喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



第一弾とうもろこしの収穫をしました。今年は15本植えたが、受粉のタイミングが合わずにそもそも実がつかなかったものが5本くらい。そして受粉したものの、受粉不良によりまともな実は8本程度しか採れませんでした。去年受粉の難しさを実感し、意識して受粉させたつもりだがダメか…雨も多く、受粉に適した状況がほとんどなかったのはあるが、ではどうすれば受粉したのか?分析が必要です。




ということで、8本を収穫。この8本すら、下半分くらいしか実が育ってなかったりしますが、、



それでも採れたてのとうもろこしは本当においしいです。市販のとうもろこしより、甘さも歯ごたえも上のランク!実が少ない分味が凝縮されているのか?というくらい濃厚で風味も抜群。お昼は自家製トマトときゅうりの冷やし中華と、採れたて1時間以内のゆでトウモロコシ。子供も大喜び。俺もとまらん!

早速第二弾を植替えました。梅雨の時期に育ってあまり日照量がないなか育ってもこの味だから、梅雨明けの日を浴びて育てばもっと甘くおいしくなるはず。受粉とアワノメイガに気を付けてしっかり育てたいと思います。

※ちなみに第一弾はアワノメイガの被害に遭わなかったコンパニオンプランツの枝豆が効いたのか、はたまた未だ発生していないのか、たまたま来なかったのかはわからないが、、去年も第二弾が壊滅させられたから、8月は要注意です。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )