■トルコ旅行2012目次
備忘録がわりに雑感をまとめてアップ。
■旅行のきっかけ
そろそろ海外に行って見聞を広めてみたいと
思っていたものの、こんなに早く機会が巡ってくるとは
本当に思ってなくて、急展開でちょっとあわてました(爆)。
しかし、なかなか長期休暇をとる機会がないので
思い切って行くことができてよかったです。
■なんでトルコ?
旅行が決まって、友人たちに話したところ「えっ、なんでトルコ?!」
という反応が一様にかえってきました~。
これにはちゃんと理由があるのです。
新婚旅行でギリシャ・エジプトに行ったときに、
添乗員さんに「おすすめの国はどこですか?」と
聞いたところ「トルコがおすすめ」と言われました。
最近知り合った海外旅行通の友人に同じ質問を
したら、そこでもやっぱり「トルコ」という返事。
複数の人からすすめらるっていうなら
まちがいない、ということでトルコに決定。
バリとかフィジーとか、リゾート地も検討したんですが、
家人より「滞在型のリゾートより観光を思いっきりしたい」
という強いリクエストもあり、それなら思い切って
トルコに行ってみよう、ということで決定しました。
■トルコの魅力
実際に旅行してみて、なるほどトルコをすすめられた
理由がよ~くわかりました。
トルコは親日家の国でもあり、日本人にはフレンドリー。
イスラム教の国ですが、わりとひらけた考え方を
とりいれてます。
国土の一部がヨーロッパに属してることもあって、
西洋文明についてもよく知ってる。
日本ではメジャーではないですが、
トルコ料理もおいしく、日本人の口にあいやすい。
世界遺産もたくさんあり、イスタンブールなど
文化遺産もあれば、カッパドキアなどの自然遺産もある。
すごいみどころがいっぱい。
添乗員さんに聞くと、トルコは最近人気が出てきたそうですが、
他の国と比べて若干PR下手? なのかな~と思いました。
これから人気急上昇するかもしれないですね。
■トルコのトイレ事情
トレペを便器に流せる方が珍しい。
ホテル内では大丈夫でしたが、観光地のトイレは
基本、備え付けのゴミ箱にトレペを捨てます。
トルコに限ったことではありませんが、
久しぶりに海外に出て、日本の下水技術、トイレは
ほんと~~にすごいっ!! ということを実感しました。
一般の家でも水洗で、ウォッシュレットもかなり普及してるって
超すごいことだな~とあらためて感心しちゃいました。
■物価
極端に安い、という感じでもなかったです。
スーパーでジュースを買ったとき、缶ジュース(350ml缶)が
日本円で70円くらい。
ホテル・レストランでは飲み物を頼んでもそれなりの値段
(ちょっといい目のホテルだったせいか、日本とそう変わらないか
むしろ高い)感じでした。
スパイス(サフランなど)日本で高価なものがトルコでは
安かったので、モノによってはかなりお得に買えるものが
ある、という感じでしょうか。
■トランク重量について
飛行機に乗るとき、トランクの重量の規制が
ありますが、場合によってはちょっとの超過は
見逃してくれたり、家族単位で見てくれたり
するそうです(ex:夫婦で行った場合、一人が
超過していても、2人の合計で超過して
なければOK)。
■戻る
■トルコ旅行2012目次
■トルコ旅行2012目次
今回トルコで購入したおみやげの数々。
まずは図版類。
ドルマバフチェ宮殿の図版を買いそびれたのが
ちょっとくやし~。
見たらパッと買わなければ買いそびれるという
教訓を学んだのであった。。
友人たちへのおみやげ。
トルコ菓子のユベシ。
おいしいと好評でした!
マウスパッド。いろんな柄がありました~
女子用。オリーブのせっけん。
これも、喜んでもらえました~。
パッケージについているビーズみたいなものは
トルコの御守り。
由来はメデューサ(ゴーゴン)の目で、嫉妬や厄災から
守ってくれるそう。
これ自体もトルコみやげとしてポピュラーであちこち
売ってます。
が、前にギリシャに行ったとき買っているので今回は
おまもりみやげはナシです。
お世話になった方へちょっと高級なカシミヤのストール。
最高品質の毛のもの+柄が入ったものが一番、
値段が高いとか(お店の人談)。
ローズのハンドクリーム。
my姉&my母用。
はちみつとオリーブオイル。
はちみつは1つはmy母用。
残りは我が家用。
はちみつはヨーグルトに入れたり、トーストに塗って焼いて
食べたり活用してます。
スパイスミックス。
14種類がついていて、日本円で500円~600円。
しかもサフランもたっぷり入ってる。
超・お得。安っ!!
ターコイズのペンダントヘッド。
カシミヤのストールとベリーダンス用のヒップスカーフ。
ベリーダンス、やるあてもないのにスカーフだけ
先に購入しちゃった(^_^;)
機会があったらぜひチャレンジしたい。
からし色のストールはこれからの季節に活躍しそう!
チャイのカップ
オリーブのボディソープ。
毎朝、使ってます~
免税店で買ったロクシタンのボディクリーム。
3700円くらい。
日本のオフィシャルショップでは5775円(税込)で販売して
いるのでかなり安いです。
今回の旅行では買い物もかなり楽しめました~。
■次へ
■戻る
■トルコ旅行2012目次
■トルコ旅行2012目次
トルコ旅行最後の昼食。
顔なじみになったツアーメンバーさんたちとの
食事も今回で最後かと思うとちょっぴりさびしい~
ツアー最後のランチは、フォーシーズンズホテル
スルタンアフメット内にあるレストランで。
ここは昔、刑務所だったところだとか~
今はそんなおもかげもなく、ものすごくステキな
ラグジュアリーホテルとなっています。
テラスも素敵。
鳥の鳴き声がしたりして(←もちろんカラスではない)
とても天国的な雰囲気~♪
いったんもめんみたいなパン。
ほうれん草とフェタチーズのキッシュ
サーモンのグリルと温野菜
赤いのはハムみたいなもの。
下は茄子です。
アイスクリームとオレンジブリュレ
大満足の食事でした!
こうして観光プログラムのすべてが終了。
帰路につく。
帰りの飛行機では、映画みる余力もなく、
ひたすら爆睡しているうちに日本に到着したので
あった~。
■次へ
■戻る
■トルコ旅行2012目次
■トルコ旅行2012目次
長かったトルコ旅行もいよいよ最終日。
トプカプ宮殿の観光です。
建物はいろいろありますが、館内撮影可能だったのは
ハーレムだけでした。
このタイル1枚でベンツ1台が買えるそう~
道にも模様が入ってます。
■次へ
■戻る
■トルコ旅行2012目次
■トルコ旅行2012目次
トルコ・イスタンブール最後の夜の食事は
宿泊ホテルであるチューラン・パレス・ケンピンスキーの
旧館にあるレストラン「トゥーラ」で食事です。
ツアー案内であらかじめ「おしゃれ着でおこしください」と
あり、私はオレンジのワンピースで行きました。
ツアーメンバーさんもそれぞれステキに着飾ってました~。
旧館はもと宮殿のため、いたるところがすごい
ゴージャス。
レストラン内のワイン貯蔵庫。
白ワインをオーダー
ロブスターとナスの料理
中にはカッテージチーズ? っぽいものが入ってます。
赤いものはペッパーの一種。
あまり辛くないピーマンよりの巨大赤唐辛子のイメージか??
マトウダイのクリームソース
お皿がお魚さんの形
かぼちゃのデザート
家人オーダーのトルココーヒー
私オーダーの紅茶。
家人が「コーヒー占い」をやってみました。
家人と家人を見守る守護天使と勝手に解釈(笑)
ユベシ。
リッチな気分堪能&とてもおいしい食事でした~。
■次へ
■戻る
■トルコ旅行2012目次
■トルコ旅行2012目次
昼食後、グランドバザールでしばし
フリータイム。
優柔不断でお土産を買いそびれていた家人が
「ここで買わねば」と、プチパニックになっていたため、
撮影はあまりできず(笑)。
お店がたくさんあって、道も入り組んでいるため
迷子にならないよう、要注意です。
ここではチャイのカップを買いました~。
家人も無事、おみやげを買って一安心したのでありました。
■次へ
■戻る
■トルコ旅行2012目次
■トルコ旅行2012目次
トルコ旅行8日目の昼食はHAMDIというレストラン
でした~。
1階はトルコ菓子の販売もあり。
エゾゲリン(花嫁のスープ)
ちょっぴりスパイシーなトマトスープ。
おいしい。
イチリキョフテ(肉団子のフライ)
中身はこんな感じ。
どっちかというとピロシキ風。
これも美味。
ラフマーディン(トルコ風ピザ)
ナンみたいなパン
ミックスケバブ
こちらのレストランも全体的においしかったです!
■次へ
■戻る
■トルコ旅行2012目次