p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

パソコン

2011-01-24 23:10:09 | その他 Others
昨年12月31日に注文をした子供のパソコンが、今年1月10日に届きました。
しかし、日々の生活が精一杯の子供ですから、平日にセットアップすることが叶わず、23日日曜日にようやくセットアップいたしました。

購入したのはNECの以下のモデル。

モデル:2010年秋冬モデル LaVie G タイプL フルHD液晶モデル
CPU: インテル® Core™ i5-460M プロセッサー (2.53GHz) [2コア/4スレッド]
OS: Windows® 7 Home Premium 64ビット正規版
ソフトウェアパック: 標準ソフトウェアパック
ディスプレイ: 16型ワイド スーパーシャインビュー EX液晶 (フルHD 1920×1080ドット)
Bluetooth: Bluetooth® Ver2.1 + EDR準拠
USB3.0: USB3.0 インターフェース搭載
FeliCa: FeliCaポート(内蔵)
ワイヤレスTV: ワイヤレスTVデジタル
ワイヤレスLAN: 高速11n対応ワイヤレスLAN (IEEE802.11a/b/g/n準拠)
メモリ: 4GB (2GB×2) デュアルチャネル対応
HDD・SSD: 約500GB(高速7200回転/分)
DVD/CDドライブ: DVDスーパーマルチドライブ [DVD-R/+R 2層書込み]
バッテリ: ニッケル水素バッテリ
保証: PC3年間メーカー保証サービスパック
マウス: なし(ロジクールを別途購入)
オフィスソフト: Office Personal 2010 (日本語版)

CPUはCore i7、メモリーは8GB、ハードでテスクはSSD併用ですと更に高性能ですが、上を見たら限がありません。金額も高くなります。
これでも十分ではないかと選択いたしました。

説明書を読みながら二人で設定をしましたが、難しいというより、わけが分からない。
特にワイヤレスTVデジタル搭載ですから、インターネットを無線ルーターからデータ送信するのではなく、ワイヤレスTVデジタルからデータ送信するので、無線ルーターとワイヤレスTVデジタルとの関係が分からず、苦労しました。
また、フレッツ光ネクストの追加ウイルス対策ツールは、簡単セットアップツールをダウンロードしないといけませんが、ワイヤレスからですとダウンロードできず、??。結局有線で行いましたが、ここら辺も苦労しました。
説明書はそれぞれの機器についてのみ書いてあり、無線ルーターとワイヤレスTVデジタルとは別々で、それらの関係はきちんと書かれていないですし、ウイルス対策ツールもNTTの説明によります。
何がなんだか分からないけれど、最終的にはなんとなくできちゃったという感じです。

いずれにしても、これでテレビもインターネットも使えます。ほっ。あとはユーザー登録をして、順次機能を理解していきましょう。
「新しいパソコンって良いなぁ。お父さんもほしいよ。」でも、「だめ、給料下がっちゃったし。」と一喝。


以下悪戦苦闘防備録

パソコン本体のセットアップ
説明書及び画面の説明に従い行って問題なく完了。

ワイヤレスTVデジタルの設定
インターネットの接続の前に行うこと、とのことで、こちらも説明書及び画面の説明に従い行って問題なく完了。

インターネットの設定
無線ルーターから直接パソコンにデータ送信するのではなく、無線ルーターとワイヤレスTVデジタルとをLANケーブルでつなぎ、ワイヤレスTVデジタルからパソコンにデータを送信するらしい。
ワイヤレスTVデジタルはできるだけ見通しの良いなんたらかんたらと書いてあるので、2階の部屋のテレビ端子を利用したけれど、無線ルーターとつなげなければいけないのなら、1階に置かなくてはいかんじゃないか。
1階からでテレビ受信できるのか?
心配だけれど、仕方ないので、1階に移設。
つながらない。ひゃーっ、配線の順序もあるので、ただ外してつなげるだけではダメなのか??。
そうこうしているうちにつながった。どうやら影でこそこそと自動設定していたようだ。ほっ。
さて、これでワイヤレスTVデジタルと無線ルーターとの物理的位置の環境は整ったわけだが、ワイヤレスTVデジタルにはその設定の説明しかなく、無線ルーターの設定は無線ルーターの説明書に従ってくださいとある。
無線ルーターから直接データ送信するわけではないし、無線ルーターの説明書にはワイヤレスTVデジタルを使用する場合のことは何も書かれていないので、どこまで設定したら良いのか分らない。ここで悶々。

このままでは前に進まないので、とりあえず無線ルーターの設定をしてみる。
配線はしたが、データ送信を認識しない。何度やってもエラーになる。
多分ワイヤレスTVデジタルの設定がなされているから信号を受け付けないのだろうと推測し、ここでワイヤレスTVデジタルのLAN設定を試みてみる。
説明書及び画面の指示に従い処理を進めると。おーっ、つながった。

ウイルス対策ツールのインストール
インターネットがつながったので次にウイルス対策ツールのインストール。
フレッツ光ネクストは、1台は標準装備。2台目以降は追加料金で設定できる。
セキュリティ機能ライセンス・プラスを申込み新しいシリアル番号を入手しなければならない。
早速やってみる。・・・できない。
どうやら1台目のパソコンから申込みをし、追加シリアル番号を入手し、2台目のパソコンにセキュリティ対策ツールをインストールするらしい。
めんどくさいぞ。でも仕方なくやってみる。
追加シリアル番号はすぐに取れた。
よーし、2台目にインストールだ。
まずは フレッツ簡単セットアップツールをインストールし、その中にあるセキュリティ申込・設定ツールを利用してウイルス対策ツールをインストールするようだ。

フレッツ簡単セットアップツールのインストールを試みる。
しかし、このツールはインターネット接続やメール設定なども簡単に行うためのツールで、パソコンの設定を変更するものなので、変更したくない場合は、ダウンロードを中止してください、てなことが書いてある。
どうしよう。ここでまた悶々。
このままでは前に進まないので、ダウンロード・インストールを試みる。
すると既にルータの暗証番号が設定されています。暗証番号を入力してください、と出た。
おー、一気に設定を変更されるわけではなさそうで良かったと思い、暗証番号を入力してみるが正しくないとエラー表示が出る。
思い当たる暗証番号をいろいろ入力しても全てダメ。
さてどうする?ここでまた悶々。

よし、無線LANを使っているからで、有線でつなげばどうだろう。
早速やってみた。
すると説明書きどおりにスムーズに進み、フレッツ簡単セットアップツールのダウンロード・インストールが無事にできた。
やっと次にセキュリティ対策ツールのインストールだ。

画面の指示に従い処理を進めると、officeのライセンスキーを入力する画面がポップアップしてきた。
えーいっ、今はセキュリティ対策ツールのインストールだ、と言う訳で、ポップアップを消し処理を進め、完了かと思いきや・・・。
officeのライセンスキーが入力されていないので、処理が無効です、処理を中止しますだって。
おいおい、先にofficeのライセンスキーを入力しろという指示はなかったぞ。
ここでまた悶々。
でも、完了は近いはず。もう一度設定をやり直し、officeのライセンスキーも入力して、ようやくセキュリティ対策ツールがインストールできましたとさ。

めでたしめでたし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする