an empty page

空白のページを埋めるように、日々のできごとあれこれつづります。

らーめん初代一国堂 ジャスコ桑園店

2009-04-29 18:21:32 | 札幌グルメ
仕事が終わったあとの家人とジャスコ桑園で待ち合わせ。

晩ごはんを食べようと、一国堂へ入りました~

桑園店は初めてですが、系列店は3回くらい行ったことがあります。
といっても前回行ったのが2年以上前なので本当に久しぶり。

ブログでもとっくにとりあげていたと思いきや、意外にもアップもれ(?)
していたことが判明~(^_^;)

一国堂へきたら、必ず塩ラーメンを頼んでしまう。
トップ画像が塩ラーメン(735円・2009年4月現在)です。

麺はいい意味フツウっぽい感じ。昔ながらの……という
テイストを残しつつ、スープは鶏の味がしっかりきいている。

ちゃんこ鍋とかで濃厚な鶏のスープが出てくるところが
ありますが、それに近い感じです。

こちらが家人がオーダーした「濃旨醤油」(525円)。
低価格路線を狙ったメニューです。



味見しそびれたのでちょっとわかりませんが、家人いわく
「ふつうにおいしい」とのことでした。

塩以外は私は食べたことがないのですが、今度はちがう
メニューにチャレンジしたいと思います~。


■らーめん初代一国堂:
http://www.ikkokudo.co.jp/

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
お昼に家人にお弁当を持たせるようになって、
麺類を食べる機会が少なくなったんですよね……
昼がごはんになった分、夜の外食時には
ラーメンになる確率が高くなったような気がする~

■今日の小ネタコーナー2■
ゴールデンウィークが本格的に始りました。
我が家はビッグイベントも何もなく、基本家に
ひきこもってます(笑)。
連休初日の本日は、午前中はとりだめしていた
ビデオを見て、午後に雑用品のお買い物。
それだけで1日が終わりました~。



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし善の鯖棒ずしとワインの晩ごはん

2009-04-27 20:43:20 | 今日のワイン

すし善の鯖棒寿司が妙に食べたくなって、今月は家人の
誕生月だから、とかちょっとしたお祝いごとがあったから、
とかナントカいいわけをつけ(笑)買ってきました~。

見よ! このてらてらっぶり~
いかにも青魚、っていう感じです。



お店で購入するときに食べやすいようにカットしてくれました。
しかし、一切れ一切れの厚さが結構ちがっていた~(^_^;)



鯖が嫌な脂臭くない。おいしい~(≧∇≦)
ちょっと甘めの酢飯もナイスです!

イタリアのキャンティのワインも用意しました。
辛口のすっきりワインです。



買ってきた惣菜とともにいただきました~


量もちょうどよく、おいしかったです~

久しぶりの鯖棒寿司を堪能いたしました。

今回もごちそうさまでした~

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
あるお店で鯖寿司をオーダーしたら、
やたらとおコメの量が多い寿司が出てきたことが
あったんですよ~
味はよかったのに、バランスが悪くて
ごはんがあまってしまう事態に……
やはり適量というのは大事でございます。

■今日の小ネタコーナー2■
豚インフルエンザが懸念されていますね~。
海外ニュースを見ていたら、豚インフルは
「pig flu」ではなくて、「swine flu」。
pigじゃないんだ~と思って調べてみたら、
swineは豚、イノシシ類の総称で、pigは
家畜のブタを表しているのだそう。
ひとつ勉強になりました~



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリー屋カレー大辛を食べてみる

2009-04-23 21:17:06 | おうちdeごはん

家人が仕事でいないので、今日はお気楽ひとり晩ごはん。

もう何も作るにもめんどう、めんどうモードなので(←いつもの
ことか?)今日はレトルトカレーですましちゃうことにしました~。

スーパーに寄ったら、カリー屋カリーの大辛があったので
(しかも特売)買ってみました。

前回、LEEのカレーがあまりにも辛くて完敗したというのに
「大辛」の文字をみてついついフラフラと購入してしまうという私。

ごはんを炊いて、じゃがいもをトッピングしてみました。


ルーは見た目、結構辛そう。

しかし食べてみると楽勝。
(私にとっては)ふつうの辛口。

それにしてもあらためて、LEEの辛さ30倍はホントにハンパなく
辛かったんだな~と思ったのでございました。

今回もごちそうさまでした~!


■関連記事:LEE 辛さ30倍に挑戦

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
今日は午前中よりボランティア先へおでかけ。
本日はかんたんなお掃除です。
終わったあと、ロクシタンのショップによって
ハンドクリームを購入して帰宅。
お掃除ボランティアのあと、ロクシタンの
ハンドクリームをごほうびとして塗り塗りするのが
好きです~。

■今日の小ネタコーナー2■
ハンドケアといえば……
ライフリーディング(※前世の探究のこと)を得意とする
霊能者・エドガーケイシーでこんなエピソードが
あったのをふと思い出しました。
とある手のモデルをしている人のライフリーディングを
してみると、そのモデルは前世で看護師のような
仕事をしてたそうです。
そのときの人生では掃除とか汚物の処理とかやって
いたりして、おそらく手が荒れたりしていたのでしょうが、
本当に愛の気持ちを持って仕事をされていたんでしょうね。
多くの方に尽くして感謝されたことが徳となって、
生まれ変わったときにモデルをするぐらい
美しい手になっていたという話。
私のように1~2ヶ月に1度程度、思いつきで
やっているならそうはならないでしょうが、
そのエピソードを読んだとき、因果ってこういう風に
出てくるんだなぁ~という驚きと同時に、とても
美しい話だなと感動したことを覚えてます。。



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢いはずのあなたが、なぜお金で失敗するのか

2009-04-22 19:28:38 | 貧乏神を叩き出す!~豊かさへのシフト~
賢いはずのあなたが、なぜお金で失敗するのか
ゲーリー ベルスキー,トーマス ギロヴィッチ
日本経済新聞社

このアイテムの詳細を見る

雑誌に紹介されていたマネー関連おすすめの本ということで
こちらの本をさっそく読んでみました~。

「行動経済学」という学問をベースになぜ人はお金で失敗
するのか等々を解き明かした内容になっています。

以下、読んで印象に残ったことをメモがわりにいつくかアップ。

・人間は選択肢が多すぎると、何も選ばず、先延ばしに
してしまう傾向がある(「決定麻痺」になる)。
ジャム24種類を並べたときと、6種類を並べたときでは
6種類のときの方が売り上げが多かった。
何もしない(何も決断しない・行動を起こさない)ことに
よって、本来得られるべき収益を逃すことがある。

・心の会計について
心の会計とはたとえば働いて得たお金10万円とギャンブルで
得たお金10万円は絶対的には同じ価値がある(同じ購買力が
ある)はずなのに、ギャンブルで得たお金は「あぶく銭だから」と
働いて得たお金より軽々しく使ってしまう……というように
お金に相対的な価値をつけてしまうこと。

たとえば月末に家計がピンチになったとき、口座に貯金は
あるけど「これは手をつけられないお金」ということで、
別会計にして「ないない、どうしよう~」といっているのも
「心の会計」を使っている典型的な例です。

この心の会計は前述のように貯金をするには便利な面が
ある一方で、お金に相対的な価値をつけることで
使うタイミングが早すぎたり貯金するのが遅すぎたり、
保守的になりすぎて投資をするタイミングを逃し、
損をするなどのデメリットも発生する。

・多くの個人投資家は、持っているべき株を売り、
成長の見込みのない株を損切りできずに保有している

・経済・投資に関するニュースをしょっちゅう読んでいる人よりも、
ニュースをあまり見ず投資をする人の方が利益を出せる
(※ニュースによる余計なバイアスをかけず、正しく株を
評価できるため)


■雑感・その他

・本当の意味での「損切り」の概念がこの本を読んで
やっとわかりました(損切りをしているつもりでも
投げ売りにしかなっていなかったりパニック売りをしている
個人投資家が実際には多いっていうことも)。

・エピローグの「考慮すべき原理」はお金や投資に関して
かなりの参考になりました。
書棚に加えて繰り返し読んでもいい一冊です。

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
FP(ファイナンシャルプランナー)のRIさんを
囲んで行われる「投資勉強会」に昨日参加して
きました~。
今後の経済のトレンドなど、わかりやすく説明して
もらえてよかったです。
また次回、ぜひ参加しようと思いました~

■今日の小ネタコーナー2■
投資デビューしてから1年がすぎ、「コレはこうした
方がいいのかな?」という疑問点がいくつか
出てきたのでRIさんに相談。
いろいろアドバイスをもらいました。
アドバイスに従って、ほんのちょびっとだけ、
整理をしようと思います~。
株価が下がって損を出しているから整理
する……のではなく、持っているものが一部
ダブッてしまっているためで、リバランスをして
よりよいポートフォリオを組んでいくためなので
ございます。。



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジエンスのサンプルあたりました

2009-04-19 14:23:24 | 日記・雑文
アジエンスのサンプルがあたりました~。

新しく出たシリーズを使ってみたかったので
ちょっとうれしい。

香りはもともとのシリーズよりもシャンプーらしい
香り(?!)というか、ふつうにいい香りになっているように
思いました(もちろん好き嫌いはあるでしょうが)。

洗ったあとの髪のまとまりはまあまあよいかな?

髪のボリュームが多く、すぐ広がっちゃう私の髪には
そこそこ向いているシャンプーかも。

気がむいたら買ってみようかな~と思いました。

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
家人用の新しいお弁当箱。

カバンに入るものがよいというので、スリム
タイプのお弁当箱を買いました。
家人の異動が決まり、今まではお昼ご飯を
食べに帰宅していましたが、これからは
お弁当を持って仕事へ行く機会が増えます~
おかずのワンパターン化、なんとか打開
しなくちゃ。。

■今日の小ネタコーナー2■
図書館から予約して借りた本を読書中。
私、読書に集中できる時期とそうでない時期が
あるんですよね~。
集中するときはまとめて何冊も読むけれど、
ある程度読むと飽和状態(?!)になるのか、
脳が受け付けなくなっちゃう。
少し期間をおくと、復活してまた読めるように
なります。
脳の容量が少ない?!ということかしら(^_^;)



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みそミートパスタ

2009-04-16 12:22:36 | おうちdeごはん
何気なくネットを見ていたら、偶然おいしそうな
パスタのレシピを見つけたのでさっそく作ってみました。

みそが入った和風のミートソースパスタです。

といっても、レシピそのままでなく、変更点があり、

牛ひき肉→牛豚ひき肉(牛100%のひき肉が店になかったため)
れんこんを入れる→入れていない(買い忘れたため)

と、なっております~

トマト缶を使ったり、ワインも入れたりするのでベースは
洋風。
これにみそが加わる感じです。

調理もかんたんで短時間のうちにできました。
こういう安直レシピは大歓迎(笑)

完成してすぐ味見<冷めてから味見<1日おいてから味見

……を、比較してみると(←何回味見したら気がすむんじゃぁ~
っていうツッコミはなしでお願いいたします(^_^;))
後になればなるほど、熟成するのか味全体がまろやかになって
おいしい!

食べると、味噌の味がするかなとわかるのですが、家人には
何もいわずに食べさせたら、全然気がつかなかったようで(^_^;)
鈍感な人には味噌が入っているのがわからないかも~

4人分作成して、あまった分は冷凍庫に。
かんたん・おいしくできたのでワインを開けたときについでに
作ってストックしておこうと思いました。

今回もごちそうさまでした~


■みそミートパスタ:
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/E412221/

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
昨日はトレ集中日。
火曜日は用事でジムにいけなかったので、
ローインパクトエアロ40分、ハイインパクトエアロ50分、
ピラティス60分、筋トレフルメニュー約40分と
ムリヤリ全部つめこんだ内容でした。
ジムで顔見知りになった方としばし雑談。
筋トレマニアっぽい話題が炸裂(?!)
楽しかったわ~。

■今日の小ネタコーナー2■
今日は自宅でのんびり。
後で近所の買い物に行く程度です。
今日の晩ごはん、何にしよう~
マグロの手ごね丼にでもしようかな?!



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華カレーうどん/鬼はそと福はうち

2009-04-14 20:06:54 | 今日のごはん(外食・中食)
久しぶりに家人が日曜日休みとなった某日、
円山に用事があったため二人そろってお出かけ。

カレーうどんを食べに「鬼はそと福はうち」を再訪いたしました~。

私がオーダーしたのが期間限定・1日20食のみという
「リッチミルクカレーうどん」。1200円ナリ(2009年4月現在)。

生クリームが入って、マイルドなカレー。
野菜の種類も多くて、たっぷり入ってます。

長細いのがアスパラの天ぷら。
他に揚げ豆腐が入っているあたりおもしろいな~と
思いました。

スープの味は確かにマイルド。
でも、べたっとした甘さはない。
ココナッツ入りカレーのクセを抜いた風味っぽい。

おいしい~(≧∇≦)

こちらが家人オーダーの「極厚角煮・えび天・温卵入りカレーうどん」
(1400円)。



前回行ったときこれが限定メニューでしたが、人気があったため
定番メニューになったとか。

角煮、えび天、温泉卵入りととっても豪華なカレーうどん。
メタボ化しそうな具がてんこ盛りでございますが、
一度は食べてみたいという気持ちもわかる(笑)

角煮を少しもらいましたが、これまためちゃウマ!!
今度行ったら、私も角煮を食べちゃうかも……
お肉好きな方にはおすすめです。

クーポン券を使ってドリンクもオーダーしました。

家人はクランベリージュースと、私は梅カルピスをオーダー。


梅カルピス、カルピスの味のせいか桃っぽい感じが
いたしました。
でも、酸味もあるのでやっぱり梅かな?
こちらもおいしかったです。

豪華カレーうどんを食べて大満足。

今回もごちそうさまでした~


■関連記事:鬼はそと福はうち

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
ボランティア先でお世話になった方が
急遽異動になったということで、
送別会に参加しました~。
3・4月は人が動く季節。
出会いと別れがたくさんありますね~

■今日の小ネタコーナー2■
忙しかった仕事が一段落して、
最近帰宅が早い家人。
今日も予想外(?)に早い帰宅に
ちょっと慌てましたが、夕飯の後片付けが
早くすむのがすごいラク~
これからゆっくり読書タイムです。。



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭太郎でつくるかに玉

2009-04-13 17:19:59 | 北海道グルメ
H嬢より、旅行のおみやげに「鮭太郎」という魚醤を
いただきました~。

開封すると、確かに鮭の香りがする~!
想像していたよりは生臭くなかったです。

魚醤は自分では買ったことがなかったのでどうやって
使うのかしらー? と調べてみたところ、某サイトで
「オイスターソースっぽく使うとよい」という一文があったので
それを信じてかに玉を作ってみました。

かに玉はレトルトのものを使用。
めんどうな時は堂々と手を抜くのが私流のごはんづくりで
ございます(いや、いつもというべきか(^_^;))

で、こんなのができました↓


my実家からカニ缶をもらってきたので、それも入れて作成。

これぞ本当のかに玉(?!)

鮭太郎がかくし味になっておいしいかに玉ができました~

今回もごちそうさまでした。

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
噂の(?!)シルクヱビスを飲んでみました

口の中に含んだときに、泡が細かくて
なめらかな印象あり。焼肉と一緒に
おいしくいただきました~。
そろそろビールがおいしい季節になって
きました~

■今日の小ネタコーナー2■
今日は午前中に図書館に予約していた本を
とりに外出。午後は買い物など雑用少々。
家人が今日は仕事で遅くなるので晩ごはんは
いらない~というので今日はゆったり、読書に
専念いたします~。



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さら、キムチ鍋

2009-04-11 20:59:46 | おうちdeごはん
つい先日の晩ごはん。

ちょっと風邪ぎみだったのでキムチ鍋にしました。

もう春になったというのに、我が家では今さら鍋です(笑)

というのも、冬の間家人が仕事でずっと忙しく、晩ごはんを
確実に一緒に食べるという機会がなかったんですよね。

そうこうしているうちに、冬が終わってしまった~

という事情により、鍋になったのでありました。

豚肉、ニラ、白菜などの他にベビーほたても投入。
魚介を入れるといいだしがたっぷり出ます。

しめはラーメンで。


雑炊を作ろうか、麺にしようか悩んでおりましたが、
この日夕方に外出する用事がありまして、バタバタしている
うちにお米を炊くのを忘れた(-_-;)

というわけで、必然的に麺に決定。
用事がすんだあとスーパーで購入したのでありました。

季節はずれの鍋でしたが、おいしくいただきました。
これで本当に「冬よ、さらば(?)」

今回もごちそうさまでした~。

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
最近乾燥しているせいか、唇が荒れてしまう~
こまめにリップクリームを塗らないと、すぐ
皮がむけてしまいます。
パソコンデスクにリップクリームを常備して
います~。

■今日の小ネタコーナー2■
晩ごはんを食べたあとは、たまっていた
メールの返信をいくつか処理。
メールって、くるときはなぜかあっちからも
こっちからもくるんですよね~
必要な返信が全部終わって気分
スッキリ。



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市図書館 蔵書検索システム

2009-04-09 20:14:28 | 日記・雑文

本日、数ケ月ぶりに図書館へ行ったら……

予約システムが変わっていました。

なんとなんと!

パソコンで操作して、カウンターを通さずに自分で
予約ができるっつ!!

さらにさらに!!

自宅のパソコンからも予約ができると知ってますます
ビックリ~w(゜o゜)w

と、数々のカルチャーショックを受けて帰宅しましたが、
このサービス昨年8月からやっていたんですね~
(全然知らなかった(^_^;))

このシステムを利用するときに最初は最寄の図書館へ
行って仮パスワードを発行してもらわないといけませんが、
それ以降は自宅でも予約できるので、とても便利。

本の受け取りも、札幌市内の各図書館の中から自由に
選べるようになってます(※区民センターなどにある図書館の
出張所でも受取可)。

難点はお役所的なシステム(?)なのか、初めて使うとき
わかりにくい(慣れたら問題ないレベルだと思いますが)
&重い! レスポンスが遅い! ということでしょうか~

本日、図書館で4冊、帰宅してからもさらに2冊予約。

今後図書館の活用が増えそうです。


■札幌市中央図書館:
http://www.city.sapporo.jp/tosyokan/

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
今日は天気もよく気温があがったので絶好の
お散歩日和。
自転車に乗って買い物に行ったり、図書館へ
行ったり。
気分転換になりました。

■今日の小ネタコーナー2■
そろそろ日差しが強くなってきたので
紫外線対策をぼちぼち。
今日もクリームを塗って出かけました。
夏は自転車に乗るのが楽しいけれど、
日焼け対策を頭がイタイ……(-_-;)



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする