レンコンの部屋

日常の感じた事など

年末の様子

2015-12-28 17:21:25 | 日記
今季最初の雪景色です

本当に暖冬で、雪がほとんど降らなかったので、どうなることかと心配していましたが

やはり忘れていないんですね

12月26に意t夜から降り始め、27日の朝にはしっかり積もって

今も凍っている状態です

久しぶりに雪道を運転したら、ブレーキで止まらず感覚が戻るのに四苦八苦しました

今日はだいぶ慣れてきて、よかったです

やっぱり、雪道は時々運転しないとダメですよね


寒くなると鴨がやってくるのですが、今朝は病院の池も半分までは凍らなかったですが、鴨が嬉しそうに泳いでいました

寒くないんですかね・・・


そういえば昨日の夕方はカラスの大群が田んぼに集結して集会でも開いているのかと思うくらい集まってその近くの電線にもたくさんいましたが

今日はその田んぼには1羽もいない代わりに、近くの県立病院の屋上にものすごい数のカラスが集結していました

あれはどんな習性なんでしょうね・・・

しかし、ホントに怖いくらいの何百というカラスの数でした

異様な風景で、寒さと関係あるかわかりませんが、雪景色で空は灰色の中

白い病院の屋上にカラスがビシーッと並んでいるなんてね


もっとロマンチックな景色を見たかったですね

年末にかけては又少し寒さもゆるんで、雪は解けてくれるかもしれませんが

冬はこれからが本番ですから、暖冬に油断せず、しっかり防寒対策・風邪対策していかないとですね


明日から2連休、そして、年末年始と突入していきます

昨日から大掃除をはじめ、お風呂場は息子、台所の流しは私、おもちゃと仏壇は嫁さんと孫

そして、今日は深夜明けでサッシの掃除を寒い中やりました

その気になった時にやらないとできないですからね


昨日掃除を始める前に、息子から、「しかし、母さんっていろんなことで着るけど、掃除だけは下手だよね」って言われ

確かに掃除の嫌いな私は、掃除が苦手なのです

苦手なだけでなく、上手でもない

すごくきれいにできないのは確かなのです

よく家事は科学とか言いますよね言いませんか?

しみ抜きとか、言いますよね

そう考えると、この汚れは何で落とせばいいとか、ちゃんとわかっている人はきれいにお掃除できるからお掃除が好きになる

それがわからない人は、きれいにならないからお掃除が嫌いになる

私も掃除好きになるために誰か教えてくれないかなー

きれいになると気持ちいいけど、継続できないんだよね…困ったものです

それでも今年は過ぎていく

今年の汚れ、今年のうちに・・いい言葉ですね


胃腸炎終息か・・・

2015-12-23 18:00:12 | 日記
月曜日にダウンしていた息子も昨日から出勤し、通常の生活に戻りつつあります

今日は旦那と二人でクリスマスプレゼントを買いにトイザラスへ…

孫7人のプレゼント、何がいいのか

メインは親でしょうから、私たちは次に欲しいものを買ってあげたくて

できれば知育と言われるものを、と考え、娘や息子から欲しいものを聞いて

なんとか全員分購入

小学生の孫は来るたびに将棋をしたがるので、動かし方が書いてある将棋を

5歳の孫はトランプに夢中ということでアナ雪のトランプ

我が家の4歳の孫には日本地図の立体パズル

娘のことろの4歳児には恐竜セット

その下の2歳児にはアンパンマンのパズル

一番小さい1歳未満児には今まで買ったことのないおもちゃ

プレゼントの袋にも2~300円くらいかかるから、袋はUSJの袋が余っていたから、代用して袋より中身ということで

いつ会えるかわからないけど、今年中には会えるかもしれないから、喜んでもらえればいいんだけどなー


今年は雪がなかなか降りませんが、やっぱり寒いですね

乾燥しているから油断するとすぐにのどが痛くなる

手洗い・うがいで風邪対策したいのですが、喘息がある私としては本当にしょっちゅう咳が出て風邪が治っているのか、

万全の体調なのか、なんだかわからない毎日です

師走ってよく言ったものですね

何にも大してしてしてなくても、なんとなくせわしい感じ

そういえば、昨日、我が家の内臓しているハードディスクがトラブルだったのか

開かずに、初期化をしなければならず、とても楽しみにしていた月9ドラマがすべて消えてしまいました

ショックで立ち直れなかったのですが、娘がDVDにダビングしてくれるということで、すこしは気持ちが落ち着きましたが

何があるかわからないものですね

唯一の楽しみなんてものは、複数の形で保存しておかないと一瞬にして消えてしまうものだということがわかりました

形あるものはいつかはなくなる

心に深く刻んでおくのが一番なのかなー

この忙しい時にそんなこと考えさせられました


胃腸炎いつ終わる?

2015-12-21 21:07:54 | 日記
孫が次々吐いて、その都度心配しましたが、

結局下の孫は突発性発疹の後体が弱っているのに形のあるものを食べたために胃腸がびっくりして吐いた

そのあと上の孫がクリスマス会の前日の夜に突然吐き出して夜中30分おきの嘔吐

びっくりしましたが、原因はストレス?…自家中毒との診断。ケトン体の値が高値でした

下の子にかかりきりになっていて、クリスマス会のストレスを発散できずにいたのかな・・・・

そのあと、その看病でママが下痢して受診し胃腸炎の診断

そして、昨日の夜はカレーを2杯も食べた息子が夜中に吐いて、熱をだし

本日受診し、胃腸炎と診断。

いずれもノロウィルスではなかったからよかったけど、息子は今でも食事がとれずぐったり

でも、昨日カレー2杯食べてるからいいかな。

そして、夫も土曜日にお尻の痛みを訴え、肛門近くにできた膿痂疹を日曜日に手術で切開し

私以外全員がなんだかんだで具合悪いというこの状況

さすがに昨日は泣きたくなっちゃった。

私ばかりに負担がかかってくるから

でもそんな余韻に浸っている暇もなく現実が次々だからね

自分の腕のしびれや痛みも全く治療もできず、こうやって主婦は自分の身体を極限まで悪くしてしまうのかなーって

いま、風邪ブームだから、年末年始はいいかな。

去年のように、インフルエンザからノロウィルスっていうのだけは避けたいかな


どうすれば免疫力高められるかな

やっぱりプロポリスですかね

水素水は免疫力に関係ないのかな

水素水飲んでいるんだけどな、家族みんな・・・

効果ないのかな・・・

病気にならないってことはないもんね

過大な期待はしない方がいいかな


早く終息してほしいです

子育てって大変

2015-12-18 12:23:58 | 日記
自分が4人の子供を育てていた時は仕事も辞めて、専業主婦として子供の事だけしていたので

大変だったけど、1日1日確実の育っていくことがわかっていたから、いつかこの今の大変さは終わるって思って

なんとか頑張れたんですよね

もちろん若かったってこともあります

確かに、23歳で初めて出産して、その後は2歳違いで出産し、産み終わりが30歳ですからね

大変だったけど、勢いがありました

アルバムを見ると、毎回写っている自分の姿が若々しいというよりは、ただ一生懸命な感じ

20代30代の女性としての美しく輝いている感じではなく、本当に子供の事だけって感じのおかあちゃんって感じかな

今の娘たちを見たり、テレビや映像などで流れている子供を連れているお母さんたちとはやっぱりちょっと違う感じですね

自分の事より、まず子供の事

ファッションなんてこと、考えていたとは思うけど、自分の事は2の次でした

今の娘や嫁さんもおんなじこと言ってますけど


それが、今、同居していることもあるけど、また子育てに参加しているんですよね

休みの日だけではなく、夜勤明けとか、夜勤入りなども、孫が具合悪いと、子守りしてしまう

別に自分の事ばかりしたいわけではないけど、同居ということはそういうことで

家族みんなでやれる人がやれることをして、生活していく

運命共同体なんですよね


昨日も、嫁さんが久しぶりに外で職場の人とお食事会に出かけて行って

私たち夫婦が孫の面倒を見たのですが

突然、今週突発性発心の病み上がりの9か月の孫が吐きはじめ

一応出かけてはいたけど嫁さんに報告し、早めの帰宅してもらったのですが

吐いた物は保育園で食べたすっかり形のあるニンジンなど

なんで、病み上がりの子供にそんな消化の悪いものを・・・

しかも、嫁さんも真似して刻んだだけの野菜が夕食だったりして

それを全部吐き出すまで3回吐いて、そのあと夜中からは吐かなかったみたい


今朝、昼前に出勤する息子が朝一に病院へ連れて行き、胃腸炎ではなくて、病み上がりは胃腸も疲れているから消化の悪いものは身体に合わなかったんでしょうと言われ

やっぱりなーって、そんなことさえなければ、今日も元気に保育園に行けたのに、病院だって行かなくて済んだのに

ちょっとした配慮のなさが、子供に影響を与える

子育てってこういうことがたくさんあって、親も学習していくんだと思います

そういう意味での賢い親になってほしいと、わが子嫁さんに期待したいですね

そして、私はそういう親に育っていくための援護射撃をこれからも続けていくつもりです

ちなみに、うちのだんなは、結局のところ、アー面倒臭いといって、さっさとお酒飲んで酔っ払って寝てしまいましたが

気になってか、さっき電話をかけてきました

そんなに心配なら、もっと手を掛けてくれればいいのに、生きるのが、下手なのかもしれないなー

風邪の猛威

2015-12-11 12:03:26 | 日記
我が家は今、皆風邪ひきになっています。

つまり赤ん坊を除き、全員がマスク生活です。

いつもは巻き込まれることはないのに、子供の風邪は強力な感染力ですよね

大概子供が風邪ひいたりすると、全員に移るってよく聞きますものね。

私も夜勤の合間に子守を頼まれ、濃厚接触ですからね。

仕方ないと思っています。しかも強攻スケジュールで、先週も仙台2往復したばかりなのに

また、今日から仙台にクリスマス会の参加のため、夕方雨の中出発します。

ここ数年イルミネーションを見ているので、今年もこの機会に見ようと思っています。

まあ、雨にはなりますけどね。

体力をつけるために、今はダイエットを忘れ、しっかり食べてしっかり寝て

これからの年末に向けて、いろいろなイベントをクリアしていくつもりです。

病気になると気持ちが落ち込んで弱気になってしまいますが、

「病は気から」というように気持ちをしっかり持って乗り越えてくつもりです

ちなみに私は今風邪以外にも、頚椎のヘルニアが悪化してるようで

右腕がしびれて痛みを伴っているのですが

それも頸椎カラーを使って車を運転し、マイ枕を持参し、自分に優しくしようと思っています。


早くいつも通りの元気印に戻りたいものです。