カトキチさんにブログを紹介いただいたこともあり、壱式SSの写真をもっと撮りたいと思いました。
別のモデルとの質感の違いをどう表現するか。普通に撮っても面白くないので、いっそ白っぽい背景にしようか。でもやっぱりかっこよさを表現するにはいつものように黒バックか・・・。
というわけで、黒バックで撮り始めました。・・・が、やっぱり写りこみが難しいですね。
まずはこんな感じで。
最初の写真より質感が分かりやすいと思います。
表題写真:左から壱式SS、梨地シルバー、LE。
ところで、昨日壱式SSを上着のポケットに入れて持ち歩いていたのですが、買い物中お店の中で上着を手に持っていて、持ち直した時に、壱式SSをポケットから落としてしまいました。
いや、落ちたというより上着を持ち直した反動で飛んで行ったという感じです。
あ゛あ゛っ!!という感じでした。
純正の黒いポーチに入れてありましたので、それがクッションになっているでしょうし、傷も動作異常もなく、第一その程度の衝撃で壊れる壱式ではないとは思いはするものの、精神的にはよろしくないです。
皆さんも気をつけましょう。
撮り方(写真1)
黒のアクリル板の上にライトを並べます。
背景には黒い紙を立てかけて、黒バックとします。
照明は、左から。
黒バックに光が当たらないように(黒でも光が当たると反射で写ってしまいます。※1)左側奥に黒いボードを立てて光りをさえぎり、左側前方はトレペをかざします。
(※1と言いつつ、ちょっと写ってしまっていますね。つや消し黒の布を使うべきでした。)
右側は、反射で光りを起こすため、白いボードを置きます。
撮影データは、macro50mmF2.8 Amode f11 8sec. ISO200です。
壱式SSの前面の黒い筋(影の部分)の扱いが難しいです。レンズにつけるレフ板(写真2)も使ってみましたが、うまくいきませんでした。
時間があれば更に挑戦したいです。

1

2