いつも読んでいる運転士さんのブログの内容。いつも通りのことをしているときに、何かいつもと違う出来事が起こり、それに気を奪われたことによって、なぜかいつもと違う行動をしてしまい、ミスしそうになった、というもの。
そうそう、こういうことは結構あるのだ。
私は、毎朝、社員カードを認証させて室内に入るのだが、普通はそのカードをそのまま首から下げている。ところが、先日はロッカーに入ったときに、いつもは誰もいないロッカールームに同僚がいたので、そこでちょっと立ち話をしていた。
そして、自分の部署に行ったあとで、室外に一旦出た。そして所用を済ませて再び入ろうとしたところ、社員カードがないことを発見。
あれっ?どうしたんだろう。一旦は入ったんだから家に忘れたわけではなし・・・。つまり、一旦使って入ったものの、いつものように首から下げずにどうかしてしまったらしい。
思い越せば、たぶんロッカールームで同僚と話しながら、無意識のうちに社員カードを再びカバンの中に戻してしまったらしいのだ。
わあ、はいれない、どうしよう・・・。誰か出勤してこないかな~~。
しかたなく外で待つ。でも、なかなか来ない。外部の人間みたいにチャイムを鳴らせば誰かが開けてくれるけど、それも恥ずかしい。どうしようかと思っていると、その時、運よく、中から人が出てきた。ああ、助かった。
「開けていただいてよかったです。カードを中に置き忘れて・・・」などと言おうかと思ったが、相手も急いでいるようだったので、たまたま偶然同じタイミングになったような顔をして、開いたドアから入ってしまった。
さて、席に戻ると別の部署の人からメールが来ていた。ある書類を変更してくれという内容なのだが、数日前に同様の別書類を変更する依頼が来ていた。それらを同時にやれば手間がかからないものであるのだが、今度の依頼が遅くなり、2度手間になってしまって申し訳ありませんという内容だった。
あれっ?あっ、前回のまだ変更してなかったぞ。そういえば、忙しくて手が回らなかったのだ。ああ、よかった、ちょうど思い出したよ。
そこで、「前回のものもまだ変更してなかったので、ちょうどよかったです。一緒にやります。」などと返信を打ちこんだ。そう書けば、相手も気がねしないだろう。
だが、待てよ、こんなことを書くと「えっ、前回のまだだったんですかあ?」(何とろとろしてんのかしら、あのおばさん)などと思われてしまうのではないか。
そして、おばさんは仕事が遅い、頼んだ事をすぐにしない、という悪い評判が流れるかもしれない。
そこで、一度うちこんだものを削除し、「了解しました」とだけ書いて返信しちゃった。
これで、私は完璧なひと。
そうそう、こういうことは結構あるのだ。
私は、毎朝、社員カードを認証させて室内に入るのだが、普通はそのカードをそのまま首から下げている。ところが、先日はロッカーに入ったときに、いつもは誰もいないロッカールームに同僚がいたので、そこでちょっと立ち話をしていた。
そして、自分の部署に行ったあとで、室外に一旦出た。そして所用を済ませて再び入ろうとしたところ、社員カードがないことを発見。
あれっ?どうしたんだろう。一旦は入ったんだから家に忘れたわけではなし・・・。つまり、一旦使って入ったものの、いつものように首から下げずにどうかしてしまったらしい。
思い越せば、たぶんロッカールームで同僚と話しながら、無意識のうちに社員カードを再びカバンの中に戻してしまったらしいのだ。
わあ、はいれない、どうしよう・・・。誰か出勤してこないかな~~。
しかたなく外で待つ。でも、なかなか来ない。外部の人間みたいにチャイムを鳴らせば誰かが開けてくれるけど、それも恥ずかしい。どうしようかと思っていると、その時、運よく、中から人が出てきた。ああ、助かった。
「開けていただいてよかったです。カードを中に置き忘れて・・・」などと言おうかと思ったが、相手も急いでいるようだったので、たまたま偶然同じタイミングになったような顔をして、開いたドアから入ってしまった。
さて、席に戻ると別の部署の人からメールが来ていた。ある書類を変更してくれという内容なのだが、数日前に同様の別書類を変更する依頼が来ていた。それらを同時にやれば手間がかからないものであるのだが、今度の依頼が遅くなり、2度手間になってしまって申し訳ありませんという内容だった。
あれっ?あっ、前回のまだ変更してなかったぞ。そういえば、忙しくて手が回らなかったのだ。ああ、よかった、ちょうど思い出したよ。
そこで、「前回のものもまだ変更してなかったので、ちょうどよかったです。一緒にやります。」などと返信を打ちこんだ。そう書けば、相手も気がねしないだろう。
だが、待てよ、こんなことを書くと「えっ、前回のまだだったんですかあ?」(何とろとろしてんのかしら、あのおばさん)などと思われてしまうのではないか。
そして、おばさんは仕事が遅い、頼んだ事をすぐにしない、という悪い評判が流れるかもしれない。
そこで、一度うちこんだものを削除し、「了解しました」とだけ書いて返信しちゃった。
これで、私は完璧なひと。

お見舞い用のバックと、夕方の寒さ対策の上着を準備しておいた。
娘から、『お母さん、クリーニングだしておいてくれる?』と、袋を渡された。
いざ出かける時に、私は最初に準備していたバックと上着、そしてクリーニングの三つを持った…はずなのに、車に乗り込みしばらくして気付いたら、上着がなかったのです。
あれ~?私上着持ってきたよね?
主人にいったけどやっぱりないので、忘れてきたみたいてました。
バックと上着→バックとクリーニングに置き換わったみたいでした。
家に帰ると、朝のまま上着は居間に置いてありました(笑)
自分だけじゃないことを知り、ちょっと安心。
でもやっぱり、こういうのは中年以降に出てくる症状でしょうか?