一夜明けて晴天。早速、STIの位置を確認して、バーテープを巻いたり、ホイールにタイヤを履かせたり。
まず、「ニュートロン」で近くを試走。3ヶ月ぶりのロード。ハンドル位置は少し高く、トップチューブが1cm短くなっているのに、ハンドルは低く感じてしまう。すぐ慣れてくるだろうと思う。慣れたらステムで調整するか、と思う。
さて、新フレーム、軽く進む。剛性があるというのか良くわからんが、コツコツと振動を拾う。
「フルクラム5エボ」に履き替えてみると、これはニュートロンと良く似た感じ。硬めのホイールでそれほど重くなく、平坦ではレースに使えそう。でもラチェット音がうるさすぎ。ハブ軸に注油口がついていればと思う。また、古タイヤがはめにくかった。気をつけないとチューブをダメにしそう。
オルカはラグジュアリーとも評価もあるが、私としてはエミネンザが柔らか過ぎ
た。木綿の厚座布団からたたみに座らされたよう。しいて言うなら青畳が気持ちいい。
数キロの試走で終了。まだまだロードは肩に痛い、止めておこう。
まず、「ニュートロン」で近くを試走。3ヶ月ぶりのロード。ハンドル位置は少し高く、トップチューブが1cm短くなっているのに、ハンドルは低く感じてしまう。すぐ慣れてくるだろうと思う。慣れたらステムで調整するか、と思う。
さて、新フレーム、軽く進む。剛性があるというのか良くわからんが、コツコツと振動を拾う。
「フルクラム5エボ」に履き替えてみると、これはニュートロンと良く似た感じ。硬めのホイールでそれほど重くなく、平坦ではレースに使えそう。でもラチェット音がうるさすぎ。ハブ軸に注油口がついていればと思う。また、古タイヤがはめにくかった。気をつけないとチューブをダメにしそう。
オルカはラグジュアリーとも評価もあるが、私としてはエミネンザが柔らか過ぎ
た。木綿の厚座布団からたたみに座らされたよう。しいて言うなら青畳が気持ちいい。
数キロの試走で終了。まだまだロードは肩に痛い、止めておこう。