レンコンの部屋

日常の感じた事など

雪が解けて春到来

2022-03-27 14:50:19 | 日記

雪が解けてすっかり春がやってきました。

花粉症の人は大変そうですね。

私は喘息ではありますが、花粉症はないので、花粉症の大変さがよくわかりませんが

くしゃみや鼻詰まりは大変そうです。

目に来ている人もゴーグルのような眼鏡をして、外出するときは花粉が付かないようにコートを着て帰ってきたら、玄関はいる前に脱ぐのかな

洗濯ものも外には出せないということですが、我が家は出しています。どうも外に干さないと、気持ちが悪いんですよね。

昔からだから、今さら治りませんね。

今月はずっと休みが少なくて、担当の利用者さんに行かなくてはならず、今日を含めて4日しか休んでいません。

それがストレスだったのか、疲労感のためか、舌がひりひりして面白くないんですよね。

緊張すると口の中がカラカラになるでしょ。

緊急で呼ばれたりすると、終わった後、カラカラで緊張していたんだなーって思うんですよ。

まあ、その繰り返しで、口腔環境が悪くなっているのか、とにかく、熱いものを食べた時にしたやけどした後みたいな感じ。

辛いの食べるとテキメンだし

おいしくものが食べれないのは、本当につまらないですね。

あと、逆流性食道炎みたいに胃がジリジリして、富士薬品の胃薬を飲んでいるんです。

それを飲むとスーッと楽になるから、きっと何かあるんだと思う。

でも、胃の検査とか受けたくないしね・・・

月曜日からはまた少し暇になるから、報告書かいたり、いろいろまとめをしようかな。

毎日5件とか4件とか回って土日も関係なく仕事していたから、疲れたのかもしれません。

ここ数日は気圧の関係か喘息のほうも良くないし、ずっと家でもマスクしています。

今日は久しぶりに散歩してきました。

同じ街並みのはずが、木を伐採して眺めがよくなっていたり、古い建物を解体して更地にして広く感じたり

いつもの散歩コースでしたが、新鮮でしたね。

浴室の入り口のドアを外してドアの隙間のところの掃除をしたり、今日は掃除の日でした。

本当はお出かけしたかったけど、やめて、おとなしくしていました。

夜はギョーザを作ります。

息子も来ているから、80個分かな。

私のギョーザは結構評判がいいから、なんとなく作ってもうれしいんだよね。

ギョーザとビール。おいしく食べれたらいいな。

 


春よ来い

2022-03-05 11:19:54 | 日記

気温が上がると、あっという間に雪が消えていきますね。

そう思っていると、急に天候が悪化して、木曜日はものすごい吹雪で真っ赤な顔をして子供たちが学校から帰ってきました。

濡れた頭をタオルで拭いて、暖かい飲み物を出してあげました。

風邪もひかずによかったです。

たまたま、午後から休みをもらった日だったので、本当に良かった。

東北の春は、なかなか一気にはきませんね。

暖かいと思うと、急に雪景色になってみたり。

油断大敵です。

それじゃなくても、今はコロナで風邪引いて病院なんていけないですからね。

健康一番で過ごすための対策に必死です。(何せ1回かかってますから)

白鳥などの渡り鳥も、もうすぐまた北の国に旅立つので、一生懸命飛ぶ練習しています。

そういう鳥の姿を見ていると、頑張れーと応援したくなるし、

自分にも、頑張れーって言いたくなりますね。

連日ロシアの侵攻とウクライナの町の状況がニュースになっています。

メディアが私たちに見せているものは、普通にあるものとしてとらえていますが

国によっては、そうではなく報道していたり、情報統制という、よくわからないことで、国民の感情をもてあそんでいるみたいで

それも何が本当のことなのか、わからなくなりますよね。

でも、実際に爆撃で亡くなった命があり、多くの人が国を追われている

私は、毎日コロナの恐怖の中で生活していますが、そんなこと、まったく関係ないですね。

人類の長い歴史の中で、ウィルスとの戦いもありましたが、戦争も繰り返されています。

第二次世界大戦で、被爆した唯一の国で、戦争からは何も生まれないことを知っているはずなのに、

なぜか、戦争は終わらない。人は戦う生き物なんですかね。

一日も早い、停戦を祈りたいです。

勇気をもって、振り上げたこぶしを下ろしてほしいですね。

そして、今年こそ、穏やかな春を迎えたいです。

実家のお墓参りもう2年は行っていないです。