土曜日にウナギを買いました!
別に土用と土曜をかけたわけじゃないですがww
うなぎの不当表示問題続発で中国製が大嫌いな私は
ずーっと何年もウナギが信用出来なくて
買うことはなかったのです (艸д+。悲)
国産ウナギは非常にお高いし しかも本当に国産なのかどうか
ウナギの胸元に名札がついてるわけでなし・・・
ヾ(- -;)コラコラ ウナギが服を着てるかい!
もちろん土用ウナギだって横目で見るばかり( ̄p ̄) だら~
おケチの私がついふらふらとこんなお高い物を買ったのは
「出稼ぎ」 でおゼゼがちょっと多めに入ったから( ̄∀ ̄ )
本当に久しぶりで食べたらおいしかった(゜うェ´゜)・・・
って事を某サイトで書いてみたら
中国産は大きくて肉厚、脂がたっぷり乗っている
泥臭い感じがするとか
国産の場合浜名湖は別にして鹿児島や四国の養殖は泥が少ない為
泥臭さが少ない
国産のものは養殖のプールの大きさの関係で
中国産に比べてかなり小さい
って事を勉強しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ところでウナギだけを食べた訳じゃないですからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ちょっとご馳走チックでしょ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
でも単に高野を炊いてエビとエンドウを散らして
卵とじにしただけ
酢の物はトマト キュウリ ワカメ ミョウガです
トマトはお汁が勿体ないので茶こしで漉して
三杯酢で割りました
なのでお汁も全部吸えますよ^^
ウナギは一度流水で洗ってアルミホイルにくるみ
お酒を入れてフライパンに少し水を張って蒸し直しをします
一度洗うってのは「はなまる」で覚えました^^
なんか初夏の献立ですわねえボー( ▽ )・・・
別に土用と土曜をかけたわけじゃないですがww
うなぎの不当表示問題続発で中国製が大嫌いな私は
ずーっと何年もウナギが信用出来なくて
買うことはなかったのです (艸д+。悲)
国産ウナギは非常にお高いし しかも本当に国産なのかどうか
ウナギの胸元に名札がついてるわけでなし・・・
ヾ(- -;)コラコラ ウナギが服を着てるかい!
もちろん土用ウナギだって横目で見るばかり( ̄p ̄) だら~
おケチの私がついふらふらとこんなお高い物を買ったのは
「出稼ぎ」 でおゼゼがちょっと多めに入ったから( ̄∀ ̄ )
本当に久しぶりで食べたらおいしかった(゜うェ´゜)・・・
って事を某サイトで書いてみたら
中国産は大きくて肉厚、脂がたっぷり乗っている
泥臭い感じがするとか
国産の場合浜名湖は別にして鹿児島や四国の養殖は泥が少ない為
泥臭さが少ない
国産のものは養殖のプールの大きさの関係で
中国産に比べてかなり小さい
って事を勉強しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ところでウナギだけを食べた訳じゃないですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ちょっとご馳走チックでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
でも単に高野を炊いてエビとエンドウを散らして
卵とじにしただけ
酢の物はトマト キュウリ ワカメ ミョウガです
トマトはお汁が勿体ないので茶こしで漉して
三杯酢で割りました
なのでお汁も全部吸えますよ^^
ウナギは一度流水で洗ってアルミホイルにくるみ
お酒を入れてフライパンに少し水を張って蒸し直しをします
一度洗うってのは「はなまる」で覚えました^^
なんか初夏の献立ですわねえボー( ▽ )・・・