アラブの大富豪 (新潮新書 251)前田 高行新潮社このアイテムの詳細を見る |
著者は、アラビア石油やJETROに勤務して中東ビジネスに長く関わってきた人物。
リタイア後に「アラビア半島定点観測」というブログを開設したところ人気ブログとなり、経済雑誌の取材を受けるようになって、ついには新潮社から声がかかった、というのが本著を出版することになった経緯だそうで、カリスマブロガーでもあるわけです。
サウジアラビア、UAE、オマーン、バーレーン、カタール、クウェート、ヨルダン…サッカー日本代表のアジアでの戦いのライバルとしては馴染みの国ばかりですが、それぞれの国にどんな特徴があるのかはなかなか分かりづらい。
というか、アラブ人ってみんないっしょに見える。
ヒゲヅラで顔も似てるし、みんな同じような名前だし…
そんな一緒くたに見える中東諸国の王族を中心に、そのプロフィールと行動形態を分かりやすく解説してくれる中東諸国入門書。
たとえば、今やオイル・ブームの象徴として金融センター・観光地としてのステータスがぐんぐん上がっている、中東のコスモポリタン・ドバイ。
ドバイはUAE(アラブ首長国連邦)を構成する首長国の一つですが、実はドバイ首長国自体の産油量はさほど多くないそうなんです。
首長自らが近隣諸国のオイルマネーを借り入れて、港湾・空港・自由貿易特区などのインフラ投資を積極的に行うことで金融・物流・観光の一大センターとしての現在の位置を築いたんだそうで。
そんなこと全然知りませんでした。
ここのところの原油価格高騰でオイル・マネーが耳目を集めていますが、この地域の国々の歴史ってすごく浅いんですよね。
原油が採掘されて豊かになったのはほんのここ数十年のことで、それまでは「アラビアのロレンス」に出てくるような砂漠の民ベドウィンが跋扈する未開の地だった。
それが今や王族たちは世界有数のお金持ち、オイルマネーは国民にも行き渡り優雅な暮らしを謳歌している。
たまたま石油の出る地域に住んでいただけなのにね…つくづく人間社会って不平等だなと思わずにはいられませんが…
文章も非常に読み易く、一気に読める面白い一冊でした。