0リットルのものは、独身の方などにもおすすめ。

材料を切って、調味料を入れるところまでできる人なら、ホットクックはおすすめです

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボット掃除機、ついに導入!

2021-10-24 17:05:25 | お気に入り(食品・グッズ)

先日、寝室にベッドを導入したのですが、ま~ベッドの下にほこりがたまるたまる・・・

人力ではベッド下のほこり掃除は無理ゲー(2台並べて使用してるため)、ということでロボット掃除機を導入することにしました。

ネットで情報をいろいろ集めて、候補としてはパナソニックのルーロか、もしくはルンバかというところまで絞りました。

が、しかしひとつ問題が。

本当にウチでは使えるのか? という疑念が最後まで残ったのである。

というのは、使えるモノなら、家全体を掃除してほしい。
無理なら、最低限度寝室(ベッドの下)だけでもよい。

高いものを買って、「使えなかった」というのも、困る。
逆に、予算で妥協しまくって、結局不便を強いられるというものイヤ。

ここまでくると、実際に使ってみないとわからないのではないか、ということでレンティオさんでレンタルすることにしました。

気持ちとしてはルーロかな・・・と思っていたのですが、まあ有名どころでやはり、ルンバも1回使ってみようと、i7+という、クリーンベースつきのものを2週間、1980円でレンタルしました。
マッピング機能、クリーンベース付き、上位モデルに位置するものです。


 


品物が到着してさっそく玄関ホールに設置。
ドキドキスイッチを押してみると、玄関前をぐるぐるまわるだけで、全然部屋全体を掃除しようとしない

しかも、3分くらい狭い場所(玄関のホール)を掃除したあと、ホームに戻ろうとするのだが、戻れずに行き倒れる

何回か試してもダメで、手でルンバちゃんをリビングへ連れて行ってリリースすると、おおちゃんと掃除するのではないか~

我が家が住んでるマンションでは、部屋の入口に段差5cmあるところが2か所、あるのだが、ホームセンターで売っている段差解消スロープを設置すると、ちゃんと登って進んでいく。

しかし、「ほんとにコイツ使えるやつか」と、まだ半信半疑であった。

が、2~3日たったころアプリで確認すると、ちゃんとマップができているのではないか

このとき、ルンバちゃん、まだ「ホームに戻れず問題」が残っていたので「地図は作れてないのでは疑惑」があったのだが、みごと解消。

ホームベースについても、設置場所が悪かったのでは と、位置を変えたところ、なんとなんと スマホアプリからの操作で、ホームベースから出発して、家全体を掃除したあと、ちゃんとおうちに帰れるようになった。。。

ゴミも、予想以上にきちんと吸引してくれて、何よりもクリーンベース機能がめちゃ便利。。。

ロボット掃除機って、掃除はロボットがやってくれるけど、掃除が終わったあとダストボックスにたまったゴミを捨てなければならない。

しかし、クリーンベース付きのものだと、掃除終了後、毎回クリーンベースに設置された紙パックに自動的に吸引されるため、毎回のダストボックスの掃除をしなくてもよいのである~。

この毎回のゴミ捨てを許容できるかどうかが、分かれ道になると思うのだが、1回使ってみると、この手軽さはやめられない~

使ってみてクリーンベースは自分には必須ということがわかった。
この時点で、パナソニックのルーロが選択肢から外れた(※ルーロはクリーンベース付きのモデルが2021年10月時点で販売されていない)。

そして、さらにレンタルしたルンバi7+を使い続けていると、ルンバi7(i7+)は、マッピング記録して、部屋単位での掃除ができるのがウリのひとつであるのだが、我が家ではなぜかこの機能は使えなかった

ということは。

我が家にお迎えするルンバちゃんの条件として、
・クリーンベースは必須
・高度なマッピング機能(部屋単位の掃除機能)は必要ない

ということで、ひとつ下のモデルのi3+が急浮上。

買うならこのモデルかな~・・・と思ったところでなんと、なんと
i3+が2万円の値下げ


 

レンタル品返却したのち、我が家にお迎えしたのであった~

名前はろび太ちゃん
マップ記録機能は搭載してないものの、掃除後、レポートは見ることができます。


点々があるところが、ゴミやほこりが多かったところ。
外出先からも、スマホから操作して掃除することもできます。

ここで結論。
ロボット掃除機導入のまとめ。

●ホーム設置について
公式では、横××cm、縦××cm必要~とありますが、重要なのは縦の要素(横のスペースはそれほど厳密でなくてよいみたい)。ホームベースから出ていく・戻っていくための真っすぐなスペースが必要。

●段差は段差スロープで多少、苦労しながら登っていくことができる。

●掃除ロボットを導入したら何もしなくてもよい・・・ではなく、ちょっとだけ寄り添ってあげることが必要。
ナーバスになる必要はないけれど、掃除ロボットが動けるような動線の確保は必要。

●かなりの部分は掃除できるが、カーペットにからまった毛髪など、掃除し残しもあり。フローリングなら、その道を通れば、ほぼ、ゴミは回収できる。

●掃除ロボットと、軽めのスティッククリーナーがあれば、掃除はこれでほぼ、困ることなし。ロボット掃除機ができないところだけ、人力で掃除すれば、OK。

●現代の家電の三種の神器は、食洗機、ドラム式洗濯機、そしてロボット掃除なのだそうである。
使ってみて、なるほどこれは家事革命かと。
掃除に対して苦手意識がありましたが、床のチリ・ゴミは何もしなくてもロボット掃除機がきれいにしてくれるので負担感が相当減った。あとは気になるところ(棚のほこりなど)適宜掃除すればよいので精神的にもだいぶ楽になりました。

●今はいろんなメーカーがいろんなタイプのロボット掃除機を出しており、選択の幅が広がっている。
大切なことは高いからよいでもなく、かといって安いからよいでもなく、「自分のイメージに近い形で使えるか」に合致した商品を選べるかがカギ。
今回、自分はレンタルをして、自分にあったロボット掃除機を見極めることができたのでよかったです。

こうして住環境が以前より、だいぶよくなったのであった


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッションファンデーション買ったの話

2021-09-01 18:17:40 | お気に入り(食品・グッズ)

コロナ禍で、メイクする機会がめっきり減ったのだが、長年使っていたフェイスパウダーがいよいよダメになり、新しく買い替えることにした。

今まで使っていたパウダーがちょっと合わないと感じるようになったので、ファンデーションと統一するため、ディオールのフェイスパウダーを買うことに決めた。

お店に行く前に予習~ということで、ネットでチェックしてみると、なんとまあ今年3月に発売されたディオールのフェイスパウダー(特にラベンダー色)が人気で、わずか半年で@コスメの賞を受賞しているというのではないか


 



候補としてはこれで決まり。
と、さらにネットサーフィンしていると、巷では「クッションファンデーション」なるものが最近のトレンドで、ディオールから7月30日にこれまた新製品が発売されたというではないか


 


実は、私はファンデーションに悩みがずっとあって

ふだん使いはリキッドファンデーションを愛用しており、
これは問題ないのだが、(今はコロナ禍で不可だけど)旅行(特に海外)など行くときは、リキッドファンデーションを持っていくのがちょっと手間だったりするんですよ。。。
あと、ジム行ったときや、温泉日帰りなんかも。

要するに
「旅行などで荷物を減らしたいとき」
「その辺の買い物とかがっつりメイクする必要がないが、最低限のメイクがしたいとき」
「とにかく時短したい」

というときのための、ファンデーションがあればいいな~とずっとずっと思ってたわけです。
特に夏は、「日焼け止め問題」がありまして、真夏はSPFが強い下地を塗ってからの~ファンデーションとか、なかなか面倒な訳ですよ。。。

そこで登場したのがクッションファンデーション。
韓国発でブームに火がつき、今や各メーカーから価格もさまざま、いろいろ出てる。
このクッションファンデーションも、下地を塗るのは前提ではあるそうですが、いざとなればこれ1本でもなんとかなっちゃうっていう(爆)。

まさに私が欲しかったのはこういうヤツ

旅行用に、クリームーファンデーション(安いやつ)、別に持っているのですが、きれいに仕上がらない

BBクリームも試したことがあったのですが、@コスメで人気があったものでも、自分が使用すると厚塗りのゴムみたいになってこれもまたダメ

こんな感じで評判がよいものでも年齢的なものもあって自分にはダメというものもある

そして、満を持してのディオール様のクッションファンデーション登場である。

お店で確認をして購入。
パウダーの方は人気のラベンダーにしました。
気分があがる



そしてこちらがクッションファンデーション。




ディオールの下地→クッションファンデーション→クッションパウダーの順番で使ってみると、噂にたがわず、これイイ

くたびれた50代のおばさん肌もそれなりにツルっと美しくなったのであった

そして、マスクにもつきずらい。
実際、マスクにはほとんどついていなかった。
これも今の時代にはいいね

SPFも50あるので夏のヨーロッパ旅行の暑い日差し対策や、ロードバイク乗るときもこれでイケる

すっばらしい

ちなみに、リキッドファンデーションとの使い分けについてBAさんに質問したところ、リキッドファンデーションはコスパが良いとのこと。

なるほど、確かにそうかも。リキッドファンデーション、1回に使う量が少ないから、すごい長持ちする

ということで、メインはリキッドファンデーション、サブでクッションファンデーションという使い方が自分にはベストという結論になり、私のファンデーション問題が無事解決したのでありました。

ところで、ちょっとここで話は変わって。

私は今、メイク商品の多くをディオールのものを使っているのですが、企業としてみたときのディオールって、結構すごいかも、って思う。

コロナが広がり始めた去年は、化粧品の売り上げが業界全体で激減した。

しかしディオールは女子(おばさんだけじゃなく、若い子も)いや~んこれカワイイ高いけど買っちゃう的な魔力を持つ商品を出してくるわけです。

見た目がかわいいだけではなく、もちろん機能の部分も優れているものがたくさんある。

今回のケースでいうと、これまでクッションファンデーションはあったけど、フェイスパウダーでクッションタイプのものがなかったのを、ディオールが(確か業界で)初めて出してきた。
そしてそれが大ヒット。
たぶん、マーケティングも相当しているはず。

企業として詳しい情報を知ってるわけではないけれど、少なくともプロダクトに関しては革新的な商品を出してくるディオールはすごいな、と心底思ったのでありました。



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食洗機導入しました

2021-03-18 18:39:14 | お気に入り(食品・グッズ)

台所レボリューション最終章。

ついに
我が家でも食洗機を導入しました。
マンションずまいで狭いため、据え置き型のものになりました。

 

台所レボリューションが始まった当初、食洗機購入の予定はなかったのですが、台所改革がすすみ、生活の質が向上したことに気をよくした家人が、「食洗機も導入する」と宣言したのです。

以前は、家人は食洗機、反対だったのにね~
むか~しの食洗機の、しかもビルトインのイメージしか持っていなくて、それでうちには無理だと思い、反対してたんですって(←いったい、いつの時代の人や

食洗機を導入しても使わなくなる人が、一定数いるらしい・・・なのですが、私は導入してよかったってホント思います。

以下、食洗機を導入しての雑感。
●家事作業はあきらかに減った。特に、朝、お弁当をつくると、洗い物がたくさん出る。その洗い物のため、外出時間をわざわざ遅めに設定することもしばしば。それが食洗機導入で、セットさえすれば外出できる。以前より、20分~30分短縮できているように思う。

●洗いあがりは予想以上にきれい。ただし、こびりつき(やわらかいお米)や、たまご(目玉焼きの黄身とか)などが苦手。予洗い(ぬるま湯につけておく、残飯を水で流してから食洗機に入れる)さえすれば、ほぼ洗い残しはない。

●スペースの関係で、うちはプチ食洗機しかおけなかったけど、事情が許すなら大型なものを購入した方がよい。
「2~3人向け」とある場合、たいがいは「食器が」2~3人分ということ。調理器具やフライパンなどは入りきらない。調理器具まで一度にいれるなら、家族人数+2~3人の容量が必要だと思う。

●プチ食洗機使用の場合は、タブレットより、粉末あるいはジェル(液体)タイプの洗剤の方がよいかもしれない。取説読むと、スピードモードのときは「洗剤は半量で」と記述があるが、タブレット型だと、洗剤の量が調整できないため。

●スピードコース(乾燥つきで約1時間)と、標準コース(約1.5時間)の両方をそのときどきで使用中。時間がある、洗い物が多い(汚れが多い)ときは標準コースでタブレット洗剤を使用。家人が夜遅く帰宅したときや、急ぎのときはスピードコースを使用。
乾燥をかけなければ、スピードコースで30分で終了。電気代節約のため、乾燥をかけない人も結構いるらしい。私は乾燥もつける派。食洗機の雑菌を乾燥することでクリーンにするため。

●乾燥をかけても水が少し残るので、ふきとり用のふきんを側においておくと便利。
ふきんにしては少々お高い・・・ですが、「あっちこっちふきん」オススメです。
吸水性がよく、干して置いたらすぐ乾く。ヘルシオ様で蒸し機能使ってビショビショになったあともこのふきんのLサイズ版でふきとってます。プチ食洗機なら、Mサイズで十分。


 

●食事を作るユーウツがかなり減った。食事づくりが嫌い・・・だったわけではなく、洗い物がイヤな部分が大きかったんだな~と実感。私のようにこんな理由で料理に苦手意識持っている女性も多いかも。

●家族のだんらんの時間が増えた。

1月から始まった我が家の台所レボリューション。
こうして無事、完結したのでありました。


おしまい♪


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食器総入れ替え

2021-03-17 17:00:06 | お気に入り(食品・グッズ)

我が家の台所レボリューション第2弾。
食器の入れ替えです。

これには(一応)私なりの、理由があるんです。

結婚した当初、私は食器に興味がなくて、とりあえず間に合わせで安いセットを購入。
実家からもらってきたものなどありました。

しかし、それが全部電子レンジで使えないものだった

その後、結婚式の引き出物でもらったものとか、100均のものとか追加して、ごまかしごまかし使っていました。

それらのものが古くなり、一部、ひびの入ったものやら欠けたものが出てきました。

なんとかしたいなと思いつつ、数年がたち、そして胆振東部地震。

大きな被害がなかったものの、食器が何枚か割れてしまった

そして、ライフスタイルが確立した今、まったく使っていない食器(そしてこれからも使わないであろう食器)が多数。

そんなとき(つい最近)、ルクルーゼの食器と出会う。
ヘルシオオーブンを導入した際に、「オーブンや電子レンジでも使える食器」ということでルクルーゼの食器を数点、購入したらはまってしまった

お皿ひとつでストレスがなくなるどころか、メンタルにもこんなに影響するとは驚いた

気に入らない皿や、不便と思いながら使っていた皿がボディブローのようにジワジワと自分にダメージを与えていたことに気づいてしまったのである~。

人生半ばもすぎて、大改革するなら今がチャンス。
ドラスティックに買い替えを敢行することにいたしました。

どういうお皿をよく使うか・必要かというのは把握できていたので、ターゲットを絞って購入です。

ルクルーゼといえば、ビビットなカラーのセットものが定番ですが、好みのカラーにこだわって、自分の好きなカラーを集めることにしました。

自分の中で最強の4色は、マリンブルー、クールミント、ミストグレー、ホワイト。
もともと、ブルー~グリーン系が好きなので。


この4色、どの組み合わせでも映えるんですよ
マリンブルーやクールミント×ホワイトだと、爽やかな感じ。
ホワイトの代わりにグレーを組み合わせると、シックな感じに。
マリンブルー×クールミントだと、ブルー~グリーンのグラデーションっぽくなる。
もし、さらに一色加えるとするならピンク(ローズクォーツ)かな。
私はピンクは苦手な色なんだけど、ルクルーゼでピンクのラウンドディッシュ買って、初めて「ピンクもいいな」って思えた。
大人素敵なピンクです

2021の限定商品ですが、フローラシリーズもすごく使いやすい。


マグカップ、小皿5枚セット、ボウルとお皿のS/Mのフリントとウォータグリーンを購入しましたが、一番出番が多いかも。使いでがよいです。

購入したお皿に
豚丼をもったり、



おやつのチーズタルトを載せてお茶タイムを楽しんだりしています。



和食器のいくつかと、ルクルーゼの食器だけにしたら食器棚も片付いてすごくスッキリした

料理をつくるのがまたチョット楽しみになったのでありました。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ にほんブログ村 写真ブログへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル・クルーゼ鍋の購入顛末記

2021-02-21 15:37:07 | お気に入り(食品・グッズ)

我が家に新オーブンヘルシオ様がきてから始まった台所レボリューション。

まだまだつづく・・・

先日、ル・クルーゼの鍋をネットで購入。
ミントグリーンの14cmの小さいやつ。
もともと、お米は土鍋で炊いていたのですが、家人が出張のときの少量炊飯やインスタントラーメン用に小さな鍋が欲しいな~と思っていたところ、ちょうどセールで定価より、かなりお安くなっていたのです。

ポチっとして、鍋が到着したら、なんか・・・不良品?
チョットあれれ?な鍋がきてしまった
返品交換希望すると、2週間程度かかると言われたものの、応じてくれるということだったので交換してもらうことに。

待ち時間も長かったこともあり、もう、返金してもらって、いっそ他メーカー(ストゥブとかバーミキュラー)を買っちゃおうかと思ったりもしたんだけど

およそ10日ほどで新鍋が到着。
新しく届いたものは状態もそれなり良いもので一安心。

袋インスタントラーメンを作ってみたところ、麺は折らないと1度では入りきらない。
でも、ひとりお昼ご飯のときとか、洗い物減らしたい
そんなとき、この14cmの鍋なら、このまま食べても罪悪感ない(笑)
だっておしゃれなんだもの

そして、この鍋でお米を炊いてみたら、甘くておいしい
今までも萬古焼きの炊飯専用土鍋でお米を炊いていたのですが、それよりも甘い。
ふんわり・しっとりしている感じ。
私はパラッとしたお米よりふんわりしっとり系の炊き方が好きなのでこれはヒットしたのでした。

と、なると。

ル・クルーゼの炊飯専用鍋(ココット・エブリィ)も欲しくなるじゃないですか~
少し多めにごはん炊きたいときや、具材多めの炊き込みごはんを食べたいとき用の。
これ↓


 


悩んだ末に、やっぱり欲しい
ということになり、購入を決意。

しかしここで問題が。

「どこで購入するか」ですよ。

14cmの鍋を買った経験から、ルクルーゼの鍋は個体差が結構あり、ネットで購入すると現物を見て買えないため、↑のような、返品交換することもあるんだ~という経験をふまえ、「鍋だけは絶対、現物を見て買おう」と決めました。

セールもちょうどやっているというので、三井アウトレットパークにGO

が。。。
お目当ての鍋が全然ない
定番鍋のココット・ロンドなどはたくさんありましたが。。。
ココット・エブリィは限定柄・定価のものしかおいてなかったんですよ~。
鍋の他に食器もいくつか欲しかったのですが、私が欲しかった食器がひとつもない

お店のスタッフさんにあれこれ聞いたところ、ココット・エブリィはまだ新しい鍋であんまりアウトレットに出てこない、品ぞろえは、札幌なら大丸が一番ありますよ~ということでその足で大丸に向かう

そしてやっとゲット
吹きこぼれ防止の内蓋が、通常は別売りなんだけど、トングやしゃもじ・おたまなど期間限定セットがあったのでそれにしました。
色はマリンブルーで。


と、限定商品のマグカップもGET。
マグカップ、ノベルティでもらったものを使っていたのですが、家人にとられた
自分専用のものがなかったので。
形もカワイイ
色もよし。一目ぼれしちゃいました


ここで結論と雑感。

★ル・クルーゼの鍋は個体差がある。ネットで安く購入できるが、自分のイメージとはちがう鍋がくることもある(多少のドット欠け等は、不良品でないと公式見解あり)。ネットで買うと、そこは「賭け」になるかも。神経質な人は、お店でちゃんと見て買った方がよいです。(食器は正規取扱店で購入する限り、ネットでも問題なし・自分経験)。

★北海道だけかも?・・・ですがアウトレット店でも意外と食器・鍋ともに種類がなかった。

★ストゥブ・バーミキュラー・ル・クルーゼと、人気のある鍋でどれを買うか迷われる人も多いと思いますが、どの鍋でも水準以上に美味しいものが作れる(たぶん)。ですが、少しずつ、得意分野がちがう。
3つの鍋をいろんな角度から比較したサイトもネット上で見ることができます。
参考:ストウブやル・クルーゼを比較!ホーロー鍋おすすめ6選|『LDK』が徹底テスト

★私がル・クルーゼの鍋を購入した理由・・・無水調理鍋(バーミキュラー・ストゥブに代表されるような)は、ホットクックで足りているため。炊飯鍋が欲しかったから。ふんわりしっとり系のごはんは、ル・クルーゼの鍋が得意とするところ(逆に、パラッとした炊きあがりが好みの方はストゥブやバーミキュラーがおすすめらしい)。

★ル・クルーゼの鍋と一緒に買った方がよいもの。
フタモッチ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする