今日の九想話は「くそ話」です。
のっけから尾籠(びろう)な雰囲気ですみません。
11月19日は「世界トイレの日(World Toilet Day)」だそうです。
2013年に国連が制定した。
そういうことで今週の「健康ライフ」(NHKラジオ第1 5時38分~)は、「便の話」でした。
講師は、理化学研究所特別招聘(へい)研究員 辨野 義己という人です。
毎週この番組は勉強になるので聴くようにしているが、今週はより力を入れて聴きました。
私は、子どもの頃からウンチやトイレのことでは悩んできました。
(そんなところから「九想」なんてハンドルネームにしたのですが)
なにしろトイレが長かった。
毎朝、20~30分は入っていた。
それなのに学校に行ってからもトイレに行きたくなった。
ところが学校(私は小学4年まで分校でした)の個室トイレには、男子は入りずらかった。
そこに入るとバカにされたのです。
トイレに関して私はいい思い出がありません。
社会人になってからもトイレでは苦労した。
通勤電車の中でトイレに行きたくなると地獄でした。
私は、山手線の駒込駅から渋谷駅まで乗ってたのですが、
どの駅でもトイレのある場所を把握していた。
私が20代の頃、駅のトイレにはトイレットペーパーなんてなかった。
私はいつも、ポケットティッシュをバックに沢山持っていた。
今の私は、9月に膀胱がんの手術をしてからアルコールを控えています。
そのおかげで、ウンチの状態がいいです。
毎日、ビール・焼酎・日本酒を晩酌から寝るまで飲んでいたときは、
どちらかというと軟便で下痢のときが多かった。
それが、アルコールを飲まないといい形の便なのです。
20歳の頃酒を覚えなかったら、私の人生はもっと楽だったのではないか、と後悔しています。
どうでもいい話が長くなってしまい申し訳ありません。
今日は、あなたにとって大切なウンチのことを考えていただきたいと思ったのです。
今週の健康ライフ「トイレから考える!あなたの健康」を聴いて下さい。
(「聴き逃し」で12/14~18まで聴けます)
さきほど「いいウンチ研究所」というサイトを見つけました。
辨野さんがラジオで話したことが、ほとんど書いてあります。
(しかし、「ベンノ」さんなんてウンチを研究するにはいい名前ですね)
この歳になってあらためて“くそ”のことを学んで、いい余生を送りたいと思う九想です。
6時37分、女房殿の出勤だ。
こんな田舎から池袋の先の会社まで2時間かけて行く。
今日木曜日は、ゴミ回収がないので手ぶらで家を出た。
女房を送ってから私はいつも庭に行く。
すると今は、赤と白のバラが咲いている。
隣の花壇には、10/26に植えたパンジーが可愛く並んでいる。
その向こうには、少しくたびれてきた黄色いマリーゴールドがある。
私は毎朝、これらの花を見ると心が癒やされる。
「今日も、がんばろう!!」と心のなかで呟く。
あぁ…、庭のある家でよかった、と思う。
花が咲く庭はいい。
7月に下肢静脈瘤の手術、9月と11月に膀胱がんの手術をした。
手術台の上に寝かされるのはもうゴメンだ。
できることなら、もう死ぬまで手術など受けたくない。
しかし、そうもいかないだろうな、あと何回か手術台の世話になるだろう。
別に、長生きしなくてもいいんだけどな……、と思う。
病気などで苦しむ暮らしなら、早めにこの世からいなくなってもいい。
自分が努力してこなかったこともあって、あまりいい半生ではなかった。
いや、かといってそんなにわるい暮らしでもなかった、と思う。
息子たちはそれぞれに家庭を持ち、孫も元気に成長しているようだ。
息子たちの家族のこれからを、もう少し眺めていたいとは思う。
私が今、「いなくなったらつまんない」と女房がよくいう。
ま、それは私も同じです。
ああだ、こうだ、テレビを観ながら話していても面白い。
日曜日に、ワゴンRに乗ってショッピングモールなどに2人で行くのも楽しい。
歳をとった私たちにもう買いたい物は少ない。
ほとんどが食料品です。
今の中古の家を買って住んだ6年間、食器棚、机、書棚、エアコン、洗浄器付トイレ、
冷蔵庫、電子オーブンレンジ、液晶テレビ、パソコン、電子ピアノ、スマホなどを買った。
衣類もだいたい今あるもので足りている。
現在、買わなくちゃいけないものはない。
そんなことで、初老の私たちの生活に変化は少ない。
いや、膀胱がんの入院手術は大変なことだった。
それと、女房のじんましんにも苦労している。
ということは、静かな初老暮らしなんていってられないな。
そんなどうでもいいことを今日の朝、庭の花々を眺めて1人思っていました。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-109116
>新型コロナウイルスの18日の新規感染者は、初めて2,000人を超え、過去最多となった。
>最多となったのは、東京・神奈川・埼玉・長野、そして静岡の1都4県。
>東京の新規感染者は、493人で、特に65歳以上の高齢者は、17日の36人から77人に急増している。
>神奈川の新規感染者は、226人で、初めて200人を超えた。
>また埼玉でも、過去最多となる126人の感染が確認されている。
>大阪の273人は、過去2番目の多さ。
>北海道では18日、233人の感染が確認された。
>全国の感染者は、これまでの過去最多だった1,736人を大幅に上回り、2,100人を超えた。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASNCL5VLMNCLUTFL00Q
> 新型コロナウイルスの感染が急拡大していることについて、日本医師会の中川俊男会長は18日の会見で、
>政府の旅行支援策「Go To トラベル」が「きっかけになったことは間違いない」との見解を示した。
私も、18日の新規感染者が全国で初の2000人超えになったのは、
“「Go To トラベル」が「きっかけになったことは間違いない」”と思います。
これ以上、感染拡大しないように、ワクチンができるまでは静かに暮らすしかないのではないでしょうか?
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-2419905
私が好きな力士は、遠藤、北勝富士、大栄翔、翔猿、宝富士、炎鵬、照ノ富士などですが、
今場所は、志摩ノ海を応援しています。
11月場所も幕尻力士が優勝したら面白い。
同じ木瀬部屋所属の徳勝龍が初場所で優勝したときに、徳勝龍の隣にいたがくやしかったという。
それが今場所のエネルギーになっているようです。
志摩ノ海がんばれ!!
[落語] 桂枝雀 - 胴切り
11/15の「志の輔ラジオ落語DEデート『胴斬り』二代目 桂枝雀」を、
日曜日朝のウォーキングのときに聴いた。
私はこの噺を初めて聴きました。
江戸時代の辻斬りの落語と志の輔がいったので、ちょっと怖い話かなと思った。
でも、話すのが枝雀です。
明るい落語でたくさん笑いました。
ぜひ、動画でお楽しみ下さい。
今年の6月に私の姉が亡くなりました。
なので私は喪に服している最中なので、
おめでたい新年の挨拶を控えさせていただくために、
喪中はがきを出さなければならないと考えた。
ネットで「喪中はがき」を検索して調べました。
いろいろマナーのようなものがありむずかしいです。
なんとか土日にパソコンで書いて今朝投函しました。
毎年12月に大騒ぎして年賀状を書いていたのですが、
これで今年はその大きなイベントがなくなりました。
ちょっぴり寂しい気持ちです。
昨日、スマートフォンをSoftBankからY!mobileに乗り換えた。
予約した午後2時の20分ほど前にワイモバイルのお店に行った。
30分ほどで終わった。
SIMロック解除と番号移行の手数料がそれぞれ3,000円かかった。
これはつらいですが、しかたないですね。
いや、いろいろ勉強して自分でやれば無料でできることは知っていたが、
自分1人でやる自信がなかったです。
もう少し私が若かったらやったでしょうが、歳をとりました。
家に帰って女房のスマホの画面を見たら、左上のところが「SoftBank」のままで、
私のは「Y!mobile」に変わっていた。
ワイモバイルに乗り換えたのだから、「Y!mobile」になってないとおかしいと思った。
それで今日もワイモバイルの店に予約して行ってそれをいうと、
「ワイモバイルはソフトバンクの回線を使っているので、こういうときもあります」
とワイモバイルの社員がいう。
「だったら昨日のうちにそのことをいってくれよ。そういう説明はされてないよ」
と私はいった。
私たちは、貴重な時間をさいて行ったのです。
社員は「すみません」とはいっていたが、心がこもっていなかった。
それにしても、契約がワイモバイルなのに、表示がソフトバンクというのは納得できない。
やはり画面の表示は「Y!mobile」になっていてほしい、と思う私です。
見にくいかな、と考えてムダな大きさの写真を載せてしまいました。
左が春菊、右がほうれん草の芽です。
2週間ほど前にタネをまきました。
それがこうして芽を出してくれると嬉しいです。
なんとかこの芽を大きく成長させたいです。
それまでに私の命はあるのか、なんて少し考えたりします。
でも、がんの転移はなく、手術で腫瘍を全部とってくれたとしたら、
この春菊とほうれん草の芽たちの成長を楽しむことはできるでしょう。
そう今の私は思っています。
現在、私と女房のスマホの携帯会社はソフトバンクです。
4月のときにiPhoneの一番新しい機種を使いたいと考えたら、
それまで使っていたY!mobileでは、新しい機種がなかったのでソフトバンクにした。
毎月スマートフォン関係でかかる料金は、女房と2人で2万弱です。
ここにはソフトバンク光(インターネット 5,447円)も含まれています。
10月の請求合計 19,968円
モバイル 14,521円
インターネット 5,447円
このモバイルの中には、機種代金(1,064円)も含まれている。
大雑把に計算しても1人7,000円としてそこから1,000円引いて、
スマホの通信・電話代で毎月6,000円ほどかかっている計算になる。
これは、データが50GB 5分間の通話何回でもOK という契約です。
はっきりいって私は、データを50GBも使わない。
以前のY!mobileのときは、毎月4GBで足りました。
でもそのときのソフトバンクには、それしかなかった。
しかたなしにその契約にした。
6月の頃、ソフトバンクの店に相談に行った。
そしたら半年の割引の終わる11月に、携帯会社をY!mobileに変えればいいといわれた。
ソフトバンクの店は、Y!mobileも扱っているのです。
なので明日、その店のY!mobileのほうに予約した。
今の考えとしては、スマホベーシックプランM (3,680円)にしようと思います。
データ通信容量10GB 国内通話無料(10分以内)私はこれで充分です。
貧しい老後暮らし、少しでもお金を節約しなければなりません。
去年の11月30日、北軽井沢のレストラン「パンカーラ」のライブに行くといっていたのに、
その日の仕事帰り、東武東上線に人身事故があり、なんだかんだで結局行けなかった。
(2019/12/1 九想話「土曜日・人身事故・北軽井沢」)
今日、「パンカーラ」の奥様にメールを書いた。
今年のコロナ禍の影響で、レストランの運営で苦労しているのではないかと心配していた。
そのようなことと、私の膀胱がんの2度の手術のことをメールに書いた。
そして身体が健康になったら、またライブに出たいと書いた。
すると1時間もしないうちに奥様から返事が来た。
今月末にイベントを計画していると書いてあった。
どんなイベントなのだろう?
それを読んで私は安心した。
私が元気になったらまたライブに出たいと思った。
そのためには、ギターもケーナも尺八も、ついでにピアノも練習しなければ…。
(ちょっとピアノを人前で弾くのは100年早いかな)
来年あたり、身体が元気になり、コロナのワクチンができて落ち着いたら、
北軽井沢のレストラン「パンカーラ」に行きたい。