p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

ライトに対する思いと主な所有ライト

2018-05-23 20:15:24 | ライト Flashlights
私にとってライトは実用品で、日常の使用だけでなく、キャンプや災害時に使うことを想定していますが、こだわっているうちに、趣味性が高くなってしまいました。
私が求めるライトは、次のようなものです。
自然な光の色、高い演色性、綺麗な照射パターン、小型・軽量、災害時でも入手しやすい単三・単四電池仕様、明るさと連続点灯時間のバランが取れている、高い防水性、PWM制御でない(フリッカーがないか、気にならない。)、操作性の良さ。

これらに鑑み、色々なライトを購入してきましたが、今所有している主なライトは下記のとおりです。
Nichia219高演色LEDに出会ってからは、通常のLEDライトはほとんど手放してしまいました。
通常のLEDライトは演色性が高くなく、特に木肌、人肌などを照らした時に、不自然な色に見えてしまうのが気になっていたからです。
下記のライトは、KLARUS Mi X6のNichia219C 5000kを除いて、全てNichia219B 4500k搭載です。

1AAA
KLARUS Mi X6
下記のLumintop製より小型ですので、非常用として首からぶら下げています。
Lumintop Tool Ti
チタン製で、Tool AAAのアルミ製より重いですが、上向きに立てられるのが便利で、いつもポケットに入れて持ち歩いています。日常的な使用はこちらです。
Lumintop Copper AAA
銅製で、色の変化を楽しむため、お風呂で使っています。
Lumintop Tool AAA (リンクはC-Editionですが、当時は黒でした。)
チタン製や銅製に比べて軽いのが魅力ですが、上向きに立てられないので、上記のとおり、Tool Tiを常用しています。
Wormよのうにツイストスイッチの方が更に小型軽量ですし、上向きにも立てられますが、テイルスイッチの方が使いやすいです。

1AA
L3 ILLUMINATION L10、L10C、L11C
ハンディーライトで、物入れの中や、机の下など薄暗いところを照らすのに使ったりしています。
末尾にCがつくのはクリッキースイッチです。
NITECORE LA10-CRI
ランタンです。不意な停電に備えて、お風呂で使っています。
SPARK ST5 Headlamp
ヘッドランプは、キャンプや非常時に両手が自由になるので、私にとっては、一番重要なライトです。
日常では、天井裏の作業や、夜間の庭仕事などに使っています。

2AA
Eagle Tac D25A2
日常的に持ち歩く大きさではないので、非常用として、明るさが欲しい時のために常備しています。

これらのライトは、概ね気に入っていますが、4500kは、時によってやや色温度が低いと感じることがあります。
日中太陽光は5500kですが、室内蛍光灯の昼白色は5000kですので、ライトも5000k辺りが違和感なく使えるのではないかと思っています。
今後より好みの色が出てきましたら、買い換えようかなと思っています。
特に、SPARK ST5 Headlampの光の色は、やや緑がかった印象で、気になるとこが多いです。
一番メインに使いたいライトですので、ヘッドランプに関しては、より良いライトが出ないかと迷走しています。

考えてみれば、今のライトは高性能で、十分な性能であり、そこまでこだわらなくてもいいと思います。考えすぎです。
また、数が多すぎます。
1AAA小型ライト1本、1AAヘッドランプ1個、1AAランタン1個、2AAハンディライト1本、に整理したいとし思っていますが、なかなか。
でもね、趣味なんだからとことんこだわったっていいじゃないか、と思ってみたり。
ちなみに、ここに書いたのは、私のこだわりでって、求めるものは人それぞれだと思います。いろいろな考え方があっていい。

あ、それから、ここに記載したのは主なライトで、他にも壱式などもあったりします。(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする