an empty page

空白のページを埋めるように、日々のできごとあれこれつづります。

地獄は心の中にある~人を呪わば穴二つ~

2016-05-13 10:13:41 | 幸福のヒント

数か月前のことになりますが、たまたま目にした
ブログで、人間関係のゴタゴタを毎日毎日、
強烈な恨み心をこめて(?)upされているものが
ありました。 

自分の身の回りでもそうした話をよくきくし、
私自身も毒親に育てられた経験があるので、
恨みつらみを吐き出したくなる気持ちも、
実感としてよ~くわかります。

しかし、そうであっても、やはり「人を呪わば穴二つ」。

いつかは、恨み心を解かないと、
結局は自分が損をするんだなぁ~と
しみじみ感じ入る今日この頃。。。

これは善悪を放棄するということではないのです。
善悪をきっちり判断するということも大事。
たとえば親が自分のストレス解消のために
子どもに暴力をふるう等、罪は罪としてある。
その事実を「なかったこと」にするという意味では
ありません。

しかし、客観的に見て、相手が100%悪いとしても、
「○○が悪い。アイツのせいで自分の人生台無しになった」
・・・なんて会うたび会うたび愚痴られたら、
フツーの人はもうその人とはつきあいたいとは思わないですよね。
聞かされる方だってウンザリしてくる。
私なら、そんな人とは距離をおいちゃいます。
人を恨んで愚痴をまき散らすことで友達もいなくなっちゃう。

私は趣味で心理学、宗教、スピリチュアルな本を
読むことが多いのですが、よく死後、天国・地獄があるというけれども、
どうやら正確には、生きている人の心の中に天国や地獄があるらしい。
死んで肉体が滅んで魂(心)だけになったときに、その人の心が
通じていた世界に行くということなんですね。

しかも、地獄に行く条件が
「この世の法律を破ったから行く」という
単純なものでもないところがポイント。

もちろん殺人や詐欺等の犯罪は地獄に
いく確率は高くなるでしょうが、一見、法律も守って
まったく悪いことをしていない、いわゆる「善人」に
見える人も地獄に堕ちる場合がある模様。

そしてその理由が「心に長い間、葛藤を抱えていたこと」。

つまり、一生を通じて長い期間、人を恨んでいたとか、
極端な自己卑下的な思いをもっていたとか、
すぐカッと怒る傾向があったとか、モノ、あるいは
ほめ言葉とか何かを常に「欲しい欲しい」と
渇望の思いがずっとあったとか、嫉妬心とか猜疑心とか
e.t.c、e.t.c・・・
これらのマイナス思考が、地獄行きのチケットとなっている。

ま、フツーは凡人なので聖人君子のように生きられない(笑)。
そりゃあ誰だって、怒ったり恨んだり、マイナス思考に
陥っちゃうことがあります。

ちょっとでもマイナス思考を持ったらダメということではなくて、
一生のトータルで見たときに、マイナス思考が
長ければ、それが地獄に通じで死後、地獄行きに
なってしまうという話。

ケースバイケースのところはあるようで、
虐待などのトラウマ回復するために、心の奥深くに
しまいこんでいた怒りを一時的に出したりするのは
おそらく、その限りではないと推測されます。

最近、わかったのですが「許す」ということは
悪を犯した事実、すなわち罪をなかったことに
するのではないということ。
「許す」というのは、悪いことをした相手に対して
葛藤がなくなることが「許す」ということなんだなあと、
やっと理解できました。

自分を攻撃してくる相手に対しては恨む心を
持つのもやむなしのところはありますが、
恨むことによって自分のエネルギーを
不毛に消耗して、あげくの果てには死後、
地獄に堕ちた。。。となったら、こんなバカらしい
話はございません。

悪いことをした相手も地獄に堕ちるでしょうが、
正当性があっても、あまりにも恨み心を持ち続けると
自分も地獄に堕ちていく。
恐ろしいことですね~

まさに「人を呪わば穴二つ」。

人生、不条理なことは誰の身にも起こってくる。 
他の人があたりまえに得られているような
幸せも、自分は得られないこともある。

けれど、それは他人も同じ。
自分が得られているものを、他人が持っていないこともある。

その意味においては、人生はまったく平等にできていると
思う。

変えられるのは、起こってくる出来事に対して、
自分がどういう考え方を持ち、どういう決断をして、
どういう行動をとるかということだけ。

人生の幸不幸を分けるカギはここにあります。

自分の気持ちに正直に、でも恨み心は持たないように
しておきたいとあらためて思ったのでありました。


D750で撮影

にほんブログ村

 にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ にほんブログ村 写真ブログへ




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性間の嫉妬をかわすには

2014-04-08 18:26:45 | 幸福のヒント

親しい友人たちと話していると「嫉妬が怖い」
「嫉妬の念を感じてつらい」という話題がしばし出てくる。
つい先日も、友人と話していて相談を受けました。

女性は感性に優れていて、人の気持ちを読み取ることに
敏感。 
それがマイナスに働くと、相手の悪い想念まで
受け取ってしまうことがあるんですね。
恋愛の嫉妬を対象とした記事はネットでもよく
見かけるけど、恋愛以外の女性間の嫉妬についての
記事はあまり見かけない。

まずは、嫉妬する側の心理から。

嫉妬する対象は、自分の理想像に対して、と言われてる。
女優目指している人だったら、テレビに出てる
売れっ子女優に嫉妬するわけです。
スポーツ選手に嫉妬することなないです(ジャンルが違うから)。
その意味で、「自分より、少し先を行ってる人」
「自分の興味関心があるところで優れた人」に対して
嫉妬が生じる。

もうひとつは、自分が禁止している事柄を
やっている人に対して嫉妬が起こることがある。
極度の節約に励んでいて、それが義務感から
やっている場合、お金持ちが自由に買い物したり
旅行したり、好きなようにお金を使っていることに
対して嫉妬する、など。

他にもあるかもしれませんが、上記2パターンが
圧倒的に多いように思います。

それで、嫉妬されたときの対策ですが……

結論は「第一の矢は受けても、第二の矢は受けるな」
です。

いわれのない嫉妬のを向けられたとき、 
ショックを受けたりすると思いますが、
そのときの自分の気持ち(怒りなど)を受け止め、
相手に対して怒る時間をとること(自分が怒ることを
自分自身に許可すること)、そして落ち着いたら、
自分側に嫉妬を招くような落ち度がなかったか、
点検してみる。

落ち度があったと思ったら、心の中で
相手に謝る。
なかったら、そのままスルー。
そして、「あなたはあなた、私は私。」と、境界線を
はっきり引いて、あとは忘れることです。

これが一番。

自分に100%落ち度がなくて、嫉妬されている場合でも
結局、相手の心は変えられない。
いい・悪いは別として、相手が何を考えようと、相手の自由で、
ここは自分にはどうにもならないところです。

ここをなんとかしようと思っても、結局、自分のエネルギーを
相手に奪われることになってしまう。

境界線をはっきりひいてしまえば、嫉妬するのも
相手の責任となり、結局、そのエネルギーは
相手に返っていってしまうんですね。
昔、陰陽師が「生霊返し」等、やっていたと言われますが、
その原理はたぶん上記のようなものじゃないかと
思われます。

もし、やめたくても相手のことをついつい考えてしまう……
というのが長く続いているのであれば、自己確立が
できてない(≒人に嫌われるのが怖いと思ってる等)が
あるのかもしれません。

こちらは、主に親との関係で作られていくものなので
詳細はまた別の機会に。

結局、相手の心は相手のもので、変えることは
基本、できない。
それより自分の受け止め方を変えて、最初は
ちょっぴりショックを受けても、境界線をひいて
あとは忘れる、が一番よいと思われます。

嫉妬心に悩む方の何らかの参考になれば幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンオブシディアン

2014-02-19 16:59:31 | 幸福のヒント

ふだんドリーン・バーチューのオラクルカードを
愛用していて、ときどきカードをひいたりしているのですが、
つい最近見た夢の中に、「エンジェルドリームオラクルカード」の
中の「黒曜石(オブシディアン)」が出てきた~。



これは何か意味のあることかしら、と思って
パワーストーン店を訪れて、購入。


真っ黒なオブシディアン……ではなくて、
光の加減で細かい粒子のような、ベルベットの質感のような
模様が浮かび上がるゴールデンオブシディアンです。


意味を調べると、「魔除け」に有効なストーンなのだとか。
(※オブシディアンの効果効能はこちら)。
邪気を吸い取りやすいので、瞑想のときには
向かないストーン、と説明されているサイトもあり、
そんなぶっそうな石なのか、と思いきや、手にしてみると
なんとなく宇宙っぽさも感じる意外と優しい(?)石(^_^;)

今の自分にあったストーンなのかもしれないですね。
見ているだけで幸せな気持ちになれるのでした~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉兆の予感 グラスの不思議なヒビ

2012-06-23 21:55:34 | 幸福のヒント

洗いカゴから食器棚に片付けようとしたら、
グラスにひびが入っているのを発見。

え~ 昨日洗ったときはどこにもぶつけた記憶もないし、
とりたてて変わったこともなかったのに……

と、あらためて手に取って二度ビックリ。

なんと、見事な上向き(しかも急カーブ上昇の)
矢印マークになってる~~


今、家人が仕事が忙しくて、大変そうなので
神様が応援メッセージを送ってくれたのかな?(^_^;)

常に見守ってくれている見えない存在に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMさんのわくわくセミナー ~傾聴力を高める編~

2012-04-06 20:31:20 | 幸福のヒント

昨年、お世話になったTOMさんのセミナー
第二弾が開催されると聞いて参加してきました~。

今回は「傾聴力を高める」がテーマです。

傾聴力とは、相手の話を聞きながら、共感し、
考えていることを引き出す能力のことです。

私もこの能力はぜひ身に着けたいと思って
いるので、始まる前から興味津々でした。

セミナーは1部と2部に分かれていて、
1部は前回の復習をかねたウォーミングアップです。

思い込みの具体例や、イメージの力を使って
未来を創造するトレーニングをやりました~。

私も最近、10分程度の瞑想はしてますが、
未来を創造する積極的瞑想はやってなかったので、
これはぜひ、今後も取り入れていこうと思いました。

2部では今回のメイン、傾聴力を高めるための
ワークが中心でした。

具体的には二人一組になって、TOMさんの指示のもと、
××な態度で人の話を聞いたとき、どうなるか~ということを
役割を交替しながらやっていきます。

今日やったワークの中には、実際にプロのカウンセラーが
訓練する内容も含まれているそうで、こういう内容は
きちんと学んだことがなかったので、「なるほど!」と
目からウロコが落ちることがたくさんありました~。

あと、ワールドワイドに活躍されているTOMさん
ならではの話で、「日本人は自分の意見を否定されると、
全人格が否定されると感じて傷つくことが多い。
西洋では、ディベートの訓練もしているので、
意見がちがっても、握手ができる」ということも
出てました~。

この辺は特に女性が多いかな? と思うのですが、
自分とちがう意見の人はばっさり切り捨ててしまう
ケースを見かけることがあるので、そうならないように
寛容の心を持つよう、自分の心をトレーニングして
いこうと思いました~。

実り多い時間を過ごすことができてよかったです。
神様とTOMさんに感謝の1日でした~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢は実現する

2012-02-01 10:38:27 | 幸福のヒント

昨日、某所で仕事の打ち合わせがありました~

今、私が担当させてもらっている仕事が
キュレーション。
必要な情報を集めて、再構築して
付加価値につながるもの、それを
必要としている人に提供する仕事です。

ある日、これって子供の頃、
「こういう仕事をしてみたい」と漠然と
憧れていたことが実現していることに
ハタと気づきました。

私の子どもの頃、将来は本を書いたり、
編集者のようなクリエイティブな仕事をしてみたい、
と思ってたわけです。

ところが、学校を卒業して就職したのは
全然ちがう仕事で、私の描いていた夢とは
まったくかけ離れたものでした。
その頃には、自分の夢のことも忘れ、
まったくフツ~の生活を過ごしていました。

退職して、家人の強い要望で主婦業に
専念しておりましたが、何かをやりたいという
気持ちだけはまだ持っていたわけです。

でもなかなか道は拓けないというか、
前に進もうとしても見えざる手に道を
阻まれるような状況が続いたんですね。

本当に自己実現をしたければ、離婚という
選択肢もありえたし、それも考えたことも
正直ありましたが、自分の心をクリアにして
真摯に祈り、考えたときにそれはちがうという
結論になりまして、「今、与えられている環境の
中で、最大、自分ができることをめざそう」という
考え方に切り替えることにしました。

それが、家人育て(夫育て)になったわけですが(笑)
不思議なことに、自分の与えられた環境の中で
努力をして、心からそれを楽しめるように
なったときに(夫育てが楽しいと心から思えたときに)
夫育てが一段落し、今の仕事が突然ふってわいてきて、
新しい人生のステージに入ったのです。

長い期間はかかりましたが、今の自分の仕事は
まさに子どもの頃に描いたヴィジョンが実現
しているのです。
「心の力」はホントにすごいものがある、
心に描いたヴィジョンは実現するんだな~って
驚いてます。

今はあらたな夢を、心に描いています。

夢を実現するのに、年齢なんて関係がない。

自分の夢に挫折しかかっている人にも
成功の夢を描き続けて欲しいと、心より思います。

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
本を書きたいっていうのも
ある意味、実現していて
こうしてブログを通じて
人に読んでもらうこともそうだし、
共著の形ですが、ブログ記事が
本にもなりました。
ここでも夢は実現してます。
ありがたいことです~

■今日の小ネタコーナー2■
これからは自分の夢が
社会貢献に結びつくような
形にしていきたいですね。
大きな夢を描いていますが、
結果主義にならず、「道を楽しむ」ことを
大事にしていきたいと思います。
夢を大切に育てていきたいと思います。



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トムさんのわくわくセミナー~潜在意識をプログラミングする~

2011-06-14 11:24:24 | 幸福のヒント

トムさんの開催する「わくわくセミナー」に参加して
きました。

講師のトムさん(菊地力さん)はNLPの「マスタートレーナー」。
(ロバート・ディルツ認定。サイトでは古い情報のままですが
現在はマスタートレーナーになってます)

NLPとは、コミュニケーション方法や心理療法を中心にした
心理学だそうです。

といっても、そんなにあやしいことはございません。

セミナー会場ではボードと、資料が用意されてました。

今回は、色えんぴつを使ったワークがありました。
トムさんの誘導に従って、3つの絵を2分程度の短時間で
描きます。(トップ画像参照)

それぞれの絵が意味しているところがあって、
左側が「表面意識の自分」「最近考えていたこと」、
真ん中が「表面意識のすぐ下にある意識」、
右側が「未来」の自分を表しているそうです。

2~3人の参加者の絵をトムさんが見本として
解説してくれました。

なるほど、そういうことだったのか~と納得(^_^;)

2部は、「未来の自分をイメージする」です。
こちらも、トムさんの誘導に従って、イメージを
します。

イメージの中で、なんと!未来の自分にあって
プレゼントまでもらっちゃいまいした。

以前、「億万長者脳」という本を読んだときにこの
NLPという手法が使われていたのですが、
今回トムさんのセミナーに参加して、「こういう風にやるのか!」
ということが実体験としてよくわかりました~。

億万長者脳 大富豪に聞いた富の心理とお金の稼ぎ方
クリエーター情報なし
ソフトバンククリエイティブ

よく自己啓発系の本を読むと、「潜在意識をかえる」という
内容が必ずといっていいほど出てくるのですが、
この潜在意識への働きかけが実際のところ、よくわからない。

この辺が、今回のセミナーに参加することでよく
理解できたのがよかったです。

次回、開催があれば、またぜひ参加したいと思いました~!


日本NLP学院

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
終了後、時間をもらって私の描いた
絵の解説をしてもらいました~。
特に気になっていた2枚目の絵で、
マルチタイプで器用なんだけど、
それがいきすぎると何をやりたいか
わからなくなるという、マイナスも
出てしまうとか(-_-;)
絵を見て、少し会話をするだけで
ホントにいろんなことがわかるんですね~

■今日の小ネタコーナー2■
トムさんは傾聴能力がものすごく
高い。
トムさんとしゃべっていると、
ふだん、他の人には言わないこと
(心の裡に秘めたこと)まで、
ついついしゃべってしまう~。
トムさんが人に対して本当に愛を
持ってるからなんだろうな~
この愛からくる能力、私も見習いたいです!



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者のためのブログ講座~女社長の会~

2010-10-08 17:27:36 | 幸福のヒント
先日、友人たちと雑談してる際、何をどうまちがったのか(?!)
「女社長の会」が発足することになりました。
(っていってもまだ誰も社長やってる人はいないんですけど……(-_-;))

要するに、将来女社長になる(かもしれない・願望含め)の人々が
ドラッカーを中心とする経営とマネジメントを勉強する、というのが
会の趣旨です。

第1回目の勉強会は「初心者のためのブログ講座」。
ブログ開設歴が長いということで、お鉢がまわってきて
私が講師役を努めることになりました。

参加者の友人(2人)はブログ経験がまったくなく、ふだんも
ほとんど見てないというので、正真正銘の初心者です。

通常であれば、どこぞのブログ運営会社に登録して
記事のアップ方法はこれこれこうで……という技術的な
説明が中心になるかと思いますが、そういう情報は
すでにありふれていて、私としてもやってもおもしろく
ない(笑)。
なので、ドラッカーの勉強会らしく、「チラシの裏的日記よりは、
ちょっぴり中身のあるブログを書こう!」
というテーマを選んで勉強会の内容を考えてみました。

勉強会で使うレジュメの中から、その内容のさわりの部分を
ほんのちょっとだけ、アップです。

ブログを始めるにあたって、まずやるべきことその1
「マーケティングをしてみよう」

●マーケティングというと、ビジネス用語でおおげさに
聞こえるけれど、やることはカンタン。
ブログをいつくか見て、「好きなブログ」「嫌いなブログ」を
それぞれ3~4個、見つけてみます。

●次に、「好きな理由」「嫌いな理由」を自分なりに
考えて箇条書きにしてみましょう。
好きな理由で「癒される」とか、嫌いな理由で
「なんとなく読みにくい」など出てきたら、もう少しつっこんで
分析してみましょう。

たとえば「癒される」だったら、何が自分をそう思わせて
いるのか。文章の書き方がいいとか、画像がいいとか
あると思います。
「読みにくい」という場合、文章自体にまとまりがないとか、
ブログを開いたときに目に入るのが広告だらけで、
かんじんの記事がどれかすぐにわからないかとか、
具体的な原因がどこかにあるはずです。

ここまで分析できたら、それが自分のブログを開設するとき
大きなヒントになります。

……と、こんな感じで作ってみましたが、一番ポイントに
なると思われる部分はヒミツです(笑)

15:30に開始、レクチャー部分は30~35分程度。
ブログを15分程度見て、15分おやつ休憩。
休憩後、再びブログを見たり、実際にブログ開設の手順を
やって18:00に終了という内容でした。
(全2時間半で終了)

雑談も交えながら、ブログ開設・記事投稿の手順までを
実践してもらえたのがよかったです!

ブログ仲間が増えると思うとうれしいです。
次回、女社長の会も期待したいで~す。

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
今回の勉強会をするにあたり、久しぶりに
マインドマップを描いてみました~
スタバでカフェモカを飲みながら
2時間程度で完成。
できたときはほっとした~

■今日の小ネタコーナー2■
フランスへ旅立った家人が本日夜遅くに
帰宅予定。
いなくてさびしい~と感じる間もなく、
あっというまに1週間たちました。
無事に帰ってくるのは嬉しいけど、
また洗濯物大量&やかましい日々(!)が
始まるなぁ……(-_-;)



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打たれ強く生きるリーダーの条件

2010-09-06 19:58:22 | 幸福のヒント
ちょっと前のことになりますが「打たれ強く生きる
リーダーの条件」という企業や組織のトップリーダー向けの
講義を聴いてきたので今回はその時のメモ&雑感です。


[印象に残った部分]
・努力するのは本人だが、評価するのは周りの人間。
ある日、突然、立場がかわる。

・予想しなかった人からもチェックを受けることがある。
自分より立場が低い人・平凡な人からでも批判はされる。
経営者も一緒。(企業の成長にともない)チェックが入る

・切れる刀は自分にも返ってくる。批判している言葉が
やがて自分にも返ってくるようになる。

・女性の場合、何かの能力に突出しているとそれで
全部渡っていけるように見る癖がある。
(ヒラリークリントンは夫よりも優秀である(頭がよい)と
自負していたが、大統領選では負けた。トータルとしての
人間力で見たとき、夫のビル・クリントンの方が
ヒラリーよりも優れていた)。

[雑感]
・たいがいの人は、芸能人のようにある日突然注目
される……ということはないと思いますが、
実は「一般人の有名人化」は今の時代、
日常的に見られるのではないか、とハッと思った。

たとえばブログ開設している方も多いですが、
仲間うちだけで公開していれば問題はないけれど、
一般に公開して、そこそこアクセスがあがってきたり
した場合、知らぬまにプチ有名人になってる場合がある。

けれど、本人はそういう自覚がないから(「公人になった」という
自覚がないから)失言をしたり、批判めいたコメントやクレームが
きたりして動揺しちゃったりするわけです。

かといって、ヘンに自意識過剰になったら、それはそれで
どうかとは思うけれど、あまりにも公人としての立場を
理解できないのもそれまた困るだろうなぁ、と思った。

・正当な努力をして、成果をあげた結果、仕事において
出世したとしても同僚からの嫉妬心をかうこともある。

信頼している友人から「嫉妬されるのは徳(他人に
対する愛)が足りないからだよ~」って教えて
もらったことがあって、なるほどなーーーってえらく
感心したことがあります。

古臭い言葉かもしれませんが、「陰徳を積む」って
すごい大事なことだって思うー。
人の知らないところで淡淡とした努力を積み重ねる。
善行を積む。
これが、嫉妬心から身を守る大きな力になるんですね。
正当な努力をしてる中で、いわれのない嫉妬心を
受けることもあるけれど、凡人という自覚のある自分で
あるならば、嫉妬心を引き込む原因は自分にありと、
一度は反省をした方がいいだろうなという気がします。
反省という過程を通り越して、初めて「打たれ強い」
リーダーになっていけるものだと思う。

[今回の講義の自分なりのまとめ]
結局、打たれ強くなるためには、「自己認識の変容」という
ことが大事。立場が変わったら、それを認識し、受け容れて、
自分自身、さらなる脱皮をしていく必要がある。
まず、出発点はそこ。
そして客観的に見て、成功したとしても、えんえんと努力し続ける
姿勢が大事。


以上。

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
夜、ちょっとは涼しくなったけれど、
まだまだ暑い~
今日も札幌、中心部は30度あったとか~
通りで暑いはすだ!!

■今日の小ネタコーナー2■
先週半ばから仕事が連続5勤となり、さすがに
疲れた~(-_-;)
明日は久しぶりの休み!!
嬉しい!!!



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

2010-04-28 22:05:37 | 幸福のヒント
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
岩崎 夏海
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る

世界初・ドラッカー萌え小説(←ウソ)。

ドラッカーは、「経営の父」「マネジメントの父」とも
よばれ、数多くの著書をあらわし、いまなおたくさんの
人たちがドラッカーの教えをもとに経営やマネジメントを
学び・実行しています。

ドラッカーの本はややもすると、ちょっと難しい……と
思われがちなのですが、その入門編として
ちょうどよいのがこちらの本です。

主人公・女子高校生みなみちゃんは野球部の
マネージャー。
ある理由があって、野球部を甲子園に連れて行く!と
決意、ドラッカーの「マネジメント」という本を片手に
部の改革を行っていくというストーリー。

たとえば、ドラッカーの「(あなたの)企業にとっての
顧客は誰か」という問いがあるのですが、
みなみちゃんは「野球部にとっての顧客とは誰か」と
真剣に考えるわけです。

以前の記事にも少し書きましたが、家庭においても
「マネジメント」を取り入れると、家庭が発展するんですね。
(※関連記事参照)
たとえば子育ては、まさに「マネジメント」そのものを
やっていることなんだなあということがわかります。
ドラッカーのマネジメントは「強みを最大にいかす」
ということに特徴があるので、ドラッカー風子育てを
すると、「子どもの個性をいかした成功への道」を
歩ませることができるようになるわけです。

本書は青春小説にもなっているので(意外と感動します)
ビジネス書が苦手という方にもおすすめ。

「もしドラ」今、ちょっとしたブームになっていてずいぶん
売れているらしいのですが、週間ダイヤモンドでも
「もしドラ」の特集が組まれてるよ~とやっぱりドラッカー
好きな友人から情報あり。

週刊 ダイヤモンド 2010年 4/17号 [雑誌]

ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る

大雑把な内容はこちらでもわかるので、気楽な気持ちで
めくってみるのもいいかも!

自分の仕事のあり方や家庭のあり方をなぞらえながら
読んでみると、いろいろな発見があると思います。

おすすめです。


■関連記事:主婦こそドラッカーを学ぶべし

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
ビジネス書なんて主婦の私には関係ないわ~
という方もいらっしゃると思いますが、
ところがどっこい、これが大いに役に立つ!
我が家の場合、「家人の使命は何か」から
始まって「家人の強みとは?」「弱みとは?」
「じゃあ、弱みを介入させないようにするためには
どういう対策をとればいいか?」等々、日々
ウンウン唸りながら、いろいろ考えを重ねて
おります。

■今日の小ネタコーナー2■
政治の方がまたゴタゴタしてきてますね~。
ドラッカーは、ナチスが第一党になる前に
いち早く、「これは危険だ」と気がついて
国外に逃げたそうです。
そして、国家と個人の間に「企業」というものを
置くことによって全体主義に対する防波堤を
築こうと考え、マネジメントを開発した。
有識者の中には、最悪のシナリオが
選択された場合、全体主義が起こってきて
日本もそれに飲み込まれる……
と「予言」している人もいるようです。
全体主義の防波堤として、たくさんの経営者や
大きく発展する企業が必要とされている時代に
なりつつあるのかもしれません。



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする