レンコンの部屋

日常の感じた事など

一段落

2010-02-28 08:12:09 | 日記
次男の看護師国家試験も無事終わり

孫も無事産まれ

長女の新しい勤務先も決まり


今まで重ーい気分でいたのがうそのように

気持ちが軽くなりました


もちろん、これからそれぞれ色々と大変ではありますが

でも、前に進めることができる幸せということをかみしめて

やっていってもらいたいなと思っています



私も放送大学の新しい教科書も届いて

わくわくしながら中を開いたら

計量心理学というのがめちゃめちゃ難しくて

瞬間にちょっと落ち込んでしまいましたが

でも、きっとなんとかなるとすぐに切り替えて

予習を始めようと思っています



もうすぐ3月

旅立ちの時、別れの時・・・

でもそれを乗り越えて、人は成長していくのだと思っています


白鳥もまた北に向かって、今日も飛び立って行くのですね




産まれました!

2010-02-23 22:10:34 | 日記
我が家のいわゆる内孫が

本日産まれました。

男の子で、息子に似ています。

心臓に病気があって、NICUにそのまま入院して

いろいろ管がつながれていましたが

でも、元気に産声をあげて、みた感じも普通だから

息子も管だらけで可哀そうってあんまり感じなかったって

私もデジカメでしか見れなかったけど

血色もいいし、とりあえず一安心です



一人子どもが生まれるだけでこんなに大変な思いするのに

虐待して死なせるなんて、

本当に信じられない事です

ドキドキ パート2

2010-02-20 16:03:02 | 日記
今日放送大学の単位認定試験の結果が来ました!

もしかして落ちたかもと思っていたのはセーフでした

とりあえず、自分のは一安心です


あとは次男が今日から仙台に前乗りして、

明日の国家試験が無事に行ってくれれば


そして、時を同じくして長男夫婦の赤ちゃんも今日明日か

月曜日には出産になる可能性が大きくなっていて

無事産まれて、適切な治療を受けて

一日も早く我が家に来てくれる事を待ち望んでいます


とにかく、一つ一つですね・・・・・

今日はまた雪が降っていて、盛岡から高速で帰ってくる時は

結構怖かったです。雪で前が見えなくてね・・・

でも、アドレナリンが出ている私は、

ゴーゴーって感じで車を転がしていますけどね

50過ぎても、気持ちはまだまだ30代のつもりでいますから


ドキドキ

2010-02-18 20:58:57 | 日記
今まで子どもが受験だったり、人生の大きなイベントがある時は

親である私は何にもできないため、いつも心がけている事が

いつもより人に親切にしたり、仕事を一生懸命やったり

家の仕事、例えば掃除とか、そういうことを力入れてやったりしていました

そうすることで、いい事すればいい事が起きるんじゃないかって


単純だけど、いつも自分の気持ちをそうすることで保ってきました

そして今も、

いつもより仕事する時もいつもより字を丁寧に書いたり

いつもより人に優しく接したり

自分にできる事は手を抜かないでやっているつもりです


これが私の生き方というか、やり方なんですね

いいことばかりじゃないけれど、なんとなくいい気がする

だから、そう信じて今もそのやり方を貫いています

1日1日、どんな生き方をしても時間は過ぎていきます

どう生きるか、それが必ず自分に帰ってくると思っています




一日千秋の思い

2010-02-13 18:48:59 | 日記
今年はとても時間の経つのが遅いです

心配なことがあると1日が長いですよね

長男の子どもがもうすぐ産まれることと

次男の国家試験がもうすぐあること


去年は、結婚式が2つもあったから

時間がものすごく早く感じたけど

今年は全く逆!

一日千秋の思いで過ごしています


心配なことがあるからなのか、

それとも色んな事が次から次へと起きるからなのか

人の心理は勉強していてもよくわかりませんが

とにかく、この3月までで今年のメインイベントが

終わってしまうくらいの勢いでいます!

早く3月が過ぎないかな・・・・早く春にならないかな

白鳥が旅立ちの準備を始めているのを見るにつけ

はーるよこい!と思います