レンコンの部屋

日常の感じた事など

思いを言ってしまった

2019-03-31 11:08:35 | 日記

ずっと苦しかった気持ちを、とうとう師長さんに言ってしまいました

だって、スタッフは私に次々と苦情を言いに来るんです

主任でいた時よりも・・・

これは病棟のバランスがおかしくなり始めているんだと危機感を感じ

このままで新年度を迎えてはいかんと思い、自分の気持ちと共に伝えたのです

そしたら、師長さんは私がそんな気持ちでいるなんて知らなかったと涙をポロポロとこぼして

私の存在は役職があってもなくても、自分にとっては同じだったと話していました

でも、それは違うなって・・・

私はものすごく遠慮がちになってて、それでもいろいろ見えて言いたくて

定年になって、もうここには居る意味がないっていう気持ちにもなりかけていたと・・・

とにかく、吐き出せてよかった

 

そしたら、旦那が、ラジオで私と同じようなことを話している人がいたって、

定年になっても、今までと同じように働けるのに、仕事を与えてもらえないって不満を感じているって

でもそれが定年ということで、その気持ちを別なところを発揮していく必要がある

それがセカンドステージなんだってさ

わかったようなこと言ってるなっておもったけど、旦那はそれなりに私の気持ちを心配してくれているんだなと思い

でも、だからと言って、簡単にはセカンドステージには移行できずにいるけど、徐々に体力もなくなり、

否が応でもセカンドなりサードステージに行くでしょ

森昌子も芸能会引退って言ってたけど、まあ、彼女の最近もちょっと??って感じる活動だったし

それなりに引き際だったのかもしれないですけどね

私は私の納得のいくような引き際を少しずつ考えて、それでも、今できることやっていこうと思っています

しかし、3月末日、朝起きたら、雪景色

雪も、最後の悪あがきなんですかね・・・

春はもうそこまで来ています

 


新しい年度がはじまりますね・・・

2019-03-29 12:43:59 | 日記

4月1日に新元号が発表になり、平成31年度は1カ月だけで新しい元号の元年になるわけですが

私の周りでも、上司が変わり、これからどうなるやらと不安でいっぱいです

定年になっても、やることがあまり変わらないでいたのですが、いよいよ4月から何にも係りの仕事がなくなり

私は本当にただの人になってしまったのです

定年ってそういうものじゃないのと旦那には言われましたが、元々仕事を頼まれるのが大好きだったから、

忙しいと言っても、それがうれしかった、正直言って

忙しい中でもこなせている自分がすごいなって思っていたし、師長のフォローをやれることがうれしかったのに

全てなくなってしまい、やれやれと思う気持ちよりも、干されている感じが強くて、

こんなだったら、ここにいなくてもいんじゃないかって思い始めています

 

いやいや、そうじゃないでしょ、ここに来たいって、看護の仕事がしたくて来たんじゃないの?って思ったり

自己顕示欲が満たされないと面白くないなんて、傲慢だなって思ったり

でも、定年になった人が、仕事を取り上げられて(´・ω・`)となる気持ちわかっていただけないでしょうかね

定年過ぎても、顧問で仕事を任せられる人いるじゃないですか

私はそういう器ではないということなんでしょうね

なんだか、自分がみじめだし、自分がいやな人間になっている気がします

私の仕事を一手に引き継いだ副主任の人が、うまくできないだろうけど、助けてほしいとも言わないで黙々とやっている姿に

なんとなく、嫉妬している自分…醜いですよね

新しく来た若いスタッフに先生がウキウキと期待を込めて指導していると、それもなんか面白くなかったり

人の心は醜いですね

そんな自分がいやになる

この場から消えた方が、これ以上自分が醜い人間にならなくて済むんじゃないかと思っています

まあ、逃げるってことかな

そう、逃げるために放送大学の勉強して、何かに夢中にでもならないと、気持ちがおかしくなりそうです

早く悟りを開きたいな

 


結婚38年、記念の温泉

2019-03-22 10:44:01 | 日記

新婚旅行以来、二人きりのお泊りは初めてでした

いつも、家族が一緒だったり、妹夫婦と一緒だったり

たまにはいんじゃないかと思い、自分で楽天トラベルで予約して、もちろん職場の人からの口コミで、温泉旅館を選びました

花巻の松倉温泉、悠の湯、風の季(とき)っていう、ちょっと素敵な感じで土曜日の午後から車で行きました

フロントには貝で作ったお雛様の飾りがたくさん飾られてました

温泉も露天風呂もあり、週末ということもあって、家族連れが多かったですね

夫は、日頃の疲れか、食餌の後お酒の酔いもあって、気がついたら寝てしまい、これではせっかくの二人だけの旅行が、あんまり意味がないなーって思ったり

まあ、そのあと、起きてはくれましたけど、この38年を語ることもなく翌日は早々に帰宅の途に着きましたが

早朝の露天風呂で、病院で一緒に働いているリハビリのスタッフとばったり会って、しかも、相手は湯船の中で私がこれからはいるというタイミング

風呂から出ても、彼女はバスタオルを巻いて、子供の着替えをさせていて、私のはその隣だったので、またまた、私は裸を見られ

なんだか、ちょっと恥ずかしかったけど、近場の温泉となると、知り合いがいるという、あるある経験をしました

帰って来た、その夜にしみじみ、38年も、よく一緒にいてくれたなって言ってました

その言葉、旅館で聞きたかったなー

特別仲がいいわけでもなく、まあ腐れ縁みたいなもので今まで夫婦をやってきました

夫婦が長く一緒にいられる秘訣は、やっぱり忍耐と努力なんだと思う

決定的なことがない限り、多少のことには目をつぶるってことかな


暖冬でしたね・・・リフォーム日和?

2019-03-09 09:28:50 | 日記

今年は本当に雪が少なかったですね

盛岡の観測所では歴代2位の雪の少なさのようです

楽でしたよね、雪が少ないと

そうなると、逆に雪が降ったときや凍ったときにトラブルがいつもより多かったりするのは、

人が慣れてしまって、雪道の運転が下手になるんでしょうかね

今年の正月過ぎから片付けて、すでに最後のリフォームが始まっていますが

いつもより暖かいから、作業もはかどるようです

清掃事業所の改修工事で2月は大きなものが捨てられなかったのですが、それもやっと終わったようで、

本格的に床を壊してあたらしく張替えし始めています

先日もどんなふうに間取りをするか、息子夫婦と話し合いをしました

孫がピアノを習っているし、私もピアノを昔からやりたかったので、部屋が完成したらピアノを購入しピアノの部屋にしようと思っています

そして、ピアノの発表会をしたいから(家族向けに)、2つの部屋を開放できるように、壁にはしない方がいいとお願いしました

夫がやるから、やりながら相談できるのが一番いいですよね

セミプロだから、それなりだとは思いますが、今のところ、お風呂も台所もなんのトラブルもないのでいいと思います

一番お悩みは、昔建て増しした時に、玄関を家の正面(南向き)に作ったのです

でも、その玄関は結局開かずの玄関としてほとんど機能していなかったのですが

今回リフォームしたら、玄関も新しくしてその玄関を活かすことにすると

そうすると、玄関が2箇所になってしまうのです

玄関が2か所あるのは家相としてはよくないということで

今まで慣れ親しんでいた東側の玄関は明るいので壁にはせず、閉めてしまって、出入りはせず

南側の玄関から出入りするように変えていく

結婚して37年慣れ親しんできた玄関を使わないって、もしかしたらストレスになるのではないかって今からちょっと不安です

せっかく新しくするんだけど、あんまり嬉しくないんですよね

まあ、だれか、専門的な知識のある方は教えてほしいです

夏までにはできてしまうので、私ももう少し勉強しないと・・・

 


いよいよ新年度

2019-03-04 10:01:45 | 日記

3月が年度末で、色々と忙しい時期ですね

先日自治会の役員選考委員長として、やっと最後の一人を決め、会長に報告したのですが

職場の親睦会の会長を、私のいる病棟から出すという順番になっており、それがなかなか決まらなかったのです

私は定年を迎えたので、仕事はしていますが、そういう意味では蚊帳の外的な感じでいましたが

高みの見物をするような性格でもなく、決まるまではとにかく気になって仕方がなく、総会もあと数日後になっても決まっていない状況を

みんなどう思っているのかと心配していたのです

そして、老婆心ながら前々からこの人に!!と思っていたスタッフに昨日仕事が終わってからちょっと声をかけてみたところ

会長ではなく、連絡員ということで引き受けましたと話され

そういうことで師長はそれ以上に押さなかったんだと思って、貴女が引き受けてくれなかったら、師長が会長をするしかないって言ってたよって

それって、どう思う?って

これだけスタッフがいて、会長を推薦できず、結局師長直々に会長だなんて、恥ずかしいよね

もちろん定年になった、私がやるのも、おかしな話でしょと

次々と貴女しかやれる人がいないということを話したところ、他に誰もいなくて師長さんがやるっていうなら、私がやっても良いですけど、一晩考えさせてくださいと

ここまでくれば、大丈夫かなと思い、早速夜に師長に連絡を取り、今日再度お願いしてみてくださいと・・・

役を降りても、いつまでも主任のような顔をして偉そうにと世間の人は思うのかもしれませんが、つい、口をはさんでしまうんですよね

結果、決まればオーライですけどね

どうなったかな

準夜勤で行くのが楽しみです

まあ、自分で自分に線引きする必要はないとは思うのですが、やれるなら、やるでいいと思うし

貴女はいですと言われれば、退けばいいし

どうも、黙っていられない性分なんですよね

性格だから仕方ないですかね

来年度は自分もどうなるかわからないけど、とにかく、自分らしくを忘れずに仕事できればいいのかなと思っています

良い先輩として、または人生の先を歩く人としてね