レンコンの部屋

日常の感じた事など

内助の功?

2011-09-27 12:05:19 | 日記
私の夫は2歳年下。

結婚して30年。22歳と20歳で結婚しました。

結婚当初は義母がいたのですが

結婚5年で義理姉のところに行ってしまい

それからは夫婦二人で4人の子供を育ててきました。


っていうか、5人を育ててきた気がします。

長男が夫。

そして、その下に我が子が4人って感じで・・・


いろいろありましたが、離婚もせず現在に至っています。

仕事も3回転職し

結婚当初も日曜日となると、試験を受けるのに二人で出かけて

勉強の手伝いをしてきましたが

今でもその流れは変わらず

試験のたびに私のわかることは教えたり

設問に対して、かみ砕いて教えたり・・・

実際に試験を受けるのは本人ですが

以外に試験には合格して

去年、管工事1級をとったと思ったら

今度は土木の1級の試験で筆記で受かり

実地試験で落ちて

今年、実地試験をもう1回受けます。


ところが、今大きな仕事も任されていて

試験勉強と、仕事も残業続きでヘトヘトの毎日。

精神的にも強くないため、メンタルな部分でのフォローも大変で・・・


そこで、先日馬鹿にされたタッピングタッチですが

連日のようにすると、嫌がらずやらせてくれて

私が毎日飲んでいるサプリメントのセサミンとブルーベリーも

大人しく渡せば黙って飲み

この、大変な時期を乗り切ろうとしています。


試験は10月最初の日曜日

工事は10月いっぱいかかるそうですが

季節も過ごしやすくなったので

体は少しはいいのかな・・・


などと、私なりに夫に尽くしている毎日なのですが

こんなの当たり前のことですかね・・・

以外に30年経った夫婦にしては

気を使って、好い妻だと思っているのですがね。


試験当日は同行するつもりです。

前日に横須賀から車で帰ってきての翌日で

かなりしんどいとは思いますが

まあ、一人で行くより

私がそばにいたほうが嬉しいというため

最後の力を振り絞り

付き合おうかと思っています。


これで合格してくれればいいのですがね・・・

ちなみに合格率は10%台だそうです。

一人でチョイ旅

2011-09-23 22:27:12 | 日記
昨日深夜明けで、青森まで行って

ホテルに泊まり、

今日、東北緩和医療研究会に参加して

帰ってきました。


知らないところで、ネットでホテルを予約し

そこから地図をプリントして

それを片手にいざ高速へ

何とかなると思っていきましたが

やはり、初めての土地はなかなかしぶとかったです。

でも、奇跡的にホテルには一発で到着。

長ーい夜を放送大学の勉強して過ごし

いざ、当日。

青森駅近くのホテルをとったはずが

何故か青森駅をやり過ごし

新青森駅まで車を走らせ

親切教えていただき

無事会場へ


なかなか熱い話を聞き

帰りはどういうわけか(いつもそうだけど)

ものすごーく早く感じて帰ってきました。


行きは左に夕日が沈み

とってもきれいで感動しましたが

帰りは右に夕日が沈んで、これまた別な美しさが・・・


青森までの道のりも

山また山で

どんだけ山があるのかと思うくらいでしたが

そんな自然がいっぱいだからこそ

その土地の良さが守られているのだと

思いました。


ナビが嫌いで搭載していないから

迷うのだけれど、

それも頭使っていいかも・・・なんてね!

結局、今回も、一人でお店でご飯食べれなかったなー

まだまだですね。

タッピングタッチ

2011-09-17 21:36:32 | 日記
今日盛岡でタッピングタッチの研修に参加してきました。

緩和ケア病棟に勤務しているので

痛み止めでは取りきれない痛みをかかえていたり

そばにいて何かできないかと

いつも思っていたので

タッピングタッチで

少しでも患者さんを癒すことができればと思って

参加してみました。


ところが、なんとされるほうだけでなく

している私たちも癒されて

今、震災や原発で避難している人たちにも

このタッピングタッチが有効で

夜よく眠れるようになったり

心が穏やかになったり


実際今日2回やってもらって、私も2回実践しましたが

1日研修で疲れているかと思ったら

全く疲れを感じることもなく

逆に心が軽くなって帰ってきたのです。


患者さんにする前に

疲れている夫にしてあげようと

即実践したのですが・・・

「俺はもっと強くやってもらったほうがいい」とか

「なんだか、効いているんだかよくわからない」とか

盛り上がって帰宅した気持ちを

みごとに台無しにしてもらいました。


これが、私たち夫婦の現実なんですね・・・


夫一筋を誓ったばかりなのに

やっぱり、それに値する夫ではないのではと思ったり・・・・


まっその話は置いといて

とにかく、これから研鑽を積んで

いつの日か、インストラクターを目指そうと思っています。


頑張りまーす!!

ダイエットダンス

2011-09-13 09:39:11 | 日記
9月も半ばが過ぎ

秋のはずが、涼しくなるのは朝夕だけで

日中は結構夏日が続いています。

暑いと基礎代謝が上がらなくて

太りやすくなるとか・・・

私もちょっと腰回りが気になり

カービーダンスを始めました。


なかなか思うように腰は動きませんが

なんとなく気分的に少しはすっきりしてきたかなーって


中年になると

肉がいらぬところにつくんですよね・・・


別にこれからどうなるものでもありませんが

自分への挑戦ということで

また、飽きるまでやってみようと思っています。


何せ今までブートキャンプやってみたり

コアリズムやったり

モムチャンダイエットもやってみましたが


なんといっても続けなければ

何にも結果が出ないことを学びました。


だから、今回もきっと同じだとは思いますが

それでも何もしないよりはいいかなーって


50過ぎでも、あきらめない。

っていいながら、いまだにエステにもいかず

基本お金のかからない中での

自分の努力で何とかしようとしている

私のポリシーかな

自然の猛威

2011-09-07 15:40:14 | 日記
台風12号が大きな爪痕を残して

日本列島から去っていきました。

自然の猛威の前には

人はなす術がないのでしょうか・・・


大震災の時に感じたことがあります。


あんなに大変な災害があったのに

まるで何もなかったように

春には桜が咲き

陸前高田では松の木が1本残ったといって

感動したり


そして、今日も

台風一過の如く

空が高く

まさに秋晴れ

思わず気持ちいいなーっと感じてしまいました。


田んぼにはコウベを垂れた稲穂が

まさに黄金色に色つき始めようとしています。

放射性物質を心配している私たちを

笑うかのようにね・・・


毎年のように繰り返される

自然災害ですが

私たちは悲しみを乗り越え

また、それを教訓にして前に進んでいく。

そして、私は、何を学んだのだろう・・・

もしかしたら、いつも自分のことばかりしか考えていなかったかなって





久しぶりに秋晴れの高い空を見て

思わず震災の時のことを思い出した午後でした。