an empty page

空白のページを埋めるように、日々のできごとあれこれつづります。

災害の記録・備忘録編~本当に役に立ったもの~

2018-09-08 21:53:49 | 日記・雑文

北海道を襲った胆振東部地震。

現在も被害のあった各所では復旧作業等が続いていますが、
札幌市内はほぼ停電が解消され、交通も復旧しつつあります。
ひと段落ついたので忘れないうちに覚書です。

●水、食料の備蓄はやっぱり基本
やはり水は基本。飲料水だけではなく、料理等にも使うので。
飲料水とは別に、トイレの水洗用の水も必要。
時間がたてば、給水所でもらえるけれど、その準備が
整うまでの間の分は確保しておきたい。
我が家では、飲料水とお茶(2リットルのペット
ボトルの箱)を毎月、ネットスーパーで購入。
今回は水がもうなくなるな~と思ってネットスーパーで注文して、
商品が到着する日に地震が起こっちゃったのでその点は
タイミングがあわず、でしたがトイレ水洗用の水(18リットル×2)が
あったこと、お茶2リットル×8本、炭酸水スパークリングレモン500mlが
20本ほどあった(毎月、Amazon定期便で箱買いしてる)があったため、
とりあえず、飲料水は心配ない、という安心感があった。
食料も、レトルトカレーやカップ麺、そうめんなどもあり、
幸いガスも使えたので2日程度ならなんとかなるかな、と思いました。
非常食用に買ってあったレトルト赤飯は賞味期限が過ぎてて、
食べられなかったけど。
やはり定期的に、チェックは必要ですね。

●紙皿、紙コップ、割りばしなど
水が使えないので使い捨てのものが便利。
ラジオで、ふつうのお皿にサランラップをかぶせて、
使い終わったら、ラップの部分だけを捨てるというのも
言っていたのでそれもアリかも。

●ウェットティッシュ、アルコール消毒、ボディ用さらさらシート
手が洗えない、お風呂に入れないのでこういったものも必須。

●クレジット、電子マネーより現金!
生活費としての現金をいくばくか持っていたので、
これも助かりました。
電気が使えないと、お店があいていても、
クレジットカード不可で支払いが現金のみ、という
ところが結構あるので。
ちなみに地震発生から5時間後に行った近所の
セブンイレブンでは、
ナナコが使えてチャージもできました。
本日(8日)、スーパーで買い物をしたときは、
クレジットカードを使えました。

●ガソリンも入れておこう!
ガソリンスタンドも、50台、100台と並んでいたところがあったみたいです。
これも、我が家はたまたまラッキーで地震前にガソリンを入れて
あまり乗っていなかったので、3分の2程度は残ってました。
車内でもスマホ充電できる(※車種による)&
テレビを見られるので、緊急時には車を活用するのもアリです。
ただし、エコノミー症候群等、注意が必要。
今日(8日)、ガソリンスタンドもだいぶすいていたので
念のため、給油しましたが、うちがよくいくスタンドでは、
1台につき20リットルの制限がかかってました。

●マンションの高層に住んでる人は・・・
我が家は、マンションの10階に住んでいるのですが、
これが災害時のときにはなかなかツライ。
買い物、給水に行くにも、エレベーターが使えず、毎回、
10階の階段を上り下り。
若いうちはいいかもしれないけど、歳をとったら、無理かも。
また、うちの区は断水ではない(水が使える)でしたが、
マンションで水道の水を電動ポンプでくみ上げているため、
水道は使えなかったです。

ちなみに、給水所には水を入れる容器が基本、ありません。
自分でバケツなり、ペットボトルなり、水を入れる容器が
必要です。
給水も、戸建てに住んでる人はだいじょうぶだと思いますが、
ウチのようなマンション住まいで高層の場合は、水を入れるタンクも、
大きいものより、小さいものを用意した方がいいかも。
2リットルペットボトルのものがおすすめ。
これなら、子供でも1本くらいは持てそうだし、
女性でも自分の体力に合わせて本数調整できるので。
水を使うときも、ペットボトルだと使いやすい。
私の体力で10階まで運ぶとなると、2リットル×3本くらいが
限界かなぁ~・・・

お友だちから聞いたところによると、高層階に住んでて、
階段の上り下りが大変なので、戸建てである実家に避難した、
という方もいらっしゃしました。

また、自転車の使用も高層階だと大変!
自転車、室内に保管してますが、クロスバイクかついで10階の
上り下りは絶対ムリ
カーボンの8kgくらいのロードバイクなら、ホントの非常時、
死ぬ気になれば可能かもしれませんが・・・

●オール電化住宅の弱点
我が家はふつうの住宅なのでガスは使えましたが、
オール電化住宅に住んでる方は、ガスが使えなかったようです。
なので、オール電化住宅に住んでる方は備品として、
カセットコンロは必須。
もちろん、電化住宅に住んでなくても、ガスが使えないケースが
あるので、備品としてカセットコンロを持っていた方が
絶対に安心だと思います。

●情報は、信頼できるソースで確認。SNSで安易に流さない
いわゆる「デマ」ですね。
今回も、いくつかデマが流れたようです。しかし、デマを流してる人も、
悪気があって流してるわけではなくて、本当だと思い、親切心で流してるケースが
ほとんど。
SNSで見かけたら、それをそのままうのみにして流すのではなく、
必ず信頼できるサイト(オフィシャルサイトや自治体、NHKなど)に
自分でアクセスして確認してください。

●本当に役にたったグッズ
今回の震災ではなんと! 自転車のために買ったグッズが役に立った(爆)
まずは、自転車用ライト。灯はこちらのライトと、
通常の乾電池式の懐中電灯を併用していましたが、
このライトをメインとして使用。


 

春にクロスバイクを買って、夜は基本乗らないのだけど、
やはり明るいものがいいと思い、こちらのタイプを
購入。
これが、明るいのなんのって。
これひとつでうちの狭いリビングでは十分でした。
(しかも、家人の分と2個、あった)

実は最初はローソクに火をつけたのですが、
危ないし現実的じゃないと思ってすぐ却下。
地震直後、ネットでもすぐ「ローソク使用しないで」との
記事がアップされていたので、まあ、冷静に考えれば
余震がくることを考えたら、ローソクなんて危なくて
使ってられないですよね。
けれど、停電=ローソクっていう刷り込みがあると、
何の疑問も持たずに使ってしまうかもです。

もうひとつ、絶対に絶対に持っていた方がいいものが
モバイルバッテリー


 

これもですね、クロスバイク用に購入したんですよ。
自転車の記録をRuntasticでとってる&ナビを使うと、
大量にバッテリー食うので、それで購入していたものです。
私が購入した上記バッテリータイプだとスマホでだいたい4回は充電できる。
ほぼ満タン状態にしてあったので、これ、本当に助かりました。
今や、スマホは災害時の生命線です
外部連絡、情報収集、ライトととしても使えるので
スマホの電源確保が、緊急時対応の大きなカギの一つとなります。

今回の地震でも、充電できない人は、充電スポットにいって、何時間も並んで待って
充電していたようなので。
ただでさえ、非常時で気力も体力も消耗するときに並んで待つのは
大変です。
こうしたバッテリーをがひとつあれば、それだけでも
全然違います。
今後のこともかんがみて、もう1個、追加で購入しました。
大容量のモバイルバッテリーを持っておくことは、
本当に強く強くオススメします。

●情報はスマホとラジオをうまく併用
モバイルバッテリーがあるとはいえ、油断するとあっというまに
電池が減っていくので節目の時間帯(たとえば朝7時、正午、夜7時)の
ニュースはスマホ(またはタブレット)でライブで見て、その他は
携帯ラジオで確認というように使い分けていました。

●防災アプリを使う
上記にもちょっとふれましたが、デマに惑わされないためにも、
各自治体の防災ツイッターアカウントをフォローする、
NHKの災害サイトより確認するのが確実でおすすめです。
給水場所や、オープンしているスーパーの情報など、
掲載されているので役に立ちます。

●雑感など
★マスコミとの温度差っていうのも、感じましたね。
札幌では液状化があった清田区がものすごくクローズアップされて
ニュースに流れていましたが、それ以外は札幌市内は大きな
被害はなかったです。
なので、電気さえ復旧して、交通が正常に動けば、
わりとすぐもとの生活に戻れるだろうという推測はつきました。
マスコミはセンセーショナルなニュースが好きなので、
被害が大きかったことばかりとりあげますが、
そうした報道以外(札幌は清田区以外、大きな
被害はなかったということ)の情報も、
必要な人たちがたくさんいることも忘れないでほしいと
思います。

★北電の復旧対応
なかなか、難しかったと思います。
イロイロなご意見があるのは重々承知していますが、
結論を述べるとするなら、泊原発を稼働していたら
ここまで停電の被害が広がらなかったということです。
今回の震災を機会に、電気が止まるのはどれほど不便なことか
道民身をもって痛感したであろうし、現実的な選択として
原発再稼働の議論が活発になることを望みます。
さて、話は戻って今回の停電ですが、同じ区なのに、
電気が復旧しているところと、してないところが
あって、その時間差が結構ある。
うちの道路をはさんで向かいの区画は、地震発生日当日には
もう復旧していた。
うちの方は、次の日の午後6時40分頃。
まる1日、ちがうわけです。
こういった災害時はストレスがたまるので、復旧の
数時間の差がとんでもなく、長く感じます。
重要施設があるところが優先というのも、よくわかるけど、
もう少し、どこで復旧してて、どこに行けば電気が使えるのか
(充電できるのかとか)情報が発信してもらえれば、
いいのかなと思いました。もちろん防災サイトには充電スポットの
案内が出てたけど、充電で長蛇の列ができていたことを考えると、
充電箇所が足りてないのはあきらかで、もうちょっと緊急時に
充電できる場所があればな~と思いました。
先に復旧した区(エリア)が、積極的に充電場所を
提供するなどのしくみを希望します。

今回、自分が被災してみて、いろんな防災の常識が
アップデートされました。

単純に、防災グッズを用意するというだけではなくて、
自分が住んでいる住宅のスタイル(戸建てか、マンション高層か、
オール電化か等)から想像して、どういうことが起きうるのか、
シミュレーションしてみるのがコツと思いました。

今回は札幌の多くの地区は停電だけで、水道、
ガスが使えるところが多かったので、なんとか
乗り切れましたが、災害レベルがもっと深刻で、
ライフラインが壊滅的な状態も起きうるので、
それを見越した防災準備もある程度、考えた方が
いいなと思いました。

まだまだ北海道、被災されている方がたくさん
いらっしゃいます。
1日も早い復興を、心より祈念いたします。


iPhoneで撮影


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害の記録~電気が復旧するまで~

2018-09-08 14:50:06 | 札幌お役立ち情報

2018年9月6日午前3時、北海道を襲った
北海道胆振東部地震の記録とその覚書き。

当方、札幌在住なので主に札幌周辺の話になりますが・・・

まず、大きな揺れで目が醒めて、これまでも地震は
何回かあったが、今回のは格別。
パソコン室の棚の上に置いてあったミニコンポが落下して、

戸棚から多数の食器が落ちて、割れた。
幸いにして、家人も私もケガはなく、

実質的な損害は茶碗が割れたくらい。

地震の直後は電気がついていたが、すぐに停電。
余震がくるかもしれないので寝てもいられず、
まもなく夜明け(5時10分頃)なのでそのまま、

起きていることに。

その間、スマホやタブレット端末を使って、情報収集。
NHKのオフィシャルサイトから、

ほぼリアルタイムでニュースが見られたので、
これは本当に役に立った。

たぶん、過去のいろいろな災害の経験が役に立っているものと思う。
(ただし、バッテリーはかなり食うけど・・・)

軽い朝食として菓子類など、食べる。

午前8時ころ、家人は仕事先(歩いて行ける)へ。
私は近所のコンビニへ。店はやっていたけど、
その時点でかなりの品物が既になくなっていた。

私はいつも、ネットスーパーでトレペや飲料水等を
買っているのだけど、まさに地震がきたその日の夜に、
ネットスーパーで注文したものが届くことになっていた。
水がもうあまり、なくなってきていたので。
水はあまりなかったけど(2リットル2本が残っていた)、
ウーロン茶が2リットル8本、これまたAmazonの
定期便でサントリーのスパークリングレモンを買っており、
届いたばっかりだったのでほぼ1箱、まるまる残っていた。
レトルトカレーやカップ麺も、3、4食あったので、
それは本当によかったです。
「とりあえずはなんとかなる感」あるのとないのとでは、
だいぶちがう。
コンビニでは、トレペと、かろうじて残っていた
ビーフシチューのかんづめ、ミックスナッツの小分け入りを3袋、購入。

その後、自宅でしばし待機。
自分の住んでる区は断水ではなかったけど、マンションで水道を
電気ポンプでくみ上げているため、水が使えない。
まず、トイレで水を流せないのが困った。
災害時ように18リットルの灯油タンク2つに水が入れてあったので、それを使用。
それもなくなって、いよいよどうするか~といったときに、
マンションの1階に入っている会社の事務所が、トイレ(水が使える)を
住民のために開放してくれたので、それがめちゃ助かりました。

午後より、給水の情報を得て、水をくみにいく。
思ったより、人も車も出ていましたが、いつもとちがって何か異様な雰囲気。
量は多くはないけど、ちょっと水を確保できて安心した。

しかし、その日は電気が復旧せず。
道路をはさんで向かいの区画には、6日の夕方から電気が復旧。
うちにはまだこないのか~と思いつつ、仕事から帰宅した家人と
過ごしました。

地震が起こってから2日目の7日。
この日は家人が午後から仕事だったので、再び給水所に水をもらいに行く。
今度は車だったので量多めに確保。
家人も外出して、あらためて今、何が起こっているか、肌感覚で把握した模様。

電気の復旧を待つが、なかなか通電しなくて、ストレスが徐々にたまってくる。
ただ、札幌市内徐々に復旧しつつあったので、お風呂が入れる場所がわかったので
家人が仕事から帰宅したら、風呂に行こうという話になっていた。

7日午後6時30分、家人が帰宅。
急いでしたくしてお風呂に行こうと駐車場に行った瞬間、
電気が復旧した

いや~ 電気が戻ってきて、本当に助かりました。

その後、いろいろな片付けをして、自宅のシャワーにも入り、
ひと段落したのでありました。

※備忘録編につづく


iPhoneで撮影


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地震、札幌を襲う

2018-09-07 05:35:19 | 日記・雑文

巨大地震は突然に。

2018年9月6日午前3時頃、震度7の地震が北海道を襲った。

震源地は札幌から車で1時間半ほどの安平町。

春には菜の花畑で有名なところである。札幌も清田区など一部液状化現象があるけれど、比較的、落ち着いているように思われる。これが冬なら大変だったが、夏であったこと、発生時間が夜中だったことが幸いしたと思う。一部断水地域もあるが、水、ガスを使える地区も多く、本当に困っているのは停電かなと思う(現在、札幌市内、少しずつ復旧中)。一時的にせよ、全道全て停電となったのはきっと前代未聞の事件ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の爪あと

2018-09-05 12:40:01 | 日記・雑文

台風の爪あと。
めったに北海道(札幌)には台風はこないけど
(くるときはたいてい温帯低気圧になっている)、
今回はかなりガチな台風が札幌にもやってきた

マンションのベランダにある、ついたて(緊急避難時には破って逃げるやつ)が
見事に破壊。



2004年、北大のポプラ並木が倒れた台風がきたときにも
この壁が破れたのだが、それでもウチとお隣の2戸くらいの被害。
今回は、同じフロア全世帯が被害があったという~

ホント、自然の猛威ってすごいな~とあらためて
感じたのでありました



iPhoneで撮影


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルメスの手帳を買いました

2018-09-01 07:57:29 | お気に入り(食品・グッズ)

愛用していた小さめの手帳を使いきり、次に買うもの、
どうしよう~と決めかねていたところ、はたと
自分もそれなりトシをとってきたし、ひとつ
いいものを買ってず~っと使うというのもありなんじゃね?と
思いたち、エルメスの手帳を買いましただよ。

アジャンダGM
グリーンがかった青のカバー。
パスポートサイズです。



ノートカバーは無地でロゴも入っていないので
それがすごくいい

カバーをめくったところに小さくエルメスのネームが
入っているだけ



ノートのリフィルにはスケジュール帳、罫線入り、無地と種類があって
それぞれ値段がちがう。
私はもともとノートは無地派なので無地タイプに。
無地タイプが一番安いけど、それでも5000円ぐらいのお値段

しかし、このGMサイズのよいところは、市販のパスポートサイズの
メモでも代用できるところ。
使用頻度が高ければ、当然、私もそっちを使います

さすがに革の質がすごくよくて、ず~っとさわって
いたくなる。
ハイブランド商品は一般に「無駄に高い」というイメージを
持たれることも多々あるけど、手にしてみると
「なるほど、これが伝統の重みか~」と納得する部分もありました。
次、もう少し大きいサイズのノートも欲しいな~
小銭、ためていつか購入したいです



D500/TG-5で撮影


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする