喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今年のひなまつりは、雛人形も買ったし妻の父母が来てくれるという事でお祝いの体制は万端です。3歳にして初節句!社宅が狭いことを理由になかなか雛人形を買わなかったけど、ようやくお祝いができてちょっとほっとしました^^;

そして奇しくもこの日は自分が保存登記や確定申告の書類を申請するために休暇取得していた(休暇は計画的に!)ので、自分もお祝いに参加!



午前の部チラシ寿司作りから。陽菜も混ぜご飯をつくりました。大きなエビもたくさん乗っていたし、このチラシ寿司だけでおなか一杯になれるくらいおいしかった!



陽菜は初の桜餅に挑戦、、、だがあまりお気に召さなかったようで。自分も昔は桜系の食べ物はそんなに好きじゃなかったからな。ちょっと大人の味って感じですものね。



午後からは筑波山の梅まつりへ!ちょうど満開らしいです。筑波山の梅林は2年ぶりかぁ~。そういえばこっちに引っ越してきてからは初めて筑波山に行きましたよ。先日テレビで、筑波山の木を伐採して太陽光発電を導入していると聞きましたが、実際に太陽光反対の看板も見かけました。売電価格がこれだけ下がってきているのにまだ導入を進めるということはまだまだ採算取れるビジネスなんですかね?ともあれ、自分も筑波山の木は伐採してほしくないなぁ~と思います。



今回は平日ということもあり、遠くの駐車場ではなく近いところに停められました。駐車場からは定期的に出ている無料のワゴン車で四阿(あずまや)まで行って、下ってくることができます。さすが満開です!いい眺め。



四阿の前で写真撮影!



意外と人がいなく自分はりっくんと2人で。りっくんは梅林にいる間ずっと寝てました!もったいないなぁ。



陽菜は甘えているのか、それとも白い大きな犬が怖かったのかばあちゃんにずっと抱っこをせがんでいました。陽菜くらい重い子を抱っこして階段下ったらばあちゃんの腰が抜けてしまうぞ^^;と思いながらも、自分はりっくんを抱っこしていて陽菜の相手をする余裕はほとんどなかった…



茶屋で梅茶を飲んで休憩し、ソフトクリームを食べて家へ。もう16時かぁ。天気もよかったし自分自身もなんだかリフレッシュできました。平日の筑波山っていいね^^



そして3次会!ひなまつりですがケーキを買ってもらいました。陽菜の好きなチョコレートケーキですが、ひな祭り仕様です!シャトレーゼで買いましたが人形もかわいいし凝っていて、すごい一品だと思います。チョコパフみたいなのが入っていて、食感も楽しい!

雛人形もひな祭りが終わったら次の土日にしまう予定です。やっぱりひな人形があるとひな祭りも雰囲気変わるな!楽しい一日だったわ~。とブログを書きながら、肝心のひな人形との写真を撮るのを忘れてたw届いたときにいろいろ撮っておいてよかったww


【関連ブログ】
★筑波山梅まつり★
 ・2011/2/27 筑波山梅まつり in 2011
 ・2014/3/15 筑波山梅まつり in 2014

★ひな祭り★
一升餅・誕生祝い餅と、陽菜まつり in 2014
2015年ひな祭り

コメント ( 0 ) | Trackback (  )