喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



仕事帰りに山手線に乗って、いつものように本を開いて読んでたら、杖を持った団塊世代サラリーマンが。あまりにフラフラしていたので、

「大丈夫ですか?席空けてもらいましょうか?」

って声かけたら、

「若者よ大丈夫だ」
と返され、そこからこの人話が止まらなくなってしまいました。。。

なんでも2週間前にリストラ宣告されたとのこと。で、自分の年ではもう新しい仕事を探す事はできないから自営業を始めなきゃなぁって話をしてました。そのためにホームページを作って、広告作って、、、と結構段階を追った細かい話まで^^;よくしゃべる人だなと思いましたが、この年になってもまだ仕事を続けようとする姿、かっこいいと思います。自分はまだリストラされることはないでしょうが、いずれそういう時が来た時、同じようにまだ野心を持っていられるのか?

こう会社に拘束されがちだとたくさんのものを見失いそうになります。今のまま生きていてもそれなりの会社でそれなりの生活はできるかもしれないけど、なんか久々にやる気をいただいた気がします。団塊世代から学ぶ事もたくさんあるんだとおもいます。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




最近は昼休みに新しい食堂、レストランを探すのにはまってるんですよ。一昨日は同じクラスの友達と近くにインドカレー屋をみつけました。見た目黄色い家で線路下にあるので人がよりつかなそうなんだけど、入ってみたら日本語が堪能なインド人が登場wカレーセットがナンつきで700円とかなりお得!割とイケてるインドカレーが700円で食べられるんだからお得だと思います。つーかナンうまい!GWの時といいちょっとはまったかも。

昨日はビルの中にある怪しい定食屋。800円のランチというので注文してみたら、とんかつと味噌汁と米のみ!高い!しかしカツはうまかった。。。うまい・安い・早いのうち、早い・うまいはいいんだけど、これで800円はぼったくりでしょう。

今日は一昨日見つけたカレーやに班員が興味を持ったので5人でカレーや行ったけど、

本日の営業は終了されていただきました
と。早っ!まだお昼なのに本日の営業は終了かよ(汗)どうやらきまぐれカレー屋だったようです。仕方ないからほか探してると、クイックチャイナっていう弁当やにたどり着きました。

「エビチリ弁当500円」
これだ!と思って全員注文。早くはないけど、安いし、普通にうまい!

結構金はかかりますが、ランチの時間が楽しいです。コンビニ弁当早くも卒業か!?

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日はSUICAを買ってきました。今までずっと切符で電車は乗ってきたので、なんか不思議な感じ。

今回買ったのは定期付きのSUICAです。決まった区間では定期として利用できて、他の区間では普通のSUICAとして、使えるみたいです。一応5000円チャージしておきました。(チャージした金額の分だけ、定期の区間でも電車に乗れます)

今の最寄駅からだと、2週間とすこしで元がとれる計算になるので結構お得!とりあえず使い方がまだわからないところがあるので、1ヶ月分にしておきましたが、3ヶ月くらいかったら、かなり安くなりそうだからちょっと楽しみですww

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




GWも空け、憂鬱な日曜日を通り越していよいよ仕事開始!ってわけにはいかず、今月も研修です。SEは覚えることたくさんありますからねぇ。。。

で、今月から始まったのが、UML研修!ソフトウェア開発の一環として行われているんですが、UMLを勉強するのは初めてです。ちなみにUMLってのは統一モデリング言語ってやつみたいです。なんのこっちゃですね。

で、このUMLの資格試験が来週の月曜に早速あるらしいんですよ!(会社の試験ではなく、資格として認められたものです)つまり準備期間はたったの1週間しかない。でも去年は9割が合格しているらしいんです(汗)受験料は15000円。情報処理の認定資格はたいてい1万以上するので今まで手を出してこなかったんですが、これはいい機会かもしれない。会社が全部負担してくれますから^^参考書も配布されたし1週間でなんとか頑張ってみます!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




感動です。

ようやくネットがつながりました

長かった。まさか1ヶ月以上家でネットが使えない状態になるとは…。そのぶん別のことに集中もできたんですけどね。。

この1ヶ月間いろいろありました。なんていうか、、、毎日楽しくやってこれたなって思います。とりあえずGWの思い出から語りましょうか。。。(以下参照)

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




大宮で飲んできました。友達はかなり出会いがないことに悩んでいる様子。社会人なんて出会いはなかなかないですから!そもそも社内恋愛とかいって、会社に女がいないなんてケースはざらで、俺の友達は結構真剣に病んでいるみたいでした。

でも。。。そんなに出会いってないものだろうか?自分はナンパとかできない口ですが、本当に出会いがないなら女に声をかけるとかするでしょう。これは必要に迫られれば人間なんでもできるものだと思います。「窮鼠猫を噛む」いざとなれば怖くない。
あとはこのITの時代。出会い系で探すのでもいいじゃないですか!何も恥ずかしくない。幸せになったもの勝ちですからね。
あとは恥を捨てて男友達に合コン設定を頼む。なかなか恥ずかしいかもしれないけど何もしないよりはいい出会いがあるかもしれないです。

結局悩んでいる原因は行動が足りないんだと思う。やっぱり何かを得るには、時間やら金やらプライドやら何か捨てなきゃならないですから、友達にも頑張って行動して欲しいです。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




予想だにしなかった昆布風呂のおかげ(?)でお肌ツルツル(?)の朝を迎えた2日目。素泊まりの宿なので、ご飯はなし。コンビニで買ってくるか~。チェックアウトして国道に出たはいいが…。すごい混んでる。なんだこりゃ、全然進みません。っていうのも、後から分かったんですが鴨川シーワールドが混みすぎでした。一車線しかない道路に出入り口があるものだから、そこで交通が滞ってしまっていて、2時間近くまたされました。おかげで予定大幅オーバです^^;

鴨川シーワールドを超えると嘘のように渋滞がなくなりました。お昼過ぎてしまったのでとりあえず海が見えるダイニングバーでご飯を食べて、勝浦の海中公園へ。




④勝浦海中展望台


海中公園というのは、海の中まで建物が続いていてその窓から海中が覗けますよっていう感じの、言ってしまえば水族館みたいなものです(実際の海の中なので魚がいないときもあるでしょうが)。これは天気がいいと綺麗でしょうね。



ここに限ったことじゃないけど、海沿いはとにかくが強い!かぶってた帽子が心配で押さえつけてたくらいです(だったら脱げよ^^;)で、建物の中に入って地下に潜っていくと。おぉ、海が青い!確かに魚がよく見えます。何やら魚が寄ってくるように餌をまいてくれているみたいです。海にダイビングした時を思い出しました^^今日は曇っていたので天気がよかったらもう少し明るくてきれいに見えたかもしれませんね!




⑤八幡岬公園
続いて次の展望台です(なんか今回の旅行は展望系が多いですね^^;)。この展望台は海の手前が崖になってて、ドラマとかで使われそうな場所でしたwそういえば、ここでスシ王子っていう番組のロケやってましたが、芸能人らしい人は見当たらなかったんですよね。こんな風が強い中スタッフさんも大変ですね。海の中に見える鳥居が気になりましたが、あれは一体…?




帰りは大原で伊勢海老食べて帰ってきました。屋台とかでも料理してるところがあるから結構どこでも食べる事ができそうです。下は伊勢海老定食3500円!ちょっと値段が張りますが、高いものはうまいですね。大原や御宿あたりは伊勢海老の水揚量は日本一だとか?伊勢海老って三重県の伊勢から来てると思ってたけど千葉の方が多く獲れるとは意外でした。



そしてこの日は実は家まで戻れませんでした。渋滞と歩き疲れにより眠くなり、まさかの車中泊です。もう少し計画立てていけば他のところもまわれたかなぁ。まぁ、宿をきめてなかったおかげで、昆布風呂とか貴重な体験ができたし、いろいろ印象深い旅行でした。房総半島はまだまだ見どころがありそうです。いつかまた来たいです。


1日目に戻る

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




GW旅行は、千葉の鴨川、勝浦方面に行ってきました。
今日から4連休なので人が多いということで、渋滞を警戒して朝6時に出発。同じ千葉県なのに片道3時間くらいかかるんですね。もう合計して5年千葉に住んでいることになりますが、千葉県の大きさに改めて気付かされます!途中養老渓谷を通りましたが、紅葉の季節にぜひ来たいところです。行き道は山だらけで、対向車とぎりぎりのかわし合いをしながらなんとかたどり着いたのでした。。。まずは千葉南部の代表的観光地と言える鴨川シーワールドへ!


鴨川シーワールド


事前調査では鴨川は海沿いに国道128号が通ってるんですが、ここが交通の要になっている模様。だから渋滞するともう大変…と思ってたら、初日は普通に通れました!海が隣に見える国道に出て、海なんていつぶりかなぁと思ったら、3月に沖縄行ってて案外久しぶりってわけでもなかったことに気がつきましたwでも水族館自体は久しぶり。ボーっとしているペンギンは見てて癒されました。あのボーっとしてるペンギンのように過ごしてた学生時代に戻りたいw



鴨川シーワールドっていうと巨大なシャチのショーが有名みたいですが、いろんな意味で驚かされました。大きさにはもちろんびっくりしたんですが、観客に水がかかりすぎ!6,7段目くらいまでのお客様には水がかかりますとか予めアナウンスしてるんだけど、ちょっとどころではなくバケツで水かぶったくらいかかってました。あの量はやばい!前の人髪の毛絞ってましたから(汗)これから行く人は注意です。4種類のショーがあったんですが、自分は長い運転のせいか、室内でやってるクルーガのショーは疲れていて爆睡してしまったのでした^^;

お昼御飯もここで食べましたが、なんかトンビが飛んでて、隣の家族が食べてるおにぎりを狙ってた^^;ここは水族館なんだから鳥は自粛してくれ!



園の中から見える海もきれいだったし、今日は天気もよくて最高でした!

しばし水族館で癒された後は、近くにある鴨川の景色を見下ろせる魚見塚展望台へ!


魚見塚展望台


展望台は風がめちゃめちゃ強かったです、撮った写真はどれも髪がぼさぼさでしたwここから見える景色は鴨川松島と言ってとてもよかったです。まぁさすがに実際の松島ほど島はありませんけれどねw



ここからの景色は山も海も見ることができます!シンボルとなっている女神像?の近くにはカップルが記念に残していった鍵(誓いの鍵っていうそうです)がたくさん付けられていました。展望台に女神といったらある意味定番の光景かもしれませんねw



こちらは鴨川市を臨む風景。夜になると一段ときれいになるはず・・・。



鴨川オーシャンパーク
時刻はすでに夕暮れ時。展望台からさらに館山方面に進むと何やら道の駅みたいな売店が(実際道の駅でしたが^^;)。海岸を歩くこともできそうだったので、プランには入ってませんでしたがちょっと立ち寄ってみました!噴水がとても変わった形をしていて印象的でした。写真を撮っていなかったで、残念ながらここはノーイメージです^^;



④民宿ハーバーライト
さーて、このあと今日の宿を探さないと…ということで宿探し。はい、今回は宿を決めてませんでした(そんな旅行ってあるかい!)。いろいろ探してみるがなかなかいいところがない…おなかも空いてきたので仕方なく、どこぞやのペンションっぽい宿に泊まることに。その名もハーバーライトです。ハーバーライトという割に全然灯台っぽくない真っ暗な敷地に入ると90歳を超えるおじいさんとおばあさんがが出てきていろいろおもてなししてくれました。近くの定食屋のドリンク無料券をくれたりとても親切。極めつけは…

昆布風呂!




わたしゃ、これに毎日はいっとるよ

なるほどこれが長生きの秘訣なんですね!でも申し訳ないが見た瞬間引いてしまった^^;
お湯自体が糸を引くようなヌルヌルになってしまい、出るときはシャワーを浴びざるを得ませんでした。昆布の力ってすごい!こんなドッキリ体験をしながらもとても楽しい1日目でした!

2日目へ続く

コメント ( 0 ) | Trackback (  )


   次ページ »