p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

町田氏小型ナイフ

2012-10-15 21:22:03 | ナイフ Knives
関の刃物まつりでのお買いもの第2弾は、町田正氏の小型シースナイフです。

仕様
全長:91.5mm
刃体長:40mm
刃厚:1.8mm
ハンドル厚:6~7.4mm
鋼材:ニッケルダマスカス鋼(だったかな?)
ヒルト材:銀
ハンドル材:竹
シース:皮
重さ:10g(シース・キーチェーン込み23.5g)

全長わずか91.5mmの小型シースナイフですが、小さい割には握りやすいです。
刃は片刃です。この小ささですと片刃のほうが研ぎやすいとのことから、片刃にしてあるそうです。
刃厚は、1.8mmと薄く、食い込みが良いこともあって、切れ味は良いです。



シースも小型ですが、しっかり作ってあり、きちっと収めることができます。
カイデックスのほうが実用的で好きなのですが、このナイフの素材からすると皮のほうが似合うでしょう。

この小ささですと、リンゴの皮をむいたり、料理に使ったりというには不向きですが、パッケージを開けたり、封筒を開けたりするには十分です。

迷って買いましたが、良い買い物をしたと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の今後

2012-10-15 20:39:16 | その他 Others
母は、口からは、薬を飲むために1日200CCほど取っているそうですが、それでは水分も栄養も足りないので、1日に1リットル(1000Kcal)点滴をしています。
しかし、毎日針を刺し変えているので、抹消血管では点滴が取れなくなってしまいました。
へバリンロックのことを訪ねてみましたら、本人が針を外してしまう恐れがあるので、しないそうです。

そこで今日は、老人ホームの看護士さんから話がありました。兄夫婦と同席です。
病院に入院するかどうか。中心静脈栄養をするかどうかです。

中心静脈栄養による延命措置は最初からしないと決めていました。
末梢血管からの点滴については、施設でも病院でも同じで、針を刺してはみるが、それだけでも本人の苦痛になるので、刺されば行い、刺さらなければ何度も場所を変えて刺すことはせず、その日は点滴をしないことにしました。
全く点滴ができなかった場合は、4・5日の命のようです。

では、施設と病院の違いは何か。
病院なら、呼吸困難になった時にはすぐに対処してもらえる。心電図などのモニターをつけて、万一の時にすぐに分かる。ということのようです。
施設でのメリットは、傾眠傾向が続いてはいるものの、意識が完全になくなっているわけではないので、慣れた場所であり、慣れた介護士さんが対応してくれます。
病院に移動するだけでも本人の負担になりますし、病院に移ると慣れない環境で混乱が起きるかもしれません。

どちらが良いと言えるものではありませんので、迷って、施設に留まることにしました。
今後の経過を見ながら、必要なら、病院へ救急搬送してもらうことにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする