
18名参加。
BGMはシンセサイザーでしっとり系の軽音楽。
今週のポーズはマリーチのポーズ(別名、あかつきの女神のポーズ…素敵な名前ですね)のA,B,C、
鷲のポーズ。
胸式呼吸で吸い、腹式呼吸で出す呼吸法。
シャバ・アーサナ(今回もイビキが聞こえました…クス)
今週のポーズはどれも「ねじり」が入ったもの。
昔から体力は無いが柔軟性には自信があったのに、身体かたっ

先生のお手本はいずれも綺麗(当たり前かぁ)
マリーチのポーズCは無理(それでも二人は出来てました)、鷲のポーズは「獲物を狙う感じで」と言われても、ふらついてしまい、なんとか立っているだけで精一杯、これじゃ獲物はみんな逃げていく~。
先生のお話
別のクラスの80歳の方が、座って足を伸ばしての前屈を綺麗にベタッと出来るそうで、それだけは毎日やってきたからとのことだそう。
なんでも継続することが大事なんですね。
そこが一番難しいところですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます