Klarus New Mi10です。
外観写真は、後日撮影予定です。
仕様等(
KlarusのWebから引用)
Features
※ One of the smallest and brightest AAA flashlights in the world
※ Digitally regulated output, with no PWM
(high speed flickering that is present in most regulated lights)
※ Highly efficient at converting energy into light
Max output: 85 ANSI Lumens on high. Max run time: 66 hours on low
※ Stainless Steel body for corrosion resistance and a solid feel
※ Reverse polarity protection protects flashlight and battery from damage
Specification
※ Emitter: CREE XP-G R5 LED with a lifespan of up to 50,000 hours
※ Four outputs: 26 lumens (5.7 hours) —— 3 lumens (66 hours) ——
85 lumens (70 minutes) —— Strobe 85 lumens (2.3 hrs)
※ Battery: 1 x AAA (Alkaline, Ni-MH). 10440 is not recommended.
※ Switch: Twist switch. Switch modes by loosening and tightening the flashlight head
※ Lens: Toughened ultra-clear glass
※ Reflector: Textured orange peel reflector
※ Body Material: Aluminium 6061 T6
※ Dimensions: 71.6mm (Length) x 12.7mm (Head) X11.6mm (Body)
※ Net weight: 10g (Excluding battery)
※ Waterproof to IPX-8 standard (under water 2 meters)
外観、仕上げ等
旧Mi10よりレンズ径が少し大きくなりMiX6と同じになり、ボディ形状が少し変わりました。
旧型はボティに丸いくぼみが3つありましたが、新型は縦の溝になって、より一般的なライト形状となりました。
文字も小さくなっています。
その他の印象は、旧Mi10と変わりありません。

左から Preon P0、Klarus Old Mi10、New M110、MiX6 Ti、Fenix E05
操作感等
エミッタ、明るさ、モードともMiX6と同じになり、Mid開始となり、旧型のLow開始より扱いやすいです。
光
エミッタおよび回路がMiX6と同じになったことで、基本的にMiX6と変わりありません。
旧タイプより少し明るくなっています。

クリックすると1200×1200で表示されます。
まとめ
明るさも操作性もMiX6と同じになり、扱いやすくなりました。
アルミボディですので、MiX6のチタンボディよりもさらに軽量安価で、実用的で魅力的になりました。