2月ももう終わりですね。
いよいよ3月は年度末になるので、色々なことを締めくくらなければならなくなります。
私は病棟のまとめと、委員会のまとめでちょっと大変かな。
それに加えて日本緩和医療学会の学術大会に研究を出して、採択されたので
3月11日までにパワーポイントを作成して送らなければならないし
通常通りに仕事もこなさなくてはならず
患者数が少ない時は仕事の合間でもできたのですが
今は患者さんも多くなってきて、仕事も定時では終わらないから、それから残ってするとなると
結構テンションが下がるんですよね
そんなこと言っても時間は刻々と過ぎていくので、休みでもパソコンに向かってアンケートの集計から
何が言えるのかと分析したりグラフを作ってみたり・・・
とにかく自分が納得できるものにしたいなーって考えてはいるのですがね。
今日は息子の長男が6年前に生後21日目で心臓の病気で手術後に亡くなって
その子の7回忌の法要だったのです
つい先月は私の母の1周忌で、みんなで大移動でしたが
うちの孫の法要に関しては、今回から、家族だけにしようということで
嫁さんの両親と私達家族だけにしてさっき帰ってきました
忙しいとはいえ、忘れてはいけない大事な事・・・
お寺の住職が、うちは浄土宗なのですが
毎日、南無阿弥陀仏を10回唱えることが、生きている間の修行なのだという話で
なるほどそうか、と思ってこれから実践しようかと毎回思うのですが
結局いつの間にか忘れてしまうんですよね
忙しいという字は、心を亡くすと書くから
やっぱり、そういう気持ちで生活するのはよくないのかもしれませんね
会食のあと、田んぼに白鳥が10羽くらいもいたのかな
その白鳥をみんなで見て、田んぼに落ちたモミを拾って食べているのかな
すごいよねって話せる心のゆとり…いつももっていたいなーって思いました
年々歳を重ねていきますが、バタバタせずに、しっかりと生きていきたいなと思います。
いよいよ3月は年度末になるので、色々なことを締めくくらなければならなくなります。
私は病棟のまとめと、委員会のまとめでちょっと大変かな。
それに加えて日本緩和医療学会の学術大会に研究を出して、採択されたので
3月11日までにパワーポイントを作成して送らなければならないし
通常通りに仕事もこなさなくてはならず
患者数が少ない時は仕事の合間でもできたのですが
今は患者さんも多くなってきて、仕事も定時では終わらないから、それから残ってするとなると
結構テンションが下がるんですよね
そんなこと言っても時間は刻々と過ぎていくので、休みでもパソコンに向かってアンケートの集計から
何が言えるのかと分析したりグラフを作ってみたり・・・
とにかく自分が納得できるものにしたいなーって考えてはいるのですがね。
今日は息子の長男が6年前に生後21日目で心臓の病気で手術後に亡くなって
その子の7回忌の法要だったのです
つい先月は私の母の1周忌で、みんなで大移動でしたが
うちの孫の法要に関しては、今回から、家族だけにしようということで
嫁さんの両親と私達家族だけにしてさっき帰ってきました
忙しいとはいえ、忘れてはいけない大事な事・・・
お寺の住職が、うちは浄土宗なのですが
毎日、南無阿弥陀仏を10回唱えることが、生きている間の修行なのだという話で
なるほどそうか、と思ってこれから実践しようかと毎回思うのですが
結局いつの間にか忘れてしまうんですよね
忙しいという字は、心を亡くすと書くから
やっぱり、そういう気持ちで生活するのはよくないのかもしれませんね
会食のあと、田んぼに白鳥が10羽くらいもいたのかな
その白鳥をみんなで見て、田んぼに落ちたモミを拾って食べているのかな
すごいよねって話せる心のゆとり…いつももっていたいなーって思いました
年々歳を重ねていきますが、バタバタせずに、しっかりと生きていきたいなと思います。