p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

夕方の散歩。

2019-05-05 22:10:40 | 風景・日常 Scenery, daily life
買い物の後、庄内緑地公園へ行こうと思いましたが、結構遅くなってしまったし、先に投稿した柏餅と粽を買ってきたので、遅いおやつをいただきました。
出かけるには更に遅くなってしまったので、代わりに妻と散歩に出かけました。
とても良い天気で、暑くも寒くもなく、良い気候で、傾いた日差しは印象的です。

ヒトツバタゴは、少し盛りを過ぎていました。
背景に家などが入ってしまうので、アップで撮影。(表題写真)

シロツメグサがたくさん咲いていました。
撮っているうちに、日が隠れてしまいました。
ふんわりとした雰囲気に。



菖蒲かな?、水際に印象的でした。



木の緑は、鮮やかです。



本日のネコさん。2種。






連休も、あと1日で終わりですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午の節句

2019-05-05 21:42:11 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日は、こどもの日、端午の節句です。
柏餅と粽をいただきました。

ゴマで目を付けて遊んでみたけれど、ゴマの味と香りがしちゃう。
ふた粒だけなのに。






良い子は真似をしないほうがいいね。

iPhone6sで撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノリタケの森、森のピクニックガーデン2019。

2019-05-05 11:41:52 | 風景・日常 Scenery, daily life
昨日は、午後から家族3人で、ノリタケの森のノリタケの森、森のピクニックガーデン2019へ出かけました。
とても天気が良く、日向は暑いぐらいです。

旗が、お祭りの気分を演出しています。(表題写真)

木には、本が。
自由に読めます。
こんな日は、木陰で本を読むのは気持ちが良いと思います。



子供は、クレイフラワーコラージュ体験をし、妻は、猫のテープカッターを購入しました。

新緑の向こうのミニチュア。



ノリタケの森らしく赤レンガ。



ピクニック気分で、シートを広げている家族連れもいます。



AsumiさんのGarden Live。
素敵な歌声。あおは印象的です。









この時計は、毎年森のピクニックガーデンのシンボルになっているような気がします。
動いていないけれど。



ミニチュアはとても良くできています。
撮ってはいませんが、金魚もありました。









紅茶を飲み、スコーンを食べながらのんびりと。
日が傾いてきて、新緑がより印象的でした。



さて、お買い物にも行かなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする