an empty page

空白のページを埋めるように、日々のできごとあれこれつづります。

釜飯と串焼き とりでん

2005-08-31 22:32:01 | 札幌グルメ
いつもあまりにも同じ居酒屋にばかり行っているので、
たまには新しいところを開拓しようと
何気なく入ってみたのが居酒屋「とりでん」さん。
こちら焼肉屋「牛角」と経営が同じで、全国展開もしている
お店です。

こちらのお店は鶏肉のメニューの充実はもちろん、
他のメニューもいろいろとあって楽しめます。
ちなみに、写真は「とりでんサラダ」。
マヨネーズソースで美味しかったです。

面白いなぁと思ったのが、居酒屋なのに
なぜか「お通し」がありません。
この辺は合理主義の奥様方のウケはいいかも(?)

また、特筆すべきは看板にもある「釜飯」。
これはかなり美味しいです。
お店に行ったら、絶対、頼むべし。

釜飯にだしがついてくるので、食べあきてきた頃に、
お茶漬けにもできます。
これがまたいいんだよなぁ~。

最近の居酒屋はファミリー向けになっているせいか、
駐車場も完備しているところが多いです。
アルコールが苦手な人を運転手にして、
家族みんなで晩ご飯を食べに行くのも
たまにはいいのではないでしょうか。

今日は、急遽行くことになって調節できず、
お腹があまりすいていなかったため、
釜飯を食べられなかった……
残念!!(>_<)

そう遠くないうちに、釜飯(「うなたま」がオススメ!)を
食べに行きたいです。

札幌には3店舗、あります。


■釜飯と串焼き とりでん:
http://www.tori-den.com/



人気blogランキング(地域・北海道)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコミの良心はいずこに

2005-08-30 19:30:41 | 日記・雑文
朝日新聞が新党について、ねつ造記事を掲載したという
ニュースが駆けめぐった。

私はその政党の支持者でもファンでもないのだが、
情報の正確さが命のはずのマスコミが
堂々とねつ造した記事を流していたと聞き、
その無責任さにはあらためて驚いています。

それにしても、朝日新聞社は不祥事多すぎ。

これはもはや、個人の責任というよりも
社風として「自分たちの好きなように
何をねじまげても記事を書いていい」というのが
まかり通っているのではないかと思う。

現状では他の記事についても
もはや信用できないというのが今の
私の個人的な感想です。

まだまだ良心的なマスメディアもあると(信じていたい)と
思うけれど、活字になる、テレビに映ることが
100%の真実そのままでない。

このことを受け手側もよく肝に銘じておかなくては
いけない時代なんだと思う。
残念なことではありますが。

先日、とある雑誌の女性編集者の話を聞く機会が
あった。

彼女はこんなことを言っていた。

某女優さんを取材したときのこと。

その女優さんは人生いろいろ(離婚とか)経験したのち、
マザーテレサの生き方に共感して、自らファッションブランドを設立。
その利益を、マザーテレサの活動団体に寄付をしているのだそう。

それがその女優さんにとって自然な生き方をしているように見えたので、
女性編集者はなるべく女優さんの言葉そのままが活きるように
記事をまとめた。

その後、その女性編集者は全く別な雑誌で、
同じ女優さんをあつかったインタビュー記事を
読む機会があった。

そちらの雑誌はある作家がインタビューしていたそうだが、
一緒に共演した男優のお尻の形がどうとか、こうとか、
下世話な話ばかりで、とても自分が取材した女優さんと
同一人物とは思えないような内容だったという。

編集者は、その記事を読んで女優さんが何か高尚なことを
言いかけると、まるでそれを阻止するかのように
下品な話題に話が持っていかれているのを、
行間に感じ取ったと語っていました。

まったく同じ女優さんをあつかっていながら、
出てくる結果はこんなに違う、と女性編集者は
熱く語っていたのだが、私もこれは真実だと思う。

そもそも、マスコミがどの程度真実を語っているかなんて、
自分自身、もしくは自分の属する組織、あるいは身近な人が
報道被害にあってみないと、なかなか実感できないものである。

全体の情報でなくて、「切り取った情報」だけが流されて、
それに勝手な(恣意的な)解釈をつけられて、
ある方向に持っていかれようとする。

もう、何が正しいのか何が間違っているかなんてわからない。
マスコミのニュースソースだけを見て、白黒はっきりつけられる
時代ではないのである。

その意味で、私たちはものすごく難しく、
怖い時代に生きている。

マスコミの良心が一日も早く復活することを、
私は切に願います。


■関連サイト:
虚偽のメモで記者解雇(gooニュースへのリンク)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナナカマドの実

2005-08-29 17:26:38 | 日記・雑文
札幌も残暑が続き、今日も27℃越えの
天気だったとか。

温暖化のせいかなのか、ここ最近、札幌もお盆を過ぎても
暑い日が続くことが多い。
最低気温もまだあまり下がってないようです。

それでも、秋は確実にやってくる。

人知れず、ナナカマドの実がほんのり、
ほんのりと色づき始めてる。

ナナカマドの実が紅くなってくると、
あ~また長い冬がくるのか~と
プチ鬱になります。

雪が降った日の朝なんかは、ナナカマドの実に雪がかぶって、
白と紅のコントラストがなかなかきれい。

その実をキャーキャー鳥
(※カラスでもスズメでもない謎の鳥。
鳴き声が「キャーキャー」と甲高くうるさいため、
我が家では勝手に「キャーキャー鳥」と命名)が
食べにやってきます。

そしてどこの樹からも実がなくなるころ、
雪解けが始まって北国の長い長い冬が
終わりを告げるのであった。

ナナカマドは冬でも実が落ちないんですよね。
私はそれを見ながら長い冬を耐えているのかも~
(←って、アンタは「最後の一葉」かい!! と
自分ツッコミ。)

まあ、過ぎゆく季節を感じながら、
まったりと過ごしていきたいと思います……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿安ダイニング

2005-08-28 19:28:39 | 札幌グルメ
外でおいしいものを食べることは
とても楽しいことですが、時には何かを買って
家でゆっくりとしたいという気分もになることがあります。

そういうときに私がよく利用するのが、
「柿安ダイニング」のお総菜やお弁当。

値段は少々高めですが、野菜などのヘルシーおかず・
弁当が充実しているところが気に入ってます。

「本日のお魚弁当」とか、「30品目のサラダ」
(※名前はかなりウロ覚えです)等々、和食弁当や
たくさんの食材をとりいれた総菜・サラダなどがあり、
ヘルシー食でありながらお味も良い。

今日は家人と用事をすませながら、西11丁目~大通~札幌駅と
ウォーキング。

終点・札幌駅で晩ご飯に柿安ダイニングのお弁当を買って
帰ろうということになりました。

脂っぽいもの好みの家人はローストビーフ重。
私は蟹ツメフライにココロがひかれて、
カニ弁当を購入(写真参照)。
私はまだ未食ですが、ビーフンが美味しいとの情報も有り。

「柿安ダイニング」は三越・大丸札幌店にお店があります。

ダイエット中の方やヘルシー路線が好きな方に
オススメです!!



人気blogランキング(地域・北海道)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交渉の果てに

2005-08-27 17:52:13 | 日記・雑文
車の買い換えのため、ディーラーめぐりが続いてました。

結局3社に絞って検討していたんですけどね。

「何が何でも安くしてください」みたいな
脅迫まがいに相手に迫るのは大人げないしイヤだね~と
いいつつも、どうせなら「買ってよかった」と
自分が納得できる買い物にしたいね、という点で家人と話が一致。

各社の営業担当の人とあたりさわりのない話から
始めながらお互い、様子を探っていきます。
メインの交渉は、家人が担当しました。

話が核心に入ってきたあたりから、家人はあいまに
色々とつぶやきます。

「本当はもう1回車検を通そうと思っていたんですよね~。
予想以上に車が古くなってたもんで、やむを得ない
買い換えなんでそのせいかイマイチ買うぞ~という
気分にはなれないんですよ~。」

「(購入にあたって)何か、こう、『感動した!!』っていう
もの(割引)が欲しいんですよね~。悶絶するぐらいの
割引になんないんですかー」

「悶絶するぐらいの割引」って……(笑)。
こうして見ると、言うこと結構言ってますな。
いや、さすがに脅迫にはなってないと思うが(汗)。
(あくまでも紳士的なアプローチということで
ご了承くださいませ)

この十数年、社会にもまれたせいか、さすがに家人も
成長したもよう。よしよし、よくがんばったぞ、家人~

今回、幸いにもイヤな営業担当者には出会わなかったです。
(買うものにもよりますが)、担当者の人柄がよさそうか
どうかっていうのも我が家では隠れた購入ポイントの
一つです。

実は、前回の車検のときも、車購入を考えてとある
ディーラーへ見にいきましたが、そこは人がイマイチでした。
カタログを下さいとお願いしたんですが、
「最近はカタログ代も高いんですよ~」と
言いながらくれたんですよね。

その人を見て、お客さんがクルマに何を求めているのか、
わかってないなぁ~と思った記憶があります。
少なくとも庶民にとっては高い買い物なんだから、
車というモノだけでなく、「豊かさ」とか「ワクワク感」と
いったものをお客は求めているっていうことを
考えないとNGだと思います。
「経営が厳しい。経費節減でカタログ1冊も節約したい」っていう
空気を見せてしまうのは、客の前ではダメですよ~。

今回は、各社営業担当のみなさんには
いろいろとお世話になりました。
(ありがとうございました)

そして、最終結果。

日産車に決定!!

実は日産には昨日初めてショールームに足を
運んだのであった。(つまり最初の候補リストには
なかった)

車に詳しい知人に相談したところ、日産車が
いいのではとすすめられ、調べてみると
なるほどうち好みの車がありました。

家人がいつ休みになるかわからなかったため、
住民票などあらかじめ必要な書類も全部、
そろえて行ったので、まさにこちらが
「気に入った。買う!」と一言いえば、
すぐに売り上げにカウントできる状態。

これがよかったのか、ディーラーさんも目の色が変わって(?)
いろいろと割引をしてくれて、我が家としても
一番いいなと思った車が、納得した価格で購入できた、
という結果になってよかったです。

こちらの営業担当の人もよかったです。
女性の営業マンだったんですが、やる気もあるし、
すれた感じがなくてさわやかな人だな~と思っていたら、
話を聞くと今年入社したばかりだそう。
(さすがに最後の濃い話は店長としましたが)

来店していきなり購入するという
とんでもないお客に新人営業マンも
すごく素直に喜んでましたね~

それを見て再度よかったなと思いました。
どうせ購入するなら、まじめにがんばってる人から
買いたいし、応援もしてあげたいしね(笑)。

そんなこんなで長い長い交渉の果てに、
やっと決定。

ふう。とりあえず一安心。

しかし、喜びもつかのま、これからは
家計節約のイバラの道が待っているのであった……(泣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車屋めぐり

2005-08-26 15:38:00 | 日記・雑文
家人が突然、振Qになったので
今日は再び車屋めぐり。

折しも中間決算時期、しかも月末ということもあり、
真剣さが違いますよ~(汗)。
みなさん、熱い情熱でもってぐいぐいせまってきます。

私も家人もさまざまな交渉をして
エネルギー使い果たしました……
ぐったり。(-_-;)
(しかも私はこれから夜、聖歌隊の練習……
ちゃんと歌えるだろうか?! と思いつつ、
仮眠をとってお出かけいたします~)

いろんな念が飛び交うからでしょうかね、
こんなに疲れるのは(笑)。
ブログを書く元気も残ってません~

というわけで、車についての詳細は、次回へ続く!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日がピラティス

2005-08-25 19:42:00 | 健康・フィットネス
3月末からピラティスを習っているのですが、
これが本当に楽しい。

えっ! この人が! という女優やタレントも
ピラティスをやっていたりして、大ブームでは
ないけれど、地味にじわじわ~と人気があるんだな~と
思ったりします。

レッスンを習いに行くのは週に1回ですが、
時間のあるときは腹筋を中心に、自宅でも
いくつかのエクササイズをやったりします。

ホントは毎日でも時間をしっかりとって
やりたいのですが、忙しかったりして
なかなか実現できません。

なので、そのかわり外を歩くとき、
歩く姿勢を意識するようにしています。

私が習っている、教え上手のインストラクター
太田先生が、エクササイズをする前に
「体重計に乗っているところをイメージして
ください。みなさんは体重計を1gでも
軽くしたいと思っている。そのイメージで背筋を
まっすぐにしてください」ってよく言うんですよね。

せっ、先生!! 
このイメージ、わかりやすすぎ!!(爆)

レッスンの中でイメージトレーニングをしていて
慣れてきたせいか、歩いていても「体重計に乗って……」とか
ときどき思い出して、ショーウィンドゥに映る
自分の姿をチェックしたりして、姿勢を正したりしてます。

デューク更家さんじゃないけれど、その人なりに
「正しく美しく歩く」っていうのは
意外と難しい。

自分の歩く姿をビデオかなんかにとって、
客観的に見たことがあるという人はそう
多くはないと思う。

あるとき、何かのきっかけで自分の歩く姿を見て
愕然としたりするんですよ~
(ちなみに私は聖歌隊の発表の時のビデオを見て、
歌ってる自分の姿に愕然としたクチです)

美しく歩くためには背筋・腹筋、インナーマッスル等を
鍛えることも必要になってくるし、
「自分なりにきれいに歩く」ことは、
個々人で探究しないとなかなか改善されません。

もちろん、常時きちんとした姿勢を保つのは
難しいのですが、正しい姿勢を保つ時間を
ほんのちょっとずつ長くしていくことは訓練によってできます。
結果、正しい姿勢でいる時間が増えていくんですね。
(と、いうことも太田先生はよく言います。)

ピラティスを始めてから、胸~おへその間の身体の中に
芯が1本しっかりと通ったようになって、姿勢を正すのが
ずいぶん楽になりました。

お腹の中の筋肉がよくのびているのだけど、
しっかりと身体を支えてるような感じがあります。

こういう身体の変化もを感じることも、
面白いな~なんて思います。

毎日ウォーキングしながら、姿勢の改善を
あれこれやるのも、最近の私の楽しみの一つです。


■関連記事:
札幌でおすすめのピラティス

人気blogランキング(地域・北海道)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプ、瀕死

2005-08-24 20:49:42 | 日記・雑文
車検が近いので見積もりを出してもらったら
「30万はかかりますね~」と言われ、
だましだまし乗っていた愛車・インプ(インプレッサ)も
もうここまでか~……

マフラー交換、タイミングベルト交換等々、
とにかくダメダメ攻撃。

これは年貢のおさめどきか……
いや、やはりムリヤリ車検を通すか?! と
苦悩していたやさき、家人が車を塀にぶつけて
ライトぶっこわす……
しかし、ここまでボロくなってしまったら、
不思議と腹ただしさもおこりませぬ。
それだけ瀕死状態。

家人いわく、
「新車を買えと神の声が聞こえてくる~」だそうです。

ふぅ~
「サヨナラ」の時期が近づいていますかね~……

というわけで、ここ数日、家人と一緒に
車屋めぐりをしております。

車屋めぐりといえば、こんな思い出アリ。

以前、お金にかなりしっかりとした友人の
ディーラーめぐりにつきあったことがあります。
その友人、店を入るなりもみ手しながら近づいてきた
売る気まんまんの営業の人に
「どんな車がよろしいですか~」と聞かれ、
「安くていい車」と一言。

営業の人、目がテンw(゜o゜)wになって
一瞬、固まっていましたよ~(爆)。

フツウ、どんな車がいいかと聞かれたら、
ワゴンがいいとか、軽自動車がいいとか
答えると思うんですけど……
さすがに金銭感覚がしっかりした方は違います。
うちも見習いたいとその時は深くココロにきざみ、
今回のディーラー巡りにいかしてます(笑)。

車にはさほど興味がない家人でも、
さすがに見栄やプライドはあるらしい。
車はそれなりのものを買いたがります。
いったいどんな結論が出るのか、
ちょっとコワイ(汗)。

インプレッサは私が免許をとって
初めて乗った車のせいか、
「燃費が悪い」「山道でパワーが出ない」と
ブツブツ言いながらも結構、気に入っていたんですよね~。
我が家では「いんぷ」と名付けてかわいがって
おりました(笑)。

今もディーラーさんから「買って攻撃」を
家人が電話でうけてます(爆)。

結論はいかに!!

次回(?)に続く!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンゴレビアンコ

2005-08-23 19:14:16 | 日記・雑文
夕食にボンゴレビアンコを作ってみました。

ひらたくいえばアサリと白ワインのパスタ。
かんたんにできて、おいしいパスタです。

アサリは鉄分を豊富に含んでいるそうなので、
鉄分が不足しがちな女性にもよい食材です。

缶詰のアサリでも鉄分はOKなんだそうですが、
私は生のアサリを使うのが好き。

なんでって、砂をはかせるのが楽しいんですよ(笑)。

自宅で動物を飼ってないせいでしょうかね、
アサリが水道管を出して水を出してる姿を
見ると、「おおっ、コイツ生きてるな~」と
毎回、感心する。
自分(と家人)以外の生物が家にいるっていうことを
何となくアサリで楽しんじゃったりするのである。

砂はきが終わった頃、アサリを見ながら
「まもなく食われる運命なのによぉ~
気の毒な奴らじゃ~。ふっふっふっふ。」とほくそ笑んで
極悪非道人となります(笑)

そして極悪非道人になったあと、
できたのが写真のパスタ。

アサリさん、ごめんね♪ といいながら、
やっぱりおいしい、おいしいと食べてしまいました。
極悪非道人から美味しさのあまり天使の笑顔(?)になりました。

今日のパスタも美味しかったです。

ごちそうさまでした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れぬ夜には

2005-08-22 19:57:52 | 健康・フィットネス
最近はずいぶん改善されましたが、
私はもともと寝付きが悪い方。
(睡眠が浅いこともしばしば)。

眠れないときって、本当にツライ。
しかもやっと寝たと思っても、朝方で
すぐに目覚ましの音が鳴っておこされてしまう。
それが何日も続くと、結構、きついものがある。

このつらさは、体験した人じゃないと
わからない。
家人は寝付きが異常にいいので、、
私がいくら訴えても理解してもらえず。。。(;_;)

ふとんに入って2~3分で寝付く家人は、
私には宇宙人に見えましたね(爆)。

そんな私ですが、ふと気がつくと(さっき気がついた)、
いつのまにかフツウに眠れるようになりました。

ここ数ヶ月を振り返ってみても、眠れずもんもんと
明け方まで~という日は全然、思い出せず。

規則正しい生活をして、適度に運動しているうちに
いつのまにか不眠の改善がなされたのだと思う。

それでもちょっと寝付きが悪いときには、
何かの本に書いてあった以下の方法をやっています。

1~10まで呼吸をするたびにひとつずつ数えていって、
10まで数えたらまた1から呼吸を10まで同じように
呼吸をしながら数え直します。

えんえんとこれを繰り返すと、いつのまにか
眠りに入ります。(数えるとき、数を増やすと
かえって眠れなくなるそうなので10まで数えるのだそう)。

この方法は効果あり。私もときどき、使ってます。

もうひとつは寝るときに落語のCDなりMDなりを
適当な小さめの音量でかけること。
(ただし一度フツウに聞いてストーリーを
知ってるものに限る)

この方法は、偶然に編み出された方法なんですよ~

家人から「寝るときに落語をききたい」という
不条理な要望アリ。
私は大反対したのだけど、結局私が折れて
しぶしぶ、就寝時に聞くことに。

眠れなくなるのでは、と思っていたのですが
やってみると意外と眠りの妨げにならず。
むしろ眠りを誘うということが判明。

噺ことばの独特なイントネーションの
せいでしょうかね。
これが漫才はダメで(実験ずみ)、
落語ならOKなんですよね~

落語じゃなくても英語とかフランス語とか、
外国語も効果がありそうな気がします。

こちらの方法は我が家で偶然、あみだされた方法
なので、科学的根拠(?)があるかは不明。
(私自身、寝るときはやっぱり無音がいいです……)

適度な運動も眠りを誘うことはもちろんですが、
心配事や葛藤があるとやはり眠れませんので、
もし悩みがあれば解決する、取り越し苦労はしない、等の
ストレスマネジメントも大事です。

病院へかかるほど不眠ではないけれど、
ちょっと寝付きが悪い~という方の参考になれば
幸いです。



人気blogランキング(地域・北海道)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする