日亜219の高演色LEDを搭載したAAAライトの比較です。
左から
Beta-QR、
D25AAA、
MiX6 Tiです。
大きさは、Beta-QRが一番大きく、D25AAAが一番短いですが、MiX6 Tiが一番径が細いです。
光は、下の比較の通りで、
大きい画像。クリックしてください。
照射範囲は、Beta-QRとD25AAAがほぼ同じに見えますが、D25AAAは輪郭があいまいで、目視では、距離35cmでBeta-QRが径約58cm、D25AAAが径約52cmです。
これに対し、MiX6 Tiの照射範囲が一番狭く、距離35cmで径約47-49cmです。
ホットスポットは、Beta-QRが一番はっきりしていて、サイドスピルとの差が大きく、D25AAA、MiX6 Tiの順にサイドスピルとの堺が曖昧となり、全体を明るく照らします。
Beta-QRはサイドスピルが暗いですが、照射範囲は広く、広く見渡すことができます。
一方、MiX6 Tiは光が当たっているところは全体を比較的明るく照らして見やすいですが、照射範囲が狭いため、周りが見づらいです。
どちらがより見やすいと感じるかは、好みと対象物によって異なるように思います。
ちなみにデータ上の明るさは、
Beta-QR:Low/15lm-4h、High/60lm-1h
D25AAA:??
MiX6 Ti:Mid:約22lm (5.7 hours) >> Low:約2lm (66 hours) >> High :約80lm(70 minutes) >>Strobe (High) (2.3 hrs)
明るさの切り替えは、Beta-QRはLow→High、D25AAAはLow→Mid→High、MiX6 TiはMid→Low→Highの順です。