お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

ホタテガイみたいだけど・・・

2017-11-30 00:04:40 | 根菜 イモ類
  こんばんわ~(ノ´ω`)八(^∀^*)ノイエーイ

宵っ張りのキミコでござい ほっほっほっほっぉ(ノO ̄*)


いよいよ明日から主婦が走り回る月ですな^^;

私は年末のあのいきいきばたばたした環境が好きで

尻馬に乗って(゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワが出来るのが楽しみ~!


16年2月にこの地に越してきたので昨年末は

部屋の大掃除もする事がなくて楽ちんでした

でも今年は天井から壁から拭かなくちゃと思ってます

意外と埃が着くもんですよね^^;

何しろ狭いからこんなの楽勝!

ほっほっほっほっぉ(ノO ̄*)



既にこの日曜は台所だけ天井と壁を拭きました

徐々にガス台周りに手を伸ばしていく予定です


さて・・・

なんだかわからない写真でしょ(´▽`d)ネッ♪

           

一瞬ホタテ貝かいなって( ● ___ ● )ジィー


この料理はこちらのテレビの料理コーナーを観ていて

作ってみたくなったものです


コピペしました・・・


自然薯は端を切り離さないように3mmの輪切りにして、

全体にかたくり粉をまぶす。

           
ひき肉・玉ねぎ・塩コショウ・かたくり粉を混ぜ合わせて、

切った自然薯の間にタネを挟む。

             

挟んだものを油を引いたフライパンに入れ蒸し焼きにする。

   

自然薯に焼き色がつくまで焼いたら、

しょう油・砂糖・みりん・酒・水の

合わせ調味料を加えて絡めれば「自然薯のはさみ焼き」の出来上がり。



今回自然薯は高すぎるので山芋にしました

間に挟むタネも適当に・・・・

私はエノキと玉ねぎの摩り下ろしたものを混ぜています

皮を剥かずに作ったので表面のひげ根はガスの火で

ちりちりと焦がして取っています


単に3ミリの輪切りの芋同士とタネをサンドイッチにしたら

つまんないんですよ^^;

じゃなくて見た目貝みたいな形にするのが

この料理の面白さ(´▽`d)ネッ♪


でも実際やってみたらタネを挟みにくいんですよねー^^;

だって芋もタネもつるつるですやん(×_×;)

片栗粉をしっかりまぶしてくださいね


でも焼けたらなんか形が可愛くて(〃∇〃) きゃっ♪

芋も歯が悪い人でも柔らかく噛み切れますし

私自身はかなり気に入った料理でした(^ロ^v)ぴぃす

         

 表面についた粉はシソの葉を粉砕したものです

味がついていないので香りづけとして使いました




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手羽元の黒酢煮

2017-11-27 22:05:19 | 鶏肉


最近鶏手羽のオトナ買いをしました ̄―+ ̄)キラーン

って^^;

大して威張るものではないア、ハ、ハ。。。 (∩。∩;)ゞ

2キロの業務用をいつも頼んでいる生協組織で買ったんです

お安くていいんだけど小分けにするのに解凍するのが

面倒っちゃぁ面倒 <(|||´Д`|||)>Oh!!


骨付きの肉っていいお出汁が出ておいしいですもんねえ・・・

いつものように「きょうの料理」を見ていたら

丁度手羽元の料理だったのでメモを取って観ていました


鶏手羽として買ったのでまずは手羽先を落とさなくちゃ^^;

久しぶりに出刃包丁を出してきてばぁ~ん!(^ロ^v)ぴぃす

普通の牛刀だと刃が欠けるしね^^;

これは手羽元と一緒にじっくり焼いてから

スープに取りました

いつものおケチな私もこれは出汁を取るだけ取って

((ヾ( ^-^)ゞばいばぁ~い♪


分量は2~3人分として6本・・・いや^^;足りないと思うけど^^;

砂糖 大さじ1杯 白ネギ1本 ショウガ半かけ

醤油 大さじ2杯強 酒大さじ2杯 黒酢1/4カップ

私は黒酢ではなくポン酢を使ったので砂糖と醤油を控えめで

別に茹で卵人数分を用意しておいて



手羽元は骨に沿って縦に2本切り目を入れておきました

食べるのにこの方が便利ですし^^

どちらの部位もさっと洗ってからサラダ油でじっくり焼いて

きれいな色をつけます

この先は手羽元だけの事を書いていますのでよろしく・・・



じっくり焼いてきれいな焼き色が着いたら砂糖大さじ1杯

で炒めてカラメル色をつけます

好きな色になったらひたひたに水を張って

同時にねぎとしょうが薄切り(分量通り)を入れて

沸騰後に醤油 大さじ2杯強 酒大さじ2杯 

黒酢1/4カップを入れて二重の蓋にして10~20分煮ます

これらの調味料と共に茹で卵も殻をむいて入れます

水の分量で出来上がりの時間が決まりますから

好きなタイミングで火を止めます

                  

一方手羽先のスープもご一緒に^^

写真は相当ショボいんですが(*ノ∀`)ペチ

     

中には野菜の芯とか皮とか 

あ 付け合わせのブロッコリーの芯は入れましたよ

          

これを食べてまずい!と言ってみてください!

多分閻魔様に舌を抜かれます !゚・。・(ノ皿`)σ・。・゚イーッヒッヒッヒッヒッヒ









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になったので作ってみた

2017-11-24 22:06:43 | お菓子 飲み物 その他


   これなんだと思います?(^ー^* )フフ♪

クリームが挟まれてめちゃおいしそうでしょう?

おいしかったんですよ~♪

真ん中の黒いのはゼリーだって??…(UU)

             


(-ω-)b゛ちっちっち☆


実はね 

できるだけ固い柿を2ミリほどの薄切りにして

あのクリームチーズを塗って

薄切りにした奈良漬けを挟みました


クリームチーズはやはりオリーブ油か

ココナツ油で緩めた方がいいです

固くて塗りにくかった^^;


試作品なので反省しか出ないけれど

奈良漬けは1ミリほどの方がいいし

みじん切りにしてクリームチーズと

混ぜた方がいいかもしれません


反省とか書きましたが

味は最高!

3つの味がよく混ざり合って

アルコール飲料とよく合いました

これから人が集まる季節です

いいおもてなしになるでしょう


でも子供にはだめよ♪(ё。-)・・☆うふ 


     
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良漬けってこんなにおいしいんだわ!

2017-11-19 14:05:48 | 葉物野菜


昨日「うたごえの会」のお客様に奈良漬を頂きました

頂いたものは→こちら

私 子供の頃に母が好きだった事で時々食卓に上がっていましたが

あまり食べたいとは思いませんでした

(今考えたらアルコール分が入ってるよね^^;)

そのまま結婚してから全く口にした事がありません

で 昨日頂いたものの内心(;´∀`)…うわぁ…


奈良漬と言えばそれで料理をするならクリームチーズと和える

が唯一の知識でした 例として→こちら


とても漬けるのに手間がかかるのは

テレビで放映されたものを知っているので

これはせっかく頂いたのだから食べてみようと~♪


薄切りにして口に入れると あら ̄▼ ̄=)ニパッ!おいしいわ!

子供の口なんて全然当てになりませんね^^;

母が食べていたのがわかる気がしました


じゃあ普通に漬物として食べる以外に料理しようと

手始めにこのクリームチーズ和えを作ろうと~♪

上に載せたようなレシピじゃなくて誰も試してないものが

いいに決まってる-_★)キラーン


漬物の香りの良さを活かすような味にするなら

相手は何も香らないものにしようと・・・(´ε`;)ウーン…


ほうれん草を茹でながらそう考えていてふと思いついたのが

ほうれん草の葉先を混ぜようと(うωん)(ウωン)


          


材料

キューブタイプのクリームチーズ 2つ

オリーブ油  大さじ1杯 (チーズを緩めるため)

ピーナツ 5粒  細かく刻んで

奈良漬  ピーナツの2倍ほど?? 薄切りにして細かく刻む

ほうれん草 茹でた葉先  

奈良漬の量とのバランスで変わるけれど細かく刻む

少し塩を振っておく(塩味が目立たぬ程度に)


作り方


チーズをオリーブ油と合わせて練って

ピーナツ以外の物を投入してよく混ぜて

器に盛る

最後にピーナツをトッピング

効果のほどはよくわからないけれど

最後にオリーブ油を少量回しかけました


もし香りをもうちょっと出すとしたら

香りのあるココナツオイルをオリーブ油と

置き換えて使ってもいいなと思いました


ご飯のオカズにはもちろん不釣り合いです

ほうれん草が味のクッション役になってくれて

あまり甘すぎなくていいと思いました

それに奈良漬けがコリコリしてるし~♪

ワインと合わせたらめちゃおいしかった!

(*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *) カンパーイッ♪


          






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の食事は・・・

2017-11-16 22:59:57 | その他


   梅マヨの記事を載せてよかったです

沢山のコメントありがとうございました<(。-_-。)>


昨日はそのサラダもどきに残り物の

バンバンジーを裂いて混ぜました

                 


要するに梅マヨって考えてみたら

ほぼドレッシングですわね^^;

酸っぱいのと脂を使ってますし^^


昨日は全然献立が浮かばずに朝早くから

ずっと悩みっぱなしでした^^;

こんな日は地獄ですよねヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィ!!

昼前にこちらに載せたURLの

ちくわの煮つけ」を思い出して

それをヒントにしておでんのように作ってみました

このURLのちくわは一度鍋で焼き付けて

味を出していました 普通おでんといえば

ちくわをそのまま加熱するだけですもんね

             

確かにちょっといつものちくわとは違っていました


とにかく昼から出かけるつもりだったのもあって

真剣なアリモン勝負!(*-`ω´-)9 ヨッシャァ!!

材料は ジャガイモ ニンジン ゴボウ タケノコ しいたけ

ゴボウはこれだけ大きく切ったので隠し包丁を細かく入れています

そうしないとだんなの歯が困るので^^;


そろそろおせちのために冷凍庫も開けておきたいので

庫内の食材も整理しなくちゃです!

それでコマイの一夜干しを後生大事に入れてあったのを

お腹に移しました[壁]・m・) プププ

          


     もう11月もど真ん中ですもんね^^;

主婦があわただしくなる季節の始まりです(ノ_の;)

お互い頑張りましょう!(ノ´ω`)八(^∀^*)ノイエーイ

          





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅マヨネーズを作ったのょ

2017-11-13 22:49:57 | 調味料 粉類 出汁 ソース類
またしても「あさイチ」にインスパイアされてしまった^^;

どうも観るもの観るもの気になって仕方がない(*ノ∀`)ペチ

今回はマヨネーズでした→こちら

その中でどうしても作りたかったのが

      たこのガリシア風ピンチョス

その内URLが消えると思うので・・・



材料・1個分

ゆでたたこ1カット
ゆでたじゃがいも1個
みそマヨネーズ小さじ1(マヨネーズ6:4みそ)
パプリカパウダー適量
クリスタル塩適量
エクストラバージンオリーブ油適量

作り方

ゆでたじゃがいもにみそマヨネーズ、たこを順にのせて串をさす。
パプリカパウダーとクリスタル塩をふり、
  エクストラバージンオリーブ油をかける。

              (クリスタル塩=結晶になった粒塩の事)


作ろうかと大分前から考えていたんだけれど

ここに書いたから少し気が済んだ゛`;:゛;`(゚艸゚●)ブッw

のでその内作るぞと決心をして

私がずっと作り続けている梅干しの種醤油を作る前の

種にへばりついている果肉部分をスプーンでこそげて

みりん少々と醤油少々とマヨネーズに混ぜて

梅肉マヨネーズを作りました


タコと山芋を使って薄味の出汁で別々に炊きます

まずタコを炊いてタコのうまみを出します

一応茹でてあるのでかなりさっと煮で火を止めます

山芋は柔らかくなる所で火を止め
(きっと柔らかいだけのものよりおいしいと思うので)

それぞれ別の器で冷めるまで置いて味をなじませます

梅マヨだけで味をつけたらきっととんがった味になると思ったので

お出汁で優しい味にしておいて混ぜたらおいしいかと・・・

   

 実際本当に口に優しいいい感じの酒の肴でした

     G( ̄∇ ̄) やったー!



 この成功に気をよくして

今度はキャベツとブロッコリーを荒い目に刻んで

同じようにまずは薄味のついた出汁で炊いて

汁につけたまま冷まして緩く絞って梅マヨと混ぜました

            


     娘に言わせると

 「サラダ おいしかった!!」

でした

     (´・ω・)y--oO○ エトー あれはサラダと言えるのか??

   うーん・・・なんやわからへんけどひと手間加えた分

  めちゃおいしかったので良しとしよう (゚Д゚)ノ ァィ


           

 主菜は私のお得意のマキマキです

     山芋のと高野の2種類でした

    


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス人はサエてるぅ!

2017-11-10 22:02:11 | 出来事や思う事 お勉強

  まさに「お勉強」カテゴリとしてはぴったりでしたよ!

放送は一昨日だっけ?

いつもの「きょうの料理」で塩田ノア先生が講師でした

今日ジムに行く前に鍋の下ごしらえをしながら

小さなテレビをチラ見・・・いや^^;

主に聴きながらでしたけど・・・

私のつかの間の料理の「お勉強」タイムです


この回の料理はフランスの煮物料理でした

その中で最後のとろみ付けとしてビスケットを入れてはりました!



工エエェ(゚〇゚;;)ェエエ工 工エエェ(゚〇゚;;)ェエエ工 すごい!!


実は私あんこビスケットを食べようとちょっと前に

このハードタイプのビスケットを買っていたんですが

そのまま放置中σ(^-^;)アセ

スーパーの百均菓子コーナーにあるあんまり甘くない

素朴なビスケットですけどね


               



これをどうしようかとひそかに考えていたんですが

いきなり答えを突き付けられて驚いたのなんの!ヒェー(゜ロ゜ノ)ノ

私の事を見ていたのかと思う程びっくりでしたわ


「ホワイトソースの材料はなんですか?」

「えーっと・・・小麦粉ですよね」

「他には?」

「ああ バターと牛乳ですかね」

とMCのアナウンサーとの問答があって

「じゃあ!材料はホワイトソースと同じですわね!」


いやぁ!(。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ゥィゥィ♪

フランス人は頭がいい!!( ^o^)\(^-^ )ナデナテ"


「牛肉のビール煮」にとろみ付けでビスケットを砕いて

入れてはりましたわ^^

ビスケットの甘さも少量のビスケットならば

使っても全然問題はありませんし~♪


私はその内同じように砕いてケーキの台に

したらええわと思てましたけど お菓子作りは

嫌いなんですよね(^w^) ぶぶぶ・・・

この方がよっぽど現実味がありますわ^^


ああ ええこと聞いたわぁ!ハ(≧∇≦*)◇パチパチ◇












コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉と肉団子と小豆の和風シチュー

2017-11-08 21:44:45 | 卵 豆腐  豆 乳製品
この季節になると頭に浮かぶのはシチュー

・・・( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ

大阪はまだまだ暖かくていいんだけど

そろそろ寒いという声がブログ友さん達から聞こえてきます

お互い若いわけじゃないから(気だけは若いけど)

身体は温めなくちゃねえ (〇´・з)(ε・`〇)ネーww


金曜日の朝5時から放送している「おかずのクッキング」

観てはります?キョロo(・_・= ・_・)oキョロ

めちゃシンプルな料理が多くて参考になります

この回の「ちくわの煮込み」って!o(@.@)o

およそ昔のお母さんのおかずですやん?

でも今はこれを思いつく人も少ないと思います・・・


あ^^;今回は土井先生じゃなくて浜内千波先生ね^^


上のURLで出てきた「チキン、小豆、根菜の洋風煮込み」

これをアリモンで作ってみました

ああ・・・鶏手羽があったらよかったんだけどな^^;

私は冷凍庫に下ごしらえしておいた鶏もも肉で作りました

 
生徒さんに頂いた冬瓜も下茹でなしで入れましたよ


鶏肉は3人で200gはちょっと少ないので

少し肉団子にも手伝ってもらっています

(鶏、豚ミンチと玉ねぎのすりおろし、高野のすりおろしを使い

味をつけたもの)

小豆は洗っただけです(レシピでは50g位)


作り方

1 肉団子を好きな大きさに丸めてたっぷりの湯の中に

落としておきます


2 塩コショウした鶏肉を一口大に切って

ニンニクで香りを出したオリーブ油で炒めます

焼き色が着いたら1に洗った小豆と一緒に入れて

コトコトと・・・

どの材料からもアクが出ますのでちゃんと取ってくださいね


新しい豆なら10分以上で柔らかくなるようですが

私は古かったらしくて30分以上かかりました^^;

こんな時は煮詰まるので水を足して量を確保です

とにかく出来上がりは小豆次第なので時々様子を見てください



3 その間にニンジンや玉ねぎやジャガイモ(私は冬瓜!)

を写真程度のサイコロに切っておきます



浜内先生は最後に塩だけで味を出してはりましたが

私はパルメザンやら

チキンスープやらを適当に放り込みました


他の根菜類は小豆がまあまあ柔かくなりそうな時に入れます

私はトマト缶も使いました

もし冬瓜をお使いでしたらこの写真の大きさで10分ほどで

丁度よい柔らかさになるので計算してください

私のは和風なので塩、昆布の粉末、酒、醤油で味をつけています


        


蓋をして煮込めばスープが多めに

蓋なしなら具が多めになります(by浜内先生)


豆って種類それぞれに個性的に味を持ってますよねー

今回小豆を使ったのは簡単に調理できるから^^

そして我が家にも丁度小豆があったので作りました

水煮の豆を使ってももちろんOKです

小豆はほろほろとした舌ざわりが優しくていいですねえ

冬瓜も時間がばっちりでした!


和風と書いたけれど無国籍料理かも~

おいしかったですよ~\(´ O)<










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜のキノコあんかけ

2017-11-06 22:43:04 | その他野菜 キノコ 果実類 海藻
  生徒さんのお宅では今年の冬瓜の出来が良すぎて

お嫁入り先をまだ必死で探しているとか・・・

というわけで4つ目の冬瓜が我が家にもやってきました


お陰で私も冬瓜料理のエキスパートになれそう^^;

今回は大好きなあんかけにしました

これは精進料理のHPが気になって作ったものです→こちら

米のとぎ汁で下茹で・・・・(・0・。) ほほーっ

で やってみたら冬瓜の青臭いとも言える香りが消えました

やはり下ごしらえは大事だなと思いましたよ

このHPとても写真がきれいだしお役立ちですよね^^


            


この日は他に高野の肉巻き

   


それと山芋を荒く叩いて私の大好きなオカヒジキと

少量の梅干しの種醤油で混ぜてウズラ卵と海苔を掛けました


                 
まるで酒の肴ですけどね^^;

もちろんオカヒジキがなければ大葉でどうぞ


        

 ちょっと夕食としては量が少なくて 

この山芋の器の分をご飯に掛けて食べましたわ^^;

あ 我が家は夜はご飯を食べないのですよ(=^~^)o∀ウィー



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜とエビの中華うま煮

2017-11-04 21:08:58 | 葉物野菜
     これは10月28日の夕食です



丁度この日に記事をアップしていましたが→こちら

多分この日は最後の力を振り絞って書いていたはず^^;


翌日の日曜から完全に気が抜けて寝込みました\( ̄゜ ̄)/どたぁ..

とにかく普段と違う事をするとその疲れが抜けませんね^^;

それだけ回復力が衰えたという事でしょうか(ノ_-;)ハア…


私は疲れるとまず胃に来て 次に喉に来ます

喉に来るとそこから熱が上がって営業には使えない声になります

それでとにかく寝ていました・・・


この食事は最後の力で作った食事ですわ(●T∀T)ャハハ

鶏胸肉が疲労回復にとてもいいとか・・・

他にも使えるだろうと酒蒸しにしておいてよかったです


後はアリモンの下ごしらえして冷凍していた冬瓜やら

エビやら・・・鍋に使えそうな食材を入れて作りましたわ

         




やっぱり主婦は元気でないとあきませんね^^;

それでもひどい声ながらも31日の火曜日にはレッスンしてたし

まあピアノの生徒さんで助かりましたけど・・・

とにかく体調が悪くなったら寝倒す事しかないと思った次第・・・

食欲はあったのでおいしく頂きました(-∀-)=3けふっ





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする