先週の土曜日に初めて山登りをしました。
と言っても、ほんの3キロコースで登山というほどではありませんが、一応頂上というところまで頑張って登りました。
前日からの寝不足と、朝ご飯を食べずに空腹との戦いで,フラフラしながらだったですが
原因はわかりませんが、とにかくとても大変でした。
霧が濃くて、足元は濡れ落ち葉で足場は悪いし、結構な坂だったので足は上がらないし
それでも、小学生や3歳の孫までスタスタと登っていくではありませんか・・・
いやー、本当に年を感じましたね。
息子がストックを持ってきたので、孫たちはそれを1本ずつ借りて、遊び感覚で登っていました。
最終的には、私が借りて、何とか最後まで登り切りました。
今度からは、ストックも買って、しっかりと体調を整えていきたいと思いましたが
とにかく、筋肉痛が数日前まで続いていましたね。
ふくらはぎがすごく痛くて、でもその痛さがなく案ると、また行ってみたいような気になるなんて
本当に不思議ですね。
登った次の日は体重より筋肉量が増えていて、基礎代謝も増えていたので、体年齢がいつもなら55歳なのが、52歳に若返っていました。
でもあっという間に元に戻るもんですね。
これを維持するのはちょっと難しいかも・・・
2年ぶりに妹夫婦とも会えて、本当にうれしかったです。
でも、ちょうど、看取りの利用者さんが麻薬を皮下注で行っていたので、帰ったら夕方には追加しに行くことになっていて
心から山登りを堪能するような、気持ちのゆとりが全くありませんでした。
それでも、行くことができたので、それで満足するしかなかったかな。
頂上から見た雲海、紅葉はまだそれほどではありませんでしたが
怖いくらい高いところに来てしまったなーって
娘と息子は登山経験者だったので、とっても満足していましたね。
それだけでもよかったかな。
散策とか、足場の良い山とかなら、行ってもいいかな。
体を動かしたり、自然に触れることって気持ちいいですよね。
年齢も私よりすごく上と思えるような人も結構いましたね。
栗駒山はルートがいろいろあって、自分に合ったルートで楽しんでいるようでしたが、とにかくリタイアしないで登れたからよかったです。
まだまだ、いろんなことにチャレンジできるんだなって思えてうれしかったです。