ジム後、お腹すいたね~と家人と一緒に
前々から気になっていたお店に急きょ突入。
中の島にあるちゃんぽんのお店、一鶴です。
B級グルメ感満載のこの看板。
前、エンタの神様でやっていたはんにゃの
「鶴の恩返し」ネタを思い出してしまうのは私だけであろうか~
駐車場は結構広いです。
土曜のお昼時に行きましたが、次から次へとお客さんが
入ってきます。
券売機で食券を買うしくみ。
メニューの写真がないため、初めてお店にきたときは
ちょっととまどうかも。
家人はスタンダードにちゃんぽん(トップ画像・850円・2013年2月現在)を
オーダー。
私はというと、悩んだ末に「太平燕(890円)」をオーダー。
太平燕って、どんな料理か私は知らなかったのですが
どうせならちゃんぽん以外のメニューも見てみたいと
好奇心から決定。
小心者のクセに変なところにチャレンジャーな
私なのです(^_^;)
で、きたのがこちら。
見た目、ちゃんぽんと同じ。
でも、麺が春雨になってます。
ダイエットにはいいな、と思いつつ、どうかな~と
食べてみると、意外や意外、コレがおいしいの!
まず野菜がおいしい。
高熱で炒めているため、シャキッとしてる。
具はエビ、イカ、ベビーホタテも入ってます。
スープは豚骨?ベースっぽい(不明)ですが、
思いのほかあっさりしてる。
春雨がちょうどいい具合にスープを吸って美味。
家人のちゃんぽんを味見させてもらいましたが、
基本的には「麺のちがい」だけなのかも……
強いていえば、
「ちゃんぽんの方がスープに海鮮の味がした」
「太平麺の方が、もやしよりキャベツが多かった」
……ように思いましたが、気のせいの可能性も高いので
あしからず。
家人も気に入ったようなので、また食べに行きたいです~。
■ちゃんぽん 一鶴 中の島店
友チョコいただきました♪
マトリョーシカの箱に入ったチョコ。
ふたを開けてみると、中身もカワイイ!!
おいしくいただきました~
ここ最近は義理チョコよりも友チョコが
はやっているそうですね~。
確かに義理チョコよりも友チョコの方が
ずっといいかも!
お中元やお歳暮なら大げさだけれど、
ふだんお世話になっている友人たちに
ちょっとしたお礼の機会としてちょうどいいです~
*************************************************
■今日の小ネタコーナー■
最近、海外ドラマにはまってます~
プリティ・リトル・ライアーズ、ドクターハウス等々。
メンタリストもレンタルして、見始めたばっかり。
なんか新鮮で面白い~。
人気ブログランキング(地域・北海道)
出雲に出張してた家人からのおみやげ。
縁起のよさげなクリアファイル(トップ画像)。
投資勉強会用に使おうかしら~(^^)
どこへ行っても鬼太郎一色(家人談)。
キャラメルと飴。
妖怪キャンディーってネーミングがいいね(笑)
家人にしてはセンスのよい(?)みやげ。
神話にちなんだモチーフを絵柄にしたポーチ。
和テイストのオシャレ、いいですね~。
家人よ、ありがとう~♪
用事で大通に行ったついでに雪まつりを見て
きました~
最終日・祝日の今日は結構な人出。
トップ画像はメイン雪像のひとつ、「伊勢神宮」。
こちらがその左側。
馬とか、すごく精巧にできてます。
その他の雪像。
ブームのなめこも雪像に。
んふんふ♪
私の友人たちが作った雪像も。
屋台もたくさん出ていて、おいしそうなものが
いろいろありました~(私は何も食べなかったけれど)。
見ていていろいろ面白かったです。
家人とともに紅麹屋を再訪。
気になっていた担担麺と麻婆豆腐をオーダー。
担担麺は、マーラータンメンにすりおろしたゴマを入れた感じ。
独特の甘さと酸味のスープはここでも健在。
おいしかったのが家人オーダーの麻婆豆腐。
見た目、めちゃくどそうなのに食べたら意外とさっぱり味。
油っぽさがあまり口の中に残らない。
こちらも麺と同様独特のスパイスの香りがして、
今までにない味でした~。
もらったクーポン券でデザートに杏仁豆腐をつけてもらって
しっかり完食。
身体もあたたまってよかったです。
ごちそうさまでした~。
今年に入って初の本格的な勉強会。
今回の料理の数々。
今回の勉強会の中身としては
●アベノミクスで株価が上がっているが、今、買っているのは
主に外国人投資家。
市場は期待感が出ているが、世界経済は必ずしも楽観できない。
●金利、不動産、失業率、この3つを人為的に操作している限り、
デフレは脱却しない。
その他、いろいろでした~。
買い物ついでに家人と一緒にサッポロファクトリーで
ランチ。
牛亭に行ってきました~
私はロコモコ丼風の牛亭丼(920円・2013年2月現在)を
オーダー。
こちらはつなぎなしの牛肉100%のハンバーグが
売りだとか。
焼き方も選べます。私はミディアムでオーダー。
目玉焼きの下のハンバーグを割ってみると
見事なレア感。
ソースは濃いめの味付け。
予想以上に生っぽかったので、大丈夫か~と思いましたが
食べ終わる頃には余熱で火が通って、生っぽいところは
なくなりました。
こちらが家人オーダーのハンバーグ200gに
ガーリックのトッピング。
家人いわく若干、肉がパサパサしているように
感じられたとのこと。
しかし、もしかしたらこれはつなぎなしの肉の特徴(?)なのかも~。
食べ終わって家人と総括。
これはこれでそれなりおいしいけれど、
いわゆる一般的なよく焼けた肉汁ジワ~のハンバーグを
期待すると肩すかしを食うかも……
その一方で、生肉感はあるので、純粋に
牛肉を味わいたいという人にはよいと思われ。
私的には、このお肉ならハンバーグよりもむしろ「マグロのネギトロ丼」の
牛肉バージョンにして、山わさび&醤油でいただいた方が
おいしいかも~……なんて思いました。
とはいえ、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした~
■牛亭 サッポロファクトリー店
家人の出張みやげ。
「このカレー、おいしいから~」と人から
いただいたものだとか。
パッケージの裏に説明あり。
どうやら石川県で有名な老舗のカレー屋さんのものの
ようです~。
盛り付けしたらこんなんなりました~
食べてみると、噂で聞いていた通り「ねっとり系」のルー。
香辛料? なのか、確かにいつも食べるカレーでは
ちょっとなじみのない「何か」の味を感じる~。
それが、後をひくようなおいしさ。
しっかり味わっていただきました。
ごちそうさまでした~