goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

オレンジタルト

2016-05-20 23:48:28 | いただき物


午前中は「オレンジタルト」教室、
午後からは「ラムレーズン入りのマドレーヌ」教室の2回でした。

タルトを食べたいなと思っていて今日のお教室がタルトで楽しみにしていたと生徒さん。
帰宅してからもまたタルトを食べてくださったかな?

マドレーヌ教室の生徒さんは3か月前から左手をひどく挫いていて
今日も実習中に痛くて手が止まりました。
途中からはお手伝いしました。
休まずに来ていただけただけでも良かったです。

もう来週にせまっているサミットのせいでしょうか、
JRの各駅に多数の警察官が立っています。
ロッカーも使用禁止、ごみ箱も撤去。
厳戒体制というのでしょうね。

どこの駅もざわついていました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いちご大福」教室も今年最後となりました。

2016-05-19 22:51:51 | お菓子達いろいろ


「いちご大福」教室もとうとう今年最後となりました。

ちょうどいい大きさのいちごを店頭で探して探してお買い上げ。
そろそろいちごも終わりでしょうか。

生徒さんたちは周りの人たちにも
家族の方たちにも「いちご大福」を作ると
ふれ回って楽しみに参加されました。

作り方を見ているとすぐにできそうだったけれど、
なかなかスピーディーにできませんねと言いながら
楽しそうに作っていらっしゃいました。

一人2個ずつ高山烏龍茶とともに召し上がっていただきました。

美味しい、美味しいと大絶賛していただき
すぐに作りますとニコニコ顔。

話も弾んで弾んで気がつけば3時過ぎ。
大慌てで帰途につかれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏みかんのジャム作りました

2016-05-16 22:57:15 | お菓子達いろいろ


「ブルーベリーのマフィン」教室を終わったあとはジャム作り。

生徒さんからいただいていた夏みかん。
お庭にたわわになっていた夏みかんだそうです。
ということは無農薬。

皮もそのまま使えるなんて、うれしい限り。



皮はしっかりゆでた後、水にさらし千切りに。

果肉と果汁と皮を時間をかけて煮ました。

夏みかんのジャムは独特の苦みが少し残ってくせになる味です。

出来立てを瓶に詰めて完成。

久々に作った夏みかんのジャム。
お菓子に使ってみようと思っています。
楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごのフルーツロールケーキ

2016-05-14 23:26:55 | いただき物


「いちごのフルーツロールケーキ」教室でした。

お教室の準備は昨日ほぼ完ぺき?に済ましておきました。

生徒さんたちがそろったところでお教室開始。

やはり巻き上げる作業がみなさんにとって大緊張な作業のようでした。
全員うまく巻くことができました。

オーブンをつけ続けて室内はもう暑くて暑くて。
とくに私が暑がっていたのですが。

ティータイムは昨夜のベッキーさん登場の金スマや、
なぜか美容整形の話まで飛び出して盛り上がってしまいました。

画像のロールケーキはカット面にいちごがばっちり。
切り方が良かったかな!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のフルーツのチーズタルト

2016-05-13 23:05:38 | お菓子達いろいろ


「季節のフルーツのチーズタルト」教室でした。

いちごもだんだんと少なくなってきました。

5月いっぱいはいちごを使ったレシピを予定しているので
どうぞちょうどいい大きさのいちごが売っていますようにと祈って?いるのです。

空焼きしたタルトにクリームチーズのアパレイユを流しいれて
もう一度オーブンへ。

粗熱が取れたあと、いちごとグリーンキーウィを飾りつけて完成。
春ヴァージョンです。

このクリームチーズタルトは飾りの果物を変えれば一年中OK。
アレンジして楽しめるタルトです。

味はもちろんとっても美味しく頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーマフィン

2016-05-12 23:15:01 | お菓子達いろいろ


月に一度の本厚木のお教室に出かけてきました。

目覚ましかけていたのに寝坊してしまい今朝は大慌て。
8時過ぎの小田急電車にぎりぎり間に合いました。

「ブルーベリーマフィン」教室を2回。

午後のくらすでは、
カップに残りの生地をクリームチーズの上にのせるだけでいいとデモンストレーション。

「ほんとにのせるだけでいいんですか?ほんとに?」と
生徒さんたちにしつこく?聞かれて
「信じて」と返答。

焼きたてはちゃんと生地が全面にひろがっているのを見て
目をまるくしていました。

楽しいレッスンでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子レッスンを楽しむ

2016-05-11 22:24:56 | お菓子達いろいろ


元虎屋の和菓子職人の方から和菓子のレッスンを受けました。

今年の2月まで虎屋に45年勤務された凄い方。
和風総本家にも出られたそうです。

「求肥練り切り」、「薯蕷饅頭」そして「葛餅」を教えていただきました。

求肥練りきりのもみ混ぜは力を込めてしっかりもみ込み。

手であんこを包み込む作業が一番の難関。

職人の方の手からは次々と手品のように形作られていく様を
ため息しながら感動して見ていました。

和菓子は作ったその日の命。
季節を写し取る和菓子の美しさ。

奥が深いですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢nパン屋「サワムラ」が新宿に登場

2016-05-09 23:26:49 | いただき物


今日のお教室の生徒さんはいつもいらっしゃる前に様々なパン屋に寄って
いろいろなパンを買ってきてくださいます。

今日のパンは軽井沢の星野リゾートにある「サワムラ」のパン。
このサワムラが新宿新南口に新登場したのです。

行ってみたいと思っていたパン屋さんのパン。

左からフロマージュクッペ、焼きカレーパン、タンドリーチキンのサンドイッチ。

アールグレイのデザートの前にこのパンたちをいただきました。

どれも満足なお味でやはり好きな味のパンだわとかみしめました。

カンパーニュまでもお土産にいただいてしまいました。
ここのカンパーニュはとっても美味しいのです。
楽しみがふえました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アールグレイジュレ&ムース

2016-05-09 23:20:31 | お菓子達いろいろ


連休明けの午後からは小雨模様。
水曜日ごろまで続くようです。

「アールグレイジュレ&ムース」教室でした。

アールグレイ紅茶は女性に好まれる紅茶のひとつです。
軽いスモーキーな香りがエスニックな紅茶。
もともと中国茶系の紅茶でアイスティにも向いています。

アールグレイムースのうえに透明の美しく出来上がったジュレをのせました。

「とっても好きな味です」と生徒さん達もお気に召してくださったようです。

さわやかな冷菓を楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごロールケーキ教室始まりました

2016-05-08 22:57:00 | お菓子達いろいろ


「いちごロール」教室始まりました。

近所のスーパーに連休だったせいかいちごが並んでいなくて
どうしようと慌てましたが、無事にとちおとめを見つけて一安心。

初めてのレッスン開始の日はちょっと緊張気味。
時間の配分を時計を確認しながら進めていきます。

午後1時前にはティータイム開始できてゆっくりと味わうことができました。

ロールに巻き上げるには思いっきりも必要ですが、
生徒さんたちはやはりびくびくモード。
ついつい手を出してしました。

5月はいちごロールケーキを頑張ります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする