憧憬、大艦巨砲主義w

メイン盆栽HAWK11 営農機セロー250 奥様号レブル250

スクリーン(2)。

2007-01-08 19:06:59 | ロケットスリー

思うところあって(後述)、スクリーンの再加工。
で。
恥ずかしい雰囲気のトコを切り飛ばした。

んで、こんなふうになった。

高さとか、スクリーンの存在感は、まぁまぁってトコだが。

これは、いただけない。
こぶしひとつとはイかないが、ぽかんと口が空いた形になっている。
やっぱ、二眼はなかなか手強いねぇ。。。

ま、暫定だし、「やってみるとどんな感じなの?」ってつもりの作業だったので、うんうん。
ま、少しは、このまま乗ってみよう、と思っている。

で、この作業の動機なのだが。
このスクリーン取り付け方法で、加工流用するとステキそうなのを見つけたのだ(注文済み)。

これ。

本来なら、ヘッドライトが装備される部分、カバー状にスクリーンが巻いている。
ココの出っ張り部分がロケⅢのヘッドライトの隙間に納まる、という計画。

勝手なイメージではこんな納まり。
スクリーン取り付けやってみて解ったこと。
この、ライトとライトの隙間部分に前後方向への曲面がないと、スクリーンを傾斜させた時に、美しく納まらないのだ。
品物は、ワイズギア純正のシグナス用。価格は1万円くらい。
マウント方法は、従来の旭風防の生き残りパーツ。

もし、ダメなら、次もメボシはつけてある。
このテのトライってば、なんだか、妙に、楽しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする