お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

レンコン&大豆&ハムのサラダ

2020-11-10 21:12:59 | 卵 豆腐  豆 乳製品

いつも仲良くさせて頂いているのりのりさん

ハイセンスなお料理を見せて頂いています  (人'▽`)ありがとう☆~

この頃家にレンコンが溢れていたのと

ハムをお安く買ったことで何か出来ないかと思っていたら

めちゃタイムリー!ヤッター!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/!

上のURLと同じ材料で味付けを替えてみました

 

ブロッコリーと塩昆布(またぁ?)も賑やかしに(〃ー〃)フフフ

これで3回目の製造になる発酵玉ねぎも少し入れて

味噌マヨネーズで混ぜてみました

娘は同じものでパルメザンチーズとマヨネーズで和えました

 

そうそうo(^o^)oウン♪

先日書いたレンコン記事で 冷凍した事を書きましたが

それを茹でて使っています

とてもいい感じに仕上がったので

レンコンを使い切れなければ塩水に

しばらくくぐらせて冷凍されたらいいと確信しました

茹でて冷凍でも生で冷凍でもどちらでもいけるようです

大きさも大きいままでも小さく切り分けても大丈夫です

 

 

11月に入ったので最近冷凍庫の整理をし出しました

出汁で使った昆布やいりこや鰹節など

おケチな私が捨てるわけもなく どんどん溜まっていって

収拾が付かなくなりかけてご飯の友にと佃煮を作って(;´▽`) ホッ

 

先日チーズタッカルビを生まれて初めて作りましたが

家族全員なんだかなあ (´゚ェ゚)遠ひ目 で余らせてしまい

これを今日カレーに変身させました

冷凍庫に永久に眠らせてしまいそうなシチューを叩き起こして

カレーに合流(^ロ^v)ぴぃす

レトルトカレーとカレーの素やら

ガラムマサラやらターメリックやらその他入れて作ったら

あ~ら~♪不思議においしかったのです(●⌒∇⌒●) わーい

 

最近はだんなが鍋!鍋!と叫ぶので

白菜の出番が増えてきています

いちいちその度に洗うのも面倒だし

洗ったものを冷凍庫に放り込んでみました

だって加熱したら くたっとするのは同じでしょうし・・・

と・・・これはまだ実験結果が出ていませんが^^

 

大根が退屈そうに冷蔵庫であくびをしていたので

思い出して大根なますを作ってみました

1年近く作ってないのですごく新鮮な感覚でしたよ

これにも塩昆布(大好き!)と

冷凍しておいたみかんの皮を混ぜました

そろそろ忙しさの濃度が増してきますね^^;

コロナに負けずしっかり食べておきましょう(^ロ^v)ぴぃす

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆を買ってみた

2020-05-19 20:33:04 | 卵 豆腐  豆 乳製品

昨日は久しぶりで生徒さんとストレッチ&筋トレをしたので

もう今日は身体がバリバリ(; ̄ー ̄川

いかにこれまで怠けていたかがよくわかります

椅子に腰かける時が特に大変です

太もも前と内転筋がエラい事に Σ∩(×д×;)∩ヒェ-

今週は昨日だけのレッスンだったので

またお怠けの毎日になるでしょうが[壁]д=)

 

昨日野菜を買いに出ました

普段なら絶対に手にも取らないそら豆がすごくお安かったので^^

今だからこそ下ごしらえができますからね

多分このブログには「そら豆」という単語は出ないはず

それほどに縁のない豆でした^^;

       

安かった分 さや1本に2つしか入ってませんでした

しかも茹でてみると黄色になったものもあったりして(・д・)チッ

これを単に食卓に並べるほどには忙しいわけではないので

せっかくのお初の料理だし色々検索を掛けました

 

      そら豆と山芋の海苔揚げ

 

材料(4人分)

    そらまめ 20粒
    塩(下茹で用) 少々
    山芋 300g
    のり 2枚→もちろん全形のものを切ります
    薄口醤油 小さじ2杯
    サラダ油(フライパン用) 適量
    めんつゆ 適量
    塩 適量

下ごしらえ

そら豆の薄皮に浅く切り込みを入れ、
塩を入れて沸騰させたお湯で2分茹でます。
ザルに上げ、粗熱を取ったら薄皮をむいて水気を拭き取ります。


作り方

1

山芋をすりおろし、薄口醤油を加えて混ぜ合わせます。

2

のりに1をスプーン1杯分のせ、真ん中にそら豆を2粒置きます。

3

フライパンに深さ3mmほどサラダ油を入れて熱し、
のりを上にして2を静かに落とし、揚げ焼きにします。

4

両面に揚げ色が付いたら完成です。
お好みでめんつゆや塩を付けて召し上がれ♪


コツ・ポイント
そら豆は茹でる前に切り込みを入れておくと、
薄皮がツルッと簡単にむけます♪
のりにのせると山芋が広がって持ちづらくなるので、
油に落とす際は手または網格子にのせて、そっと油に落としてください

見事にコピペを ((((((( ̄. ̄;) 逃げ腰

     

作ったものはこんな風

私は山芋+タラコ少量です

摩り下ろしてみるとあまりに山芋が緩すぎるので

小麦粉を混ぜ込んでみました

本当にタネが緩いのでへらなどの上に海苔を上にしてから

油に滑り込ませます

一遍には揚がりません

だってタネをへらに乗せる時点でひと悶着(・ω・A;)アセアセ

  

表はこんな風

  

    油に入れられるのはせいぜい2~3個です

  

箸で掴めるほど固まったら出来上がり 

せいぜい2分ほどです 

焦がし過ぎないように油の温度に注意です

タラコをいれているので塩が利きすぎないように注意です

我が家は誰もタレを掛けようとはしませんでした

 

見た目重視の料理ですので 多分食べてみて

どうぉぉ?(* ̄ー)σツンツンと聞いたら ふつ~~( ̄^ ̄)

と答えるような料理です

まあこの季節にしか作れませんけどねえ

 

     

というわけでこれもこの季節食べおさめかというホタルイカ

それと冷ややっこでした^^

これなら周りがあっさり系なのでよかったです (o´・ω・)´-ω-)ウン

 

しかし この海苔乗せの山芋の料理

何もそら豆とは限らないですもんねえ

トッピングで色々楽しめそうです d(^-^)ネ!

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の中華ミルク煮

2020-02-22 22:06:32 | 卵 豆腐  豆 乳製品

久しぶりの三連休!(ノ~▽~)ノ わーいわーい

本当は四連休ですが24日はディセンター訪問です

この間に下ごしらえや台所の掃除をしようと頑張っています(*-`ω´-)9 ヨッシャァ!!

冷蔵庫のチルド室にはごちゃごちゃと物が詰まっていて

それも余りものばかりという状態^^;

放置していると段々自分がいやになってきますしねえ

換気扇のフィルターも取り換えたし ちょっと気分すっきり(^ワ^)

 

今朝は料理番組で和風のミルク煮を作ってたので

私も長い間作ってないし 丁度余りものを始末するのにいいわと

早速夕方に作ってみました

 

材料 3人分

 

白菜  4/1

エビ  200g(大小こみ)

干しシイタケ 6個

〇 豚肉  余りもの(100gもない)

〇 鮭のアラをほぐしたもの

〇 高野 (1つだけ味がついたものが余っていた)

〇 ワンタン皮(さっさと使わなくちゃ!8枚)

〇 ゆがいたほうれん草(つい最近作った所)

 

鮭のアラの茹で汁 中華出汁の素 ごま油 シイタケ戻し汁

牛乳 片栗粉 酒 塩 コショウ 醤油

 

つまり白菜とエビ以外は残り物^^;

我ながらようやる・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

白菜は芯の部分はそぎ切り 大きな芯は縦に2つ割り

 

エビは大小こみなので大体大きさを揃えて

酒と醤油(塩でも可)で下味をつけておいて片栗粉をまぶす

 

ワンタン皮は8枚しかないので まあアクセント程度だけれど

ほぐした鮭のアラと切り刻んだ高野を片栗粉をまぶして

皮に包みこんでいます

まあこんな変な事をするのは私くらいかァ '` ,、 (ノ∀`) ァ '` ,、

      

 

豚肉もほんの少しなので 酒と醤油(塩でも可)で揉みこみ

まるめておきました

 

ごま油を熱してまず白菜の芯とエビ程度の大きさに切った

干しシイタケを入れて透き通ってきたところに

葉の部分を入れて 最後に鍋に各種の汁を入れて蓋をして

(白菜からも水分が出るので汁の量は控えめの方が)

くたくたに柔らかくなったところで中華出汁の素と

牛乳を入れて一煮立ち!(どれも全然計量していないので書けない!)

沸騰した所でワンタンや豚肉やエビを入れて

最後にほうれん草を入れます

器に盛って黒コショウとあれば生クリームなど・・・…(UU)

 

         

 

柔らかくて心も身体も温まるおいしいものが出来ました!

これに中華そばでもあれば一緒に入れたら

ちゃんぽんになりますね^^

 

どれもものすごく適当な量で作っていますので 

途中で味を見てくださいね

特に下味をつけている材料が多いのでそれも考えて

牛乳でうまく味の調節をお願いします

 

 

 

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月に滑り込み!

2019-12-27 20:50:24 | 卵 豆腐  豆 乳製品

いよいよ年の瀬となりました!

皆さまもさぞ忙しくお過ごしでしょう^^;

私も更新したいと思いつつも台所で過ごす時間が長くて

なかなかPCを開けていられませんでした

19年12月の「これまで料理」のためにも書いておかないと

このブログに書いている意味がないやん!とアセアセ... ( -`Д´-;A)

 

最近は夕食の準備よりジムとおせち下ごしらえに意識が行って

ろくなものをつくっていませんア、ハ、ハ。。。 (∩。∩;)ゞ

昨日はプルーンを細かく切ってバルサミコと

醤油でソースを作り 鶏のソテーに掛けました

     

って感じです^^;

 

今日は鍋で残った蕎麦を卓上調理器で焼いて

その上にこの前観た「ばばあ焼き」をのっけて

アイディア倒れ (。ω゜)ズルッ

鍋にしっかり焦げ付いてとてもお見せできないので

悪しからず(o_ _)o))

味は良かったですよ (゚д゚)(。_。)ウン

 

そして今朝は土鍋を使って奥園壽子式黒豆を作りました

もう40年以上毎年作っていたのは土井式です

本で見つけて早速イッチョカミ精神がもりもりと^^;

本は「このレシピがすごい!」ものすごくそそってくれる本でした^^;

昨日からネットにレシピが載っていないかと

かなり探しましたが・・・ない!(○口○*)ガーンガーンガーン 

いや!検索で頑張れば出るとは思うけれど・・・

一応この本から抜き書きしたので載せておきます

さっと洗った黒豆250gに対して6Cの水
土鍋に入れて火にかける
蓋の穴から蒸気が出てきたら火を弱め
5分経ったら火を止める
3時間そのままにして余熱で柔らかくする

3時間経ったら再び火にかけて
硬い目なら20分 柔らかいなら40分~1時間

火を止めて豆と同量の砂糖を入れる
そのまま冷まして味を含めるだけ

今の時代は新しくて良い豆が手に入るので
ビタミンを壊し風味を損ねる重曹は不要

砂糖を入れてから煮ないほうがふっくらとして
うまみが残る

黒くするための鉄分は不要
特に古釘は有害金属が含まれているかもなので
絶対に入れない

自分なりの簡単メモですが^^;

要は黒豆って一晩水に浸けておく手間がない

(私は一応一晩水に浸けましたが)

沸騰したらあくを掬う という手間もない

(これは心配でしたが全然心配がなかったのは驚き!)

それと砂糖以外何も加えない

というのも何度もこのメモを見て確かめたほどです

 

私はシャトルシェフという保温鍋を持っていて

毎年これで黒豆を焚いているので

これも土鍋ではなく保温鍋にしようと思いましたが

今回は実験&実践のためと思って土鍋を使いました

書いてある通りに時間も守りました

この鍋の縁の黒い線が初めの水分量を表していますね

もちろんこの位に煮詰まると鍋の底が焦げ付くのでご注意です

蓋は内側に落し蓋をして2回目の火入れをしました

土鍋の蓋は吹きこぼれ防止でちょっとずらしていました

最後に300gの豆に対して300gの砂糖を加えて

     

冷めてから味見をしたらかなりあっさり 

そりゃ砂糖の量が半分ほどですもん

かなりシンプルな味ですよ

これは中白砂糖を使ったからと思います

黒砂糖とかもうちょっとランクを上げると

その分味は変わるはずです

 

塩分が欲しいと思うのならこの最後の所で

醤油を少し垂らすといいかも・・・

 

私は2回目の火入れは1時間ではなく20分ほど多くしました

1時間でも柔らかいけれど この硬さで砂糖を入れると

砂糖の分硬くなりますから・・・

1時間20分でもちょっと私は気になったかなあ・・・

まああんまり良い豆じゃなかったからかもね

丹波の黒豆位の良いものなら大丈夫かもしれません

 

まあ作っちゃいましたからねえ^^

多分孫が黒豆大好きっ子なので喜んで食べてくれるでしょう

 

今年も皆様と仲良くさせて頂いて感謝感謝(⌒-⌒)

どうぞ良い年をお迎えくださいね そして末永くお付き合いのほどを(u_u)o〃

 

忙しいのはお互い様なので一応コメント欄は開けてはいますが

どうぞ捨ておいてください(⌒∇⌒)ノ"フリフリ

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい大豆がお役立ち!

2019-11-14 20:37:33 | 卵 豆腐  豆 乳製品

コン(+◆・ω・人)バン(人・ω・◇+)ワ☆

最近またまたご無沙汰続きですみません

。o.゚。(・ェ・。`人)。o.゚。ゴミンネェ

何で一日は24時間って誰が決めたん?って

そんな感じで過ごしています^^;

3週連続土曜日に歌声喫茶になってしまいましたσ(^-^;)アセ

連休がお疲れ休めで助かるんですけどねえ(・`ε・´●)チェッ

 

というわけでご飯を食べないわけにはいかないので

めちゃテキトーに同じようなものや市販餃子に

たらこパスタが出てきたりの毎日です・・・]ω・) ジィィィ

 

最近私が加入している生協組織で小さい大豆を売り出しました

小さいけれど地面に蒔いたらちゃんと発芽できるものです

普段見慣れている大豆の大体半分くらいの大きさかなあ・・・

もちろん値段もいつもの半分くらいなので

もちろんおケチとしては見過ごすはずもなく買いました(*゜∀゜)=3 ムッハー

 

5日ほど前??

娘がカレーうどんを作るぞ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!と言い出し

私は当然(o°▽°)o°▽°)o°▽°)oニパッ ニパッニパッ

とてもおいしいものが出来て大満足(-∀-)=3けふっ ゴチソウサマ

でも娘は普段すごい量を作っているからでしょうね

どっさりとカレーの汁が残りました (´・_・`)シーン アラァ・・・

お惣菜と家のおかずは違うんやでぇ _(`O`) p♪♪ララララー

 

それを捨てるのは躊躇するほどの量・・・・|゚(ェ)゚;)っチョ,,チョット!?

 

と それから2日ほど沈思黙考・・・・r(-◎_◎-) 考え中・・・・

 

うんじゃカレーに戻そうよ!

と思って味のない卵チャーハンをまず作りました

カレーを掛けるからできるだけぱらっぱらに焼きました

その上に茹でておいた小さい大豆(大豆なのに小さいって^^;)を

牛肉と共に混ぜてカレーチャーハンに・・・・

大豆はかなりいい仕事をしてくれてますよ(^ロ^v)ぴぃす

 

            

 

そうそう・・・・写真を見て思い出しました!

大根と玉ねぎを鍋一杯茹でたものを一緒に使いましたっけ・・・

大根半分(1・5センチの半月) 玉ねぎ大きいものを1個(八割に)

それを水800ccと酒大さじ2杯 塩小さじ半杯と共に

約12分ほど茹でたもの

 

カレー汁をかなり煮詰めてチャーハンの上に・・・・

 

いつも「うたごえの会」でお世話になっている喫茶店のマスターに

小エビとチリメンジャコの干した1パックを頂きました(お土産だそう)

なかなか便利でご飯に振りかけなんてユルーイ使い方なんてしたくない!

頂いた日はほうれん草炒めに使わせて頂きました^^

   

 

そして今朝はエビ豆として常備菜として食べました^^

                       

 

まさに今朝のおかずの皿です

エビ豆は小さくてお箸でつまむにはいらいらするので

小さい皿に入れて口元に持って行って食べます

こんなカワイイお皿は(もちろん百均)こんな時に役立ちますね^^

 

  

 

その横は必ず作るおからまたは卯の花・・・

('o' ) ( 'o') え?手前のものは何って?梅干し1個を

毎朝半分こで食べてます ̄m ̄ ふふ

 

エビの振りかけを少量のごま油でさっと炒めて

小さい大豆!をそこに入れていつもの塩昆布も入れて

だし汁少量で炒め煮に・・・砂糖とかお酒とか入れたと思いますが・・・

食べながら味を決めたので忘却の彼方・・・( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ

せっかくのおいしいエビの味を邪魔しないようにしたはずですけど( ‥) ン?

 

やれやれ(「 ̄ ・ ̄)=3 フゥ...

ちょっとバタつく11月になってしまいましたσ(^-^;)アセ

 

 

 

       

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青大豆を炊いてみた

2019-09-09 14:22:03 | 卵 豆腐  豆 乳製品

こんにちわ~!

昨日生徒さんの発表会が終わりました(-。-; ホッ

私の35年来の生徒さんが私と同業者になって

昨日がその発表会でした

私はもう発表会はしないので

その同業の生徒さんが主催する会に

今私が教えている生徒さんを出させてもらったのです

私自身はその教えている生徒さんの声楽の伴奏をするだけで

めちゃ気楽なんですけどね

それでも一日拘束されるしそれなりに気は使う訳で

帰ってきたら暑さもあってぐったり _/乙(、ン、)ポテ。。。

今日も朝から他の生徒さんのトレーニングをしてました・・・

そんなわけでなかなかこのブログに更新ができず

ようやく書く事が出来ます

 

以前から気になっていたようちゃんの青大豆 ( ̄p ̄) だら~

あまり見かける事もない食材なので憧れは募る(vωv*)アーン

でもついに「うたごえの会」の常連さんに頂いたのです!

ヾ| ̄ー ̄|ノ ワーイ♪ヾ| ̄ー ̄|ノ ワーイ♪

さっそくようちゃんの記事をもとに炊いてみました( v ̄▽ ̄)イエーイ

私も味を薄い目にしておいて マイブームの塩昆布を入れてみました

         

 

毎朝大さじ1杯分を他のおかずと一緒に食べています

甘みが強くて一瞬枝豆かなと思いますね

歯触りは枝豆の硬い目のものとそっくりですしね^^

塩昆布を入れる事で昆布の味が勝っていい感じです~♪

1袋を全部下茹でして半分は冷凍庫に入れています

これでまた作れるのが嬉しい(。-∀-)ニヒ♪

なんかこの料理が一番この豆にふさわしいような気がしますが・・・

でも気が変わって他のものを作るかもねえ ( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になって仕方ないおからパウダー

2019-08-04 21:39:11 | 卵 豆腐  豆 乳製品

こんばんわー!

この2日ほどだらけて昼寝ばかりしてました

暑いのに外出なんかしたくないですもんね((( ̄へ ̄井) フンッ

最近気になっているのがおからパウダー・・・・

不景気時代にふさわしい食材ですよね^^;

でも使い方次第でとても面白そうだと注目しています

白玉団子はちょっとこの2日ほど切らしたままです^^;

味噌汁にとてもおいしいからまた作るつもりですけれどね

 

「きょうの料理」を観ていたら面白そうな使い方が披露されていました

  おからパウダーを水で溶いてそれでソースを作っていました

    おからパウダーの白和え

おからパウダー 大さじ3杯

水       大さじ6杯

 

まずこれを作ります

愛情なく混ぜるのではなくパウダーに少しずつ水を加えて

練りあげます

それに練りゴマの白と白味噌を各大さじ半杯ずつ入れて

練ります

出来上がり~♪

これに普通サイズのトマト2つを8つ切りの櫛に切って

それを横半分に切ってこの「白和え」とざっくり混ぜます

          

 

( ´゚д゚`)エーって思います?

粉臭いのではとか思いますか?

元は豆ですからその匂いはありますが

臭くはありません

白和えの素は少しぱさつく感じでしょうが

トマトのような水っぽいものを和えるので

丁度の水分の加減になります

あまり時間を置くとご想像通りに水分が沁み出てきますよ

これまで食べた記憶のない味になります

トマトの味にもよりますがちょっと味が薄いと思ったら

白味噌を少し足してもいいかもしれません

私はおケチなのでこの白和えの素を

全量トマトに和えませんでした^^;

だから味が薄かったぁア、ハ、ハ。。。 (∩。∩;)ゞ

付け合わせというか主菜はコーン入りのサケコロッケでした

        

付け合わせはレタスとこの前のキュウリのピクルスでした

 

  

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆け込み速報!それ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ 白玉団子!

2019-06-27 22:53:21 | 卵 豆腐  豆 乳製品
  今のうちに更新しなくちゃ!!C= C= \(;・_・)/ だっしゅ

だって6月の料理って殆どありませんもん^^;

来年に「これまで料理」に少しでもアップしたいですし・・・・

とこれまた「サメ」発言ですかねえ ァ '` ,、 (ノ∀`) ァ '` ,、

最近「おからパウダー」がかなり流行っていますね!

某国営放送で取り上げた途端に

スーパーでも私の入っている生協組織でも売り出しましたもん

おからを粉末にしただけのものですが

使い勝手がとてもいいですね

その放送で「白玉おから団子」を作っていました→こちら

貼り付けはしましたが 10年後には残っていないと思うので

一応書いておきます

おからパウダー 10g(小さじ2杯)

白玉粉     60g

絹こし豆腐   120g

① ボウルに白玉粉、絹ごし豆腐、おからパウダーを入れ、

揉みこむようにして耳たぶ程度の堅さにする。

② この生地を1コ、12g程度に取って丸め、

少し中央をくぼませる。(手のひらのくぼみに乗るくらいの量)

③ 鍋に熱湯を用意し、②のだんごを入れて、

だんごが浮いてきたら、軽く混ぜ、3~4分間ゆでる。

冷水にとって冷やし、水けをきる。



別に普通に白玉を作るのと変わりません

木綿豆腐ではなく絹こし豆腐なのは

水分の含みが多いからです

この水分で白玉団子が丁度いい具合に出来ます

なので この割合はきちんと量って作ってください

私の作った団子は16個でした

      

これを朝の味噌汁に入れました

全然違和感なしの普通の白玉団子でおからが入っているとか

豆腐が入っているとかわかりませんでしたよ

団子を作って冷凍保存されると便利です


今夜何を作ろうかと考えてニョッキを思いつきました

でもジャガイモがゼロ・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

だけど土井先生のだって芋団子だもぉん♪~( ̄ε ̄;)

白玉団子で何が悪い!((( ̄へ ̄井) フンッ→居直りの図

だって味噌汁のこの団子は材料がイモだと言っても

違和感ゼロだしぃ( ̄― ̄)ゞ フフッ


というわけで作りましただ!…(UU)

        

今日はホワイトソース仕立てです

鶏もも肉、玉ねぎ、マッシュルーム、ベーコン

もちろん牛乳 ワイン

上にいつものオカヒジキです~♪

         

ホワイトソースは白ワインも一緒に加えると

コクが増しますね^^




これはなかなか使える団子ですよ

もちろんあんこを乗せてスイーツにもなりますしねえ^^

冷凍保存して色々お役立てください~♪






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和天皇即位の日から

2019-05-07 21:59:35 | 卵 豆腐  豆 乳製品
前回は4月中の献立でした

今日は日からそれに続く献立です

この日はとにかくテレビをつけっぱなし!

前日に続く歴史的な日ですもんねえ

テレビを観つつ手はゴミ箱とスクラップブックの間を

激しく行き交っていました!

きしみだした籐の引出しを捨てるために

その中身の取説やら保険の約款やら

市のお知らせなどを料理の切り抜きを詰め込んだ

スクラップブックに差し替えようとしていました

10冊以上あって40年近い以前の記事なんだけど

過去の遺物だしこの先これを見返すかどうかもわからないし

どうしても捨てられないものはPCに保存する事にしました

ずっとうつむいての作業なので少々筋肉痛が来ました

それを済ませた後はずっと台所で立ちっぱなし・・・

はんぺんのかぼちゃ&シーフードあんかけ

   

   焼き目を付けたはんぺんの上にあんかけを^^

他には大好きなじゃがわか

ニシンの塩焼きでした 


   

この日は一応カレンダーでは普通の日なので

生徒さんのレッスンをしました

それと古布と古紙の回収日^^;

目が覚めた途端に思い出したのでちょっと慌てました

レッスン後は昨日のスクラップブックの捨てる作業の続きです

  魚のフライ

写真がないと何の魚を食べたかもう忘れました^^;


   

だんなと二人で引き出しの取説や書類を全部引っ張り出し

取捨選択の後 空いたスクラップブックに種類ごとに入れて

どのスクラップブックに何の書類が入っているかを

各表紙に貼りだし 別の紙にも書き出しておきました

これで必要な時にばっちり取り出せることでしょう^^

 ミネストローネ&かぼちゃ餃子

明日は何がいいと娘にお伺いを立てて

久しぶりにミネストローネを作りました

    

もう1品は餃子の皮が余っていたので これまた余りものの

かぼちゃの煮物とタラコと溶けるチーズを混ぜて

揚げ餃子にしました

    

思いつきもいいところですが味はもちろん可もなく不可もなく・・・

娘に言わせると何でかぼちゃなん?タラコ入れた意味がないやん!

せめてジャガイモで作ればいいのに!
(##゚Д゚)イライラ


  

この日は手洗いで毛糸ものやダウンコートを洗いました

お風呂場でお湯を使っての作業・・・・

おケチなのでクリーニングには出しません[壁]・m・) プププ

お湯が大分余っていたのでいつもは知らん顔でスルーしている

娘の敷毛布を洗いました

最近特にヘロヘロで帰って来て疲れがひどいみたい^^;

こんな時期にまだ冬の寝間だもんね^^;

連休の間はもちろん娘は休みなしですしね

それでついでに布団を干して他のシーツも洗って

夏布団も出すのに押入れの整理もして・・・ヽ(×∇×)ノ・・・・キゥ、、、

こうなるとさすがに冷凍餃子に頼りました

副菜はたらこマヨネーズ和えの茹でキャベツでした


  

 やっとお天気も気温も安定したので服の入れ替えをしました

これをしておかないと7日以降困りますからね

やはりこの日もめちゃ忙しくて今日はあのミネストローネで

パスタにしようと思ってたら 娘が自分が作ったお寿司を買って来て

昨日のお礼だと・・・・ヾ| ̄ー ̄|ノ ワーイ♪ヾ| ̄ー ̄|ノ ワーイ♪

手まり寿司のおごりでした^^

材料の魚を切り出して それを半分に切って

軍艦巻きの仕立てにもしてグラム数も量ってと

とても作るのが大変らしい (・0・。) ほほーっ

    

  
     

さあ!最後の休日です!

思い返しても長いお休みでしっかり片付いて嬉しかったです

さすがに今日はゆっくりしようと昨日の洗濯物を箪笥に収納して

その後は昼食後昼寝をしていたら雷が!

気が付いたらもう5時!( ▽|||)サササー

慌てて洗濯物を取り入れて 一日伸ばしになっていた

ミネストローネパスタで食べきりました^^

夕食作りが2日空くとものすごく楽ですねえ^^

そういう意味でも料理も休日でした ̄▼ ̄=)ニパッ!


そして今日

レッスンも再開で 夕食はまたも手抜きの焼きそばでした

有難い事に生徒さんからエンドウを頂いて上に散らしましたよ

    

なかなかのインスタ映えやと思いません?♪(ё。-)・・☆うふ



    





     
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長いGWでしたね

2019-05-05 20:43:22 | 卵 豆腐  豆 乳製品
かつて経験した事もない10連休!!

ヽ((◎д◎ ))ゝヒョエェェ

こんなに休んでどうするの?と言いたいほどの連休でした

って まだ後1日ありますが・・・

お盆休みでも正月休みでもこんなに自由に時間を使える連休は

初めてかもしれません

だってお盆や正月は孫たちの襲来で却って何もできませんもん



かつてよりリビングを狭く思わせていた引き出しを処分

40年前の料理のスクラップをばらして

引き出しの中身の取説類をそのスクラップ帳に入れて

見やすくしました

もちろん服の整理や大掃除やらとよく動きました!


ついでに色々な料理も楽しみましたから

記録として書いておきます




この日はピアノの調律でした

サワラの子とブロッコリーの卵とじ

       

サワラの子はめったに手に入らないので嬉しかったです

ブリの子より酒を多く入れ少し甘い目に炊きました


豆腐のキノコあんかけ

        

豆腐のあんかけは献立に困るとよく作ります




・・・・写真を撮らないと思い出せないこの頭ヽ(。_゜)ノ~*@+




1週間まるまるジムには行けない平日会員

.+:。ヨヨヨョョョ(´;ω;`)´-ω-`)´_ _`)ョョョヨヨヨ゚.+:。


タラのフライ

       

タラの淡白な味にビールを使ったフライはおいしいです→こちら

特に生のタラだったのでちょっと塩が足りなかったかな^^;




この日は火曜日の5週目で一応平日扱いだったので

生徒が来ました(^ ^;Δ フキフキ


たらこパスタ

      

すごく久しぶり!!

今回はマイブームの塩昆布も足しました

スナップエンドウの卵&キャベツソース

       

生徒さんが採りたてのスナップエンドウを持って来てくれました

柔らかい内に食べたいので いつものように

麺つゆで薄く味をつけて炊いたキャベツのざく切りと茹で卵で

マヨネーズをヨーグルトで割ってソースを作りました




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする