母の日。午前中は理髪に行き、帰りに図書館で「フラット化する世界(上巻)」を読了。この本は大変面白い。
ベルリンの壁崩壊以降の情報社会におけるフラット化の進展のうねりとヒエラルキー社会、宗教・民族社会との「しのぎあい」が、今まさに起こっている様々な問題の根っこではないかとの思いを強くした。
午後は母宅で漆喰の修繕。帰宅後「成功はゴミ箱の中に」を読む。マクドナルドを世界的チェーンにした男レイ・クロックの自伝である。52歳でこの世界に飛び込んだとは、驚きだ。
夕刻クロスバイクで、千代崎コース11km。ハンドルを左手で握っているが、だいぶしっかり握れるようになった。しかし、35km/hぐらいで走行すると路面の振動で、左肩がチクと痛く感じるときがあり、まだ速くは走れない。来週はいちどロードにのってみようと考えている。
ベルリンの壁崩壊以降の情報社会におけるフラット化の進展のうねりとヒエラルキー社会、宗教・民族社会との「しのぎあい」が、今まさに起こっている様々な問題の根っこではないかとの思いを強くした。
午後は母宅で漆喰の修繕。帰宅後「成功はゴミ箱の中に」を読む。マクドナルドを世界的チェーンにした男レイ・クロックの自伝である。52歳でこの世界に飛び込んだとは、驚きだ。
夕刻クロスバイクで、千代崎コース11km。ハンドルを左手で握っているが、だいぶしっかり握れるようになった。しかし、35km/hぐらいで走行すると路面の振動で、左肩がチクと痛く感じるときがあり、まだ速くは走れない。来週はいちどロードにのってみようと考えている。