喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



冬の乾燥した時期に加湿モードでプラズマクラスターを酷使した結果、カビ臭いような生臭いような異臭がするようになってしまってめっきり使用しなくなってしまってから早2ヶ月。6月はカビが生えやすくなるので、5月のうちに内部を掃除しておこうと思って、重い腰を上げることに。

まず原因から調査。どうやらきれいでない水を使って加湿を続けるとフィルターが汚れて異臭が出ることがあるらしい。うーん、そういえばずっと水道水を使ってたなぁ。千葉の水は間違いなくきれいではないし、これが原因か^^;(かといって加湿にミネラルウォータを使うのも勿体ないし)



フィルタを取りだすと、中央が黄ばんでる!これ見ただけで萎えるわ~orz恐る恐る臭いをかいでみると、これが原因だ!間違いない(汗)まずは取扱い説明書に書いてある、ワイドマジックリンを使って中のフィルタを漬け洗いすることに。



30分漬けておいたけど、見た目はあまり変わらないな。この黄ばみは取れないんだろうか?雑菌は死滅したことを期待して、いったん乾かしてみるが…まだ臭い!

結局異臭を取るにはクエン酸がいい、とウェブで情報を見つけたので100均でさっそくクエン酸を買ってクエン酸に漬けることに。すると見た目はあまり変わらなかったけど、臭いがとれた!クエン酸ってすごいわ~。どんな化学反応だよ!?とりあえずカビが発生しやすい6月に間に合ってよかった。除湿機も出さないとな~。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )