東日本大震災のあった3月と防災の日のある9月の年2回、充電池の充電を行っています。
今回は、3月に撮影がたくさんあり落ち着かないと思いますので、少し早いですが、2月中に済ませたいと思いました。
充電対象
NITECORE TINI SS Black:2/25済
NITECORE TINI SS Tropical:2/25済
ACEBEAM E70:2/25済
ACEBEAM H50:2/25済
ACEBEAM Rider RX:2/25済
Weltool T19:2/21済
調色ライト YC-95R:2/25済
モバイルバッテリー:2/25済
α900用バッテリー:3-2/25済、4-2/25済、5-2/25済、6-2/25済
ビデオカムコーダー用バッテリー:1-2/25済、2-2/25済
D5用バッテリー:適宜
TG-6:適宜
ACEBEAM H50の充電は、以前はかなりかかりましたが、電池を抜いておいたので、今回はすぐに終わりました。電子スイッチによる電池の消耗が結構あると言うことですね。
ACEBEAM Rider RXは、物理スイッチですので、電池を入れっぱなしでも、比較的早く充電完了しました。
ACEBEAM E70も電子スイッチですので、電池を抜いておいたのですが、充電完了に2時間半ぐらいかかってしまいました。あまり使った覚えはないのですが、明るい分電池を消耗しやすいのでしょうか?
α900の電池も抜いておきましたが、半分以上減っていました。こちらは電池の劣化が原因かな。
ビデオカムコーダーの電池もかなり減っている感じです。
充電は、1つなら良いですが、数が集まると結構めんどくさいです。
充電開始したら放っておけば良いのですが、どれくらいで充電完了するだろうと気になったり、次の充電を始める必要もあったりしますので、なんだか落ち着かなかったりします。
ずっと張り付いていたわけではありませんが、10時前に充電を開始して、全部終わったのが18時過ぎ。
慣れれば良いのかもしれませんが、私には電池を交換するだけの乾電池式の方が合っているように思います。
今回は、3月に撮影がたくさんあり落ち着かないと思いますので、少し早いですが、2月中に済ませたいと思いました。
充電対象
NITECORE TINI SS Black:2/25済
NITECORE TINI SS Tropical:2/25済
ACEBEAM E70:2/25済
ACEBEAM H50:2/25済
ACEBEAM Rider RX:2/25済
Weltool T19:2/21済
調色ライト YC-95R:2/25済
モバイルバッテリー:2/25済
α900用バッテリー:3-2/25済、4-2/25済、5-2/25済、6-2/25済
ビデオカムコーダー用バッテリー:1-2/25済、2-2/25済
D5用バッテリー:適宜
TG-6:適宜
ACEBEAM H50の充電は、以前はかなりかかりましたが、電池を抜いておいたので、今回はすぐに終わりました。電子スイッチによる電池の消耗が結構あると言うことですね。
ACEBEAM Rider RXは、物理スイッチですので、電池を入れっぱなしでも、比較的早く充電完了しました。
ACEBEAM E70も電子スイッチですので、電池を抜いておいたのですが、充電完了に2時間半ぐらいかかってしまいました。あまり使った覚えはないのですが、明るい分電池を消耗しやすいのでしょうか?
α900の電池も抜いておきましたが、半分以上減っていました。こちらは電池の劣化が原因かな。
ビデオカムコーダーの電池もかなり減っている感じです。
充電は、1つなら良いですが、数が集まると結構めんどくさいです。
充電開始したら放っておけば良いのですが、どれくらいで充電完了するだろうと気になったり、次の充電を始める必要もあったりしますので、なんだか落ち着かなかったりします。
ずっと張り付いていたわけではありませんが、10時前に充電を開始して、全部終わったのが18時過ぎ。
慣れれば良いのかもしれませんが、私には電池を交換するだけの乾電池式の方が合っているように思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます